はしもとみお(@hashimotomio)さんの人気ツイート(いいね順)

377
ポニーのすももちゃんに、漆で目を入れました。 この瞬間がたまらなく好き。
378
私は東京行くと必ず迷子になります。 動物たちに会えるすてきな迷子なら、いつでもしてみたい。 吉祥寺美術館での展覧会、はじまりました。 twitter.com/art_ex_japan/s…
379
ウサギのウサギたる愛らしさは、お尻にあり。
380
今日の黒柴団子。
381
行き倒れあびさんの彫刻、あと少し。月くんが一緒にくつろいでいる。
382
小さくても大きくても、命の重さを作りたい。
383
木彫りの鳩時計ならぬにゃん時計ですが、開発中。
384
物置だった屋根裏をフル改装してプロジェクターを買ってルームシアターを作ってしまった。 屋根裏部屋は普段友達がよく来ていた我が家では客間だったのに、今は犬のプレイルームと化している。 犬と見られるおうち映画館。ドラクエもできる。。
385
月くんのお散歩前の準備運動。
386
月に住むウサギたちのレリーフ。 レリーフって、彫刻と絵画の中間地点で、絵本みたいな世界が残せる。
387
月くんは、猫みたいな性格で、何かに乗ったり高いところが好きで、いつも階段の上にいてこっちを見ている。 あとご飯も、残しながらチビチビ食べます。
388
こちらがアトリエ、リビング、客間。 古民家に住んで6年が過ぎ、おうちの中のリノベーションはだいたい終わりました。 しかしお庭はまだまだ未開拓、世界で一番大好きな場所にするために、頑張って働いて、いいおうちにしたい。
389
アトリエを大掃除したら予備校時代の絵(多分描写と色彩構成?)が出てきた。何とコメントしたらいいのか分からないし狂気すら感じる。。 今見ると、いかに先生達が私の扱いに苦労したのかが分かり、優しさが胸に染みる。美大受験は私には全く合わなかったけど、作家になれたからみんなもきっと大丈夫。
390
展覧会を見にきてくれるみなさんを待ちすぎな子たち。
391
木彫りのポチ実ちゃん、七夕の日に完成しました、吉祥寺美術館の展覧会にて、みなさんの目の前に。楽しみ。
392
色をつけてほしそうにこっちを見ている
393
iPadでスケッチ、アプリはprocreate。 iPadは少し小さすぎて、動物をスケッチするには画面が4倍くらいほしくなります。
394
今日の朝練。 スケッチペンでドローイング。 私は直線が好き。筆も平筆を使うし刀も鑿も全部平。きっと人は絵を描くようにしか彫刻できないんだと感じる。刻んで色を作っていく感じ。 そして、月くんの寝転がり彫刻がイーゼルに最適だということに気づいた日。
395
年末はマヌルネコのポリーさんをコツコツ。ヌルッとした毛並みを刃物でどう仕上げようか、この挑戦は年明けになるか年末で終われるか。
396
猫のための歩道橋。
397
途中の彫刻たち。 生命はすでに木の中にあって、それを失わないように、生かしながら彫り進める。 そんな太古から彫刻家が感じ続けていることを私も守りたいです。
398
彫刻になったかのようにポーズをとる犬。
399
月くんの自己顕示欲。いやモデル意欲か。
400
月くんが、どうも中身が猫に思えて仕方ない。