明付(@s4DXJGXXgHuaPUD)さんの人気ツイート(新しい順)

51
なぜかゲイって女性の困りごとに理解があるように描かれてきたけど、性自認問題で「男性のなかのマイノリティ」であって、決して女性を対等には見ていないんだなあというのがよくわかった…というひと結構多いのでは。
52
女に生まれなかった人の思う「女の心」ひいては「自分は女」というの、漫画なり映画なり小説なりの何らかの形で出力された「創造物の女」と、あるいは「近くにいる女性のパターン」を模しているだけであって、それの”模倣”がうまかったところで別に女ではない(無関係)んだよな。
53
ところでそれは女性自認男性(トランス女性)とは違う存在なので警戒を促す人はヘイターです」って言うんだよね。散々こう言ってたものね。性犯罪被害は1件でも多いんだよ。せめてもの防犯意識すら奪おうとしないで。自分が”良い人”でいるために、他人を差し出さないで。
54
というひとは「加害をしてきたらそれが犯罪者だよ」と無邪気に言う。もし理解増進法で性自認を“尊重”するように教えられたら?この男性がその場で「心は女だよ」と言って聞かせてきたら、私たちはこわがることも許されなかったの?おかしいと思う気持ちに蓋をして、「男性と思ってはいけないのだ」と
55
#高石市の事件を考えよう 小学生の頃、友人と一緒に女子トイレで女装男性と遭遇したことがある。友人がトイレの奥に腕を引っ張られて行くのを止められなかった。運よく助けを呼べたからケガなどの意味での被害はなかった。でも本当にこわかった。その人の自認は解らない。でも性自認を“尊重”しろ
56
女性スペース問題、今回のように性暴力までいかなくても、理解増進法によって「性自認の尊重」を法で定められた時、例えばこれまで男性として勤めてた同僚が「実は心が女で…。女性用更衣室が使いたいから”尊重”してほしい」と要求してきた時にそれを「いや男じゃん」と拒否するのは許されるの?
57
「男性が可愛い格好するのいいじゃん!」「”女装”おかしくなんかない!」って賛同したいのに、「可愛いものが好き…ハッ、心が女だったんだ!」「”女装”してるので女性エリア使うぞ!」みたいなクソがのさばりすぎてて、「可愛い物好きなだけの男性」にも警戒心働くようになったのほんと嫌
58
こんなふうに”鑑賞”されることそのものももちろんつらいけど、これが仮に迷惑行為として問われることになろうと「男性が行った罪」にならないということにも打ちのめされてる。こんなひとが”女”の枠で一緒にくくられてるの嫌だ。怖いよ。
59
涙出てきた。こんなに堂々と暴露しても戸籍変えてりゃ「侵入」にすらならないんだよな。「女湯に入った女体鑑賞をする女」なわけだ。はーおもろ。なんだこれ
60
女たち「だって男の人こわいですよ…。悪い人との見分け付かないし…」 女性用を使いたがる男性「F××k」 女たち「ひえっ」 えらいひと「ちなみにF××kは”犯す”だけではなくころす/消え失せろという意味などもありますので安心して」 これはさすがに語り継がれてほしい
61
えらいひと「(偉そうな学術用語)(よくわからんカタカナ)(どっかの学者の引用)~~~つまりこの男性は女性用を使いたがっているので、女性たちは喧嘩せず譲るように」 女たち「え、いや男性と? イヤですが…」 えらいひと「はあ~~~これだから女は」 これを永久にやってる
62
「こういう理由なのでF××kと使ってもいい存在がいると思っている」と宣言したことに衝撃を受けている。そんなひとたちが1000人も集めて練り歩いたということにも。
63
私も小学生の時分に”女装男性”と女子トイレで遭遇したことがあったけど、通報しろと簡単にいう人まじで無慈悲だなと思ってるよ。脚色とかなくツイートするために真剣に思い出し作業したけど、ツイ書ききってからしばらく気分が落ち込んで仕方なかった。10年以上たってるのにこれだよ。
64
ハーマイオニーが一番好きだったんだよ。でも 「すべての魔女の為にここにいる(一人は除いてね)」のときのあまりに意地悪なやり方と、うまいこと言ったでしょ?とでも思っていそうな表情を見てからもう、映画だって直視できない。つらい。
65
ナンパされてる友人を助けて背を向けて歩き出したとき、ぶわっと風圧感じるくらいの勢いで肩スレスレに傘振り下ろされたことがある。街中で人もたくさんいたから大丈夫だろうと高をくくってた。ちょっと動いてたら脳天直撃だったろうな。
66
新しいものを導入したあと「こんなはずではなかった」という結果になることは普通にあるけどさ、「珍付きでも女と同様に遇するようにした結果どうなるか」はリアルタイムで海外展開中じゃん? 血眼になってこれ通そうとしてしてるひとのうち、最初からそういう世紀末ワールドにしたいひと以外は
67
ミユオさんのツイの真偽自体を疑う方がいるので貼り付け。ちなみに今回採用された方は今年の1月に戸籍変更したと取れる旨のツイをされてます。続く画像は京大が今回「女性限定」で公募に至った理由です。「戸籍変更してるからいいじゃん」の無責任なこと。 twitter.com/miyuo214/statu…
68
私はこれで「戸籍変更してるならいいじゃん」とは全く思わないよ。「女性に生まれた故の困難」を覆い隠す点では全く変わらないし「戸籍上は女性ですが🙄」と”言い訳”の隙を与え、あげく「戸籍変更までしたのならいいじゃん」の擁護者まで出てくるので、そういう意味ではむしろ更に”厄介”とも思ってる。
69
自認を根拠とするのもそれはそれで問題だけど、「女性に生まれたゆえの困難」を覆い隠する分、戸籍変更者の女性枠蹂躙だって相当に惨い行いだと思ってるよ。 twitter.com/s4DXJGXXgHuaPU…
70
京都大学の「女性限定公募」既に大失敗でしょ。いやこれで良かったんだ、と京大が本気で思ってるなら、そもそも何ゆえ女性差別が起きるのかなんて初めから興味なんてなかったし是正するつもりだって欠片もなかったということだよね(私はフツーにポーズ取りたかっただけだと思ってる)
71
男性が男性の都合で男性ばかり雇ってきたのをこれはまずいかなと女性枠と用意したところ「女性を自認する男性」が堂々とその席に座り、これを以て”女性”を名乗り結局女性職員は増えていないのに外部からは「女枠なぞつまらんものを作りやがって」と女性が叩かれてるの、この世の地獄。
72
鍵かと思ったらブロックされてたわ。でもって他から確認したら普通に大っぴらに言ってた。これを可能にする思想、女性差別思想じゃなくて何ですか?
73
生まれてこの方、一瞬たりとも女であったことのない人の言う「心が女」「女であるという確信」ってなに? これを「思い込み」以外で、理屈をつけて説明できる人いる? そう思ってる人を社会が受け入れる、共存するというのは、その”思い込み”に頷いてあげることじゃないでしょう。
74
ryuchell 性自認の問題に「自分の思う生き方、道は平等に決める権利がある」 ラジオで語る a.msn.com/01/ja-jp/AA11v… >生まれてきた、生物学的性別は、自分で認識して、だけど、これからこういう風に生きていきたい まじでただ女を搾取する普通の男だった。
75
女児を守ろうとするどころか、これを「包括的で先進的✨」として「女児は嫌がらないで」と呼び掛けるようなどうしようもないのが少なからずいるんだよ。弁護士とか医者とか、どっかの教授とか「先生」と呼ばれるような人の中にすら。そんなのが本当に正しいことだと思う?