スタバでMacを開いてる人に言いたいんだけど、背後に気配を感じた時のためにCmd+Hは覚えた方がいいよ。一瞬でウィンドウを隠して、危機が去ったらまた開ける。あと、Cmd+Shift+4の選択範囲スクショは、文字を追加するとメモとして便利。カッコよく作業をこなすショートカットは固ツイにまとめました。
新社会人の皆さま、 社会人の心得として 「ほうれんそう」だけでなく「こまつな」「きくな」を大切にしてください。 最もしてはいけないのは、「ちんげんさい」です。
月曜日が憂鬱な全てのオトナへ。最高の精神安定方法はこれです。
これだけは覚えて。社会人の基本“ほうれんそう”(報告/連絡/相談)、ほうれんそうされたら“おひたし”(怒らない/否定しない/助ける/指示する)、頑張りすぎる人は“きくな”(気にせず休む/苦しいときは言う/なるべく無理しない)、しちゃダメ“ちんげんさい”(沈黙する/限界まで言わない/最後まで我慢)
デキる先輩から盗んだメール術。「ひと目で趣旨がつかめる件名」「読みやすい本文」「名前はコピー&ペースト」「添付ファイルが複数ある時は番号をつけ箇条書きで説明」「お願いメールをしたら電話でフォロー」「ユーザー辞書をフル活用」1年目に学んだメールの基本は固定ツイートに詰めこみました。
精神科医Tomy先生の「将来が不安な時って、逆に言うと今余裕があるのよ。余裕がない時は、将来どころの騒ぎじゃないから」という言葉に、ポジティブ変換の重要性を再確認した。「できない→伸び代」だし、「逃げる→路線変更」、「失敗→学び」「緊張した→本気で取り組んだ」自分の機嫌は自分で取る。
学生時代は「ミスしない人」がすごいと思ってた。でも、社会人になって「ミス後の対応力が高い人」がすごいと考えが変わった。学校の問題には答えがあるけど、仕事では、答えのある問題を誰かが出してくれる、なんて優しい話はほとんどない。予測できないトラブルに対応してなんとかする人こそすごい。
準備8割、実行2割。仕事の成否を大きく左右する準備と言える「思考整理」のコツをまとめました。
樹木希林さんの言葉が刺さった。『楽しむのではなくて、面白がることよ。楽しむというのは客観的でしょう。中に入って面白がるの。面白がらなきゃやってけないもの、この世の中』仕事ができる人も同じだなぁって。面白がるから成長する。困難さえも面白がれたら最強。勝てる気がしない。好奇心の極み。
敬語を正しく使ってるつもりでも、実は間違った言い方をしているかも…?いま、確認しておきたい言い回しをまとめました。
素直な人は強い。入社時は頼りなかった新人ちゃん。誰よりもミスが多いけど、その都度反省。言われたことは全部メモ。最近は、事実と意見を区別して「〜については○○という状況です。対処策について私の意見ですが・・・」と完ぺきな報告。どんどん新しいことを吸収して成長。素直さは最強の武器だ。
社会人6年目、後輩指導の心得「まず肯定から始める」「注意するときは1対1」「“怒る”ではなく“伝える”という意識」「背景や理由も含めて説明」「何度教えてもできないのは伝え方が悪い」「“正論”は“正解”ではない」「最後は明るく笑って終わり」どんどん後輩が頼もしくなるので、間違ってないと思う。
社会人1年目。「何でも聞いて」と言われたのに、いざ質問すると「それは自分で考えて」と返されて途方に暮れた。求められてるのは自主性。自分なりに考えた上で、「合っているか確認したい」「ここから先は分からないので教えてほしい」と質問の仕方を変えることで解決した。ポンコツでも挽回は可能。
私はほんとデキない新入社員だったから、「どこがわからないの?」と聞かれると、わからないところを説明できなくて苦しくなり、どんどん萎縮してた。だから、私みたいな後輩ができたら、「どこまでわかってる?」と聞いてあげたい。相手の理解度を把握できて、何より怒られたと勘違いさせない聞き方。
「聞かれたことだけ答える」のが苦手な人は声に出して読んでほしい。部下の仕事の9割は、上司やクライアントの求める質問に答えること。まずは、『話し方』より『答え方』です。
今すぐやめた方がいい10のこと ・褒めない ・能力を疑う ・挑戦させない ・他人と比較する ・傷口に塩を塗る ・常識を押しつける ・欠点を取り立てる ・大丈夫?と心配する ・終わったことを責める ・過去の失敗を持ち出す これ、全部自分にやってた。
マジな話。社会人を6年経験して、辛かったのは『長時間の労働』ではなく『意味を見出せない労働』でした。だから、後輩に仕事を頼むときは「なぜ作業が必要か」説明したいし、後輩自身も仕事をする意味を考えてほしい。断片的な仕事でも、「頼まれたからやってる」意識だと成長機会が回ってこないよ。
お願いする言い方。できればであれば「差し支えなければ〜」、覚えてほしい時は「お見知りおきください」、許しを請う時は「ご容赦ください」、確認して受け取ってほしい時は「ご査収ください」、注意喚起は「ご留意ください」が丁寧です。固ツイの“断る時の言い方”と合わせて復習にお使いくださいませ
何を言いたいか分からない。上司に呆れられた私に先輩が教えてくれたこと「論理的に話す力はいつからでもつく」「思いつきで話さない」「紙に書き出して整理」「結論は何かを明確に」「聞かれたことだけ答える」「一文は短く」「想定される質問は事前準備」伝え方は大きく改善。できる人の基本、大事。
上司ガチャ。仕事でミスしたとき「説明して!」と言われて原因を説明したら「言い訳するな!」と怒られたことがある。それから開口一番、謝罪を徹底。関係は改善しても聞く耳持ってくれなかった。頭ごなしに否定する人からは逃げた方がいいと学んだ。逃げは甘えじゃない。置かれた場所で咲く必要ないの
「短所」を「長所」に変えるポジティブ変換20選です! 自己分析にも、部下へのフィードバックでも、さまざまな場面でご使用ください。
すぐに使えて印象が変わる。 断るときの〝大人の言葉遣い〟をまとめてみました。
お願いする言い方。できればであれば「差し支えなければ〜」、覚えてほしい時は「お見知りおきください」、許しを請う時は「ご容赦ください」、確認して受け取ってほしい時は「ご査収ください」、注意喚起なら「ご留意ください」が丁寧です。固ツイのビジネス敬語と合わせて復習にお使いくださいませ。
外資系社員6年目がたどり着いたタスク管理のコツです。
知らない人は損してます。これでPC作業の生産性アップ間違いなし。Windows版ショートカットキーをまとめました。