1
脳疲労という疲労現象やで、脳は同じことを続けると違うことをしたくなる。つまりそれは、飽きている状態。そして、飽きは脳が疲れているという信号。酸化ストレスがたまってる。そういう場合は、違う作業に切り替えるのが正しい対処。
現実逃避みたいにいってたら倒れるで
woman.mynavi.jp/article/160526… twitter.com/getty8getty/st…
2
デザイナ「えっ今日はポリゴン使い放題でいいのか!!」
UE5「ああ....しっかり食え」
(ぽり ぽり ぽり)
UE5「ベイクもしなくていいぞ」
デザイナ「信じられないという顔」
UE5「遠慮するな 今までの分食え...」
デザイナ「ぽり ぽり ぽり(涙)」
パブリッシャ「今からスイッチへの移植を開始する!!」
4
これは、業界を目指す若い人に届けたいが自らをクリエイティブ集団と自称してるところは近づかないほうがいいよと言っておきたい。
プロの仕事をする人は、自らをクリエイティブ集団とか名乗らない。
5
#天穂のサクナヒメ のエンジンUnityかUE4どっちかと思ってたらまさか、同人サークルのsouvenir circ.さんの独自エンジン(ラグナロクエンジン)とは…。
マルチプラットフォーム対応してるし、同人のレベルじゃねえ
6
Nintendo スイッチでも、プレイ写真とかTwitter投稿できるのに、Quest 2のシェアの、Facebook意外絶対させないのは、あぁSNSプラットフォームがハード作っちゃだめだわと思った。Oculus R.I.P. twitter.com/yasei_no_otoko…
7
最近、モデリング初めて人がマテリアルのことが良く分からないという話題があって、そういうのサクっと聞いたら答えてくれる教師システムあったらいいなあと思ったんだけど、ChatGPT完璧やん
ChatGPT chat.openai.com/chat
9
10
こういう技術比較をする場合、トポロジー的な部分を直接見るのではなくまずは用件定義を行うと良い
・媒体は何で使われるのか(ゲーム、VR、VTuberなど)
・フォトリアルか、ノンフォトリアルか
・対象のプラットフォームは何なのか
・リアルタイムなのか、プリレンダなのか
・動作環境のスペック
#3DCG twitter.com/akari_02_xyz/s…
11
5秒に1枚の速度でAIが、VTuberのデザインを考えてくれる #StableDiffusion
12
13
#MIdjourney に衣装デザインをやらせる
14
勝手に"表現の自由"のガイドラインとか作らないでほしいのだが?
これは、広報制作ガイドラインとかそういうものでは
そもそもこれが表現の自由を侵害している twitter.com/yokoyama_hide/…
15
VRoid感について完全解説すると
・そもそも何故VRoidをユーザーは選ぶのか>フルスクラッチ出来ないため
・今まで3Dを作ってきたことが無い初心者が扱う>必然的にプリセットを使ってアバターを創る
↓
結果、VRoidに用意されてる同じプリセットを利用したアバターが増える。それがVRoid感となる
16
ちなみに、ゲーム業界で普通はこの工程は分業されます twitter.com/jamzo3D/status…
17
VRoid Studio v1.11.0及び修正バージョンのv1.11.1リリース!!新しい衣装テンプレートの「ボディースーツ」を実装!体にフィットするアイテムから着ぐるみやデフォルメ体形など活用の幅は様々に使えるパラメーターを用意したよ!
VRoidに革命を起こしてくぞ!!! #VRoid
twitter.com/vroid_pixiv/st…
18
みんなボコボコにするから、ザッカーバーグのアバタークオリティあがっちゃったやん twitter.com/RMac18/status/…
19
原神の当事者意識感すげえな。プロジェクト内ではなく全社員、しかも事務員も含むという
[GDC 2021]「原神」の魅力的なキャラクターと背景グラフィックスはどのように生まれたのか。miHoYoのCEO自ら解説 4gamer.net/games/486/G048…
20
3DCGのモデリングが難しいです、どのようにすれば学習が効率的にできますか。
ChatGPT chat.openai.com/chat
21
海外のBlenderユーザーで、ドラゴンボールZのクオリティ高いトゥーンの画像が流れてきてDB好きなBlenderファンがいて凄いなと思ったけどモデリング画面が一切なくてTwitterをさかのぼったら「DBFZモデルを使用して」と書いてあってぶっこぬきで残念な気持ちになった…。
22
VRoidなら、無料でアバターを作れるというのをよく見るんだけどVRoidが無料なのは自分で作ること創作そのものを楽しんで欲しいからなのよ。なので、VRoidの価値は無料であるところじゃなくていきなりBlenderとかで作って挫折してしまうことへの救済なのだ。
23
ぉ
AIが作った画像か判別するAIを4hで作ったら割と精度出たのでWebサービスとして公開した件 - Qiita qiita.com/Azunyan1111/it…
25
ControlNet向け、COCOv2互換リグVRMデキタ!
VRMお手軽ポーズ でウェブでポージングできるぞ #ControlNet #VRM #VRMお手軽ポーズ twitter.com/ke4563/status/…