マウス(@mouseunit)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
東京オリンピック開会式での歌舞伎パフォーマンス、案の定と言いますか隈取で「エドモンド本田」と世界中でツイートされています、入場曲のゲームBGMを含めて改めて日本文化としてのゲームが注目されています
52
秋葉原にある中華料理店「雁川」が「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」に登場しました、番組で特集されるように秋葉原を代表する飲食店ですが、秋葉原の人たちにどれだけ愛されているのかと言うと、かつて雁川の同人誌が秋葉原界隈の有志たちで制作されたほどです
53
今日放送の「ちびまる子ちゃん」はまる子とたまちゃんが東京タワーを見に行くというストーリーでしたが、車中で東京の街が話題となり、世田谷の話で「サザエさん」が登場しました、日曜18時台の国民的アニメ同士の話題であると同時に「カツオは世田谷のお坊ちゃん」というまる子の言及が見事です
54
未央「全然違うじゃん!」 武内P「……」 未央「言ったよね!?『日本ダービーはエフフォーリア!皐月賞は圧巻!ダービーも完勝!』って!この結果は何?」 武内P「シャフリヤールの毎日杯レコード勝ちが強さを証明しています…当然の結果です…」 未央「もういいよ!私目黒記念まで競馬辞める!」
55
「笑点」において二代目林家三平さんが降板することに関連して、三平さんの痩せた姿が気になるとの話があったので1年前の放送を確認したところ、確かにかなり痩せたのが気になります
56
アニメショップのゲーマーズ、新宿店と梅田店は今日(31日)の営業をもって閉店となります、中でも新宿店は1997年開店で、東口から西口への移転などはありましたが、ゲーマーズの中でも特に古い店舗の一つです
57
今期アニメ「小林さんちのメイドラゴンS」第1話が放送開始されました、OPに「シリーズ監督 武本康弘」という名前があることについて引き継いだスタッフ陣の強い思いが感じられます
58
JR秋葉原駅構内、中央改札付近で営業している東日本の名産品を販売する「のもの秋葉原店」の2階に併設された飲食店「のものkitchen 秋葉原店」はこれまで感染拡大防止の観点から休業が続いていましたが、今月末の31日に閉店することが店頭貼り紙で発表されています #akiba
59
東京競馬場で開催されたヴィクトリアマイル(G1)、ラジオNIKKEIで実況を担当した小林雅巳アナウンサーはスタート前に「最近は牝馬の活躍が目覚ましい、今日の18頭も強いウマ娘です」と最近のウマ娘人気とウマ娘から実際の競馬を観始めた人たちを意識した実況をしていました
60
「秋葉原の区立外神田住宅が建て替えられる」と言われてもピンとこない人も多いかと思いますが、「ラブライブ!」第9話でメイド服姿のことりちゃんが希ちゃんに見つかり、わしわしされそうになったのが外神田住宅脇の路地です、つまり「ラブライブ!」の聖地が秋葉原から更に消えていくことになります
61
アニメ「School Days」最終話(第12話)の最速放送で「Nice boat.」が放送されて今日で15年です(2007年9月18日深夜/9月19日未明放送)、最近のようにも感じますが「らき☆すた」の放送と同じ時期(2007年4月-9月放送)の出来事であり、当時の衝撃を知らないアニメファンも次第に増えていると思われます
62
ヨドバシAkiba1階に店舗を構えるブラジル肉料理店「(トゥッカーノグリル)Tucano's Grill 秋葉原ヨドバシ店(秋葉原1号店)」は今後閉店予定との事です、店員に確認したところ現時点では未定ですが7月・8月頃には閉店するとの話でした、また秋葉原2号店は昨年10月に閉店しています #akiba
63
今期アニメ「アキバ冥途戦争」第1話では1999年当時の秋葉原の風景が描かれましたが、駅前広場の風景は当時を写した有名な写真を基にしたものだと判断できます、しかしその写真は今ではどこ出典なのか不明な部分もあります(検証のため転載)
64
NHK BSプレミアムで平日13時から放送されている「プレミアムシネマ」、今日(13日)は「ヒトラー ~最期の12日間~」が放送されます、嘘字幕や日本語に聞こえる空耳としてネット上でも知られる作品です
65
つくばエクスプレス秋葉原駅構内で営業する「ランチパックSHOP TX秋葉原店」は今月30日に閉店することが店頭貼り紙で発表されていますが、何故秋葉原にランチパックの専門店があるのかという点は、秋葉原に隣接する岩本町に山崎製パン本社があることも理由の一つだと言えます
66
NHKのど自慢において2002年から鐘(チューブラーベル)を鳴らしてきた秋山気清さんが今日の放送をもって勇退されました、東京芸術大学出身の秋山さんは東京交響楽団や藝大フィルハーモニアなどに所属されていた方です、お疲れさまでした
67
秋葉原中央通りに面した同人ショップ「コミックとらのあな秋葉原店B」は今日(4月6日)の営業をもって閉店となります、一昨日(4日)には秋葉原店Cも閉店しており、以前秋葉原歴史記事で執筆した秋葉原地区におけるとらのあなの歴史の記事に一連の閉店を追記しました #akiba blog.livedoor.jp/mouseunit/arch…
68
秋葉原中央通り沿いの亀松ビル1階に店舗を構えるチロルチョコ専門店「Shop チロルチョコ」は今日でオープンから5年です(2018年3月12日開店)、定番の味や限定味、アウトレット商品など様々なチロルチョコが販売される店舗ですが、同ビル3階には本社があり、つまりチロルチョコは秋葉原にある企業です
69
秋葉原にある中華料理店「雁川」が今日19時から放送される「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」に登場します、番組情報では「チャーハンドリーム店主/名物!?とろっとろ牛すじチャーハン」と紹介されています
70
ボークス秋葉原ホビー天国、今日(5月16日)の営業をもって閉店となります、同じく中央通り沿いにある新店舗であるボークス秋葉原ホビー天国2への店舗統合に伴う閉店で、現店舗も駅前に存在した仮設の秋葉原ラジオ会館3号店から2014年11月に移転してきた店舗でした #akiba
71
秋葉原神田明神通り沿いに存在した「アニON STATION AKIHABARA本店」(ダイドーリミテッドビル1階)跡地には食品スーパー・日用品店「Olympic(オリンピック) 外神田店」が9月オープンとの事ですが、末広町側にまいばすけっとが開店予定などかつてのスーパーが少ない秋葉原が過去のものになっていきます
72
とんかつチェーン店「かつや」で今日から期間限定で提供が開始された王道ロースカツ定食と王道とん汁定食、通常の定食には白飯が付きますが、王道シリーズは白飯がカツ丼になり、カツとカツが重なるボリュームある定食になります、言わば「かつや」らしさが戻ってきたメニューになります
73
秋葉原裏通りに存在した「リナックスカフェ」、今日で閉店から11年となります(2011年12月25日閉店)、2001年12月にオープンした通称リナカフェ、当時としては珍しく無線LANが完備された秋葉原感が存分に詰まった店舗で、多くの人がカフェや待ち合わせ場所などとして利用していました
74
秋葉原は昨年から閉店が相次ぎ、一部で秋葉原は死んだとの声が聞かれるようになりました、秋葉原は変化するたびに終わったと言われ、電気街にパソコンが隆盛した時、萌え文化が入ってきた時も秋葉原は終わったと言われ続けてきました、歴史的に秋葉原では変化をどう捉えるかでその意味が変わってきます
75
PCゲーム「To Heart(トゥハート)」が発売されて今日で24年です(1997年5月23日発売)、今の一般的なPCとは比べものにならないほどのゲーム推奨スペックですが、語り継がれる作品、また名作と呼ばれる作品はスペックを問わない、つまりハード・ゲーム機の性能関係なく生み出されていきます