26
中国の新疆ウイグル自治区で、ウイグル族の集住地域27市県の出生率が2014年~18年の5年間に約2〜9割減少していたことが現地政府の統計資料で分かりました。漢族が多い地域は出生率が増加する一方、カシュガル地区では7割、ホータン地区では6割減少しています。
#西日本新聞
nishinippon.co.jp/item/n/840492/
27
カニ玉をご飯に載せ、あんをかけた中華料理の定番・天津飯。実は日本で生まれたメニューですが、西日本新聞「#あなたの特派員」取材班に「天津には天津飯があると聞いた。本当でしょうか」との質問が寄せられました。天津を訪れて、調べてみました。
↓調査結果はこちら↓
nishinippon.co.jp/item/n/653637/
28
災害時は、立場の弱い人々にしわ寄せが及びます。
留学生30万人計画や技能実習制度など日本の国策の中で来日し、社会を支えている外国人労働者が、コロナウイルス禍で苦境に立っています。
今朝の #西日本新聞 に同僚の押川知美記者@oshitomoo と書きました。
#新移民時代
nishinippon.co.jp/item/n/601748
29
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、外国人労働者の解雇や雇い止めが全国で相次いでいます。
今日の朝刊に書きました。
「国策として外国人労働者を受け入れた以上、日本人と同様に安心して休めるだけの生活保障を講じる責任が政府にはある」
#新移民時代
#西日本新聞
nishinippon.co.jp/item/n/603484/
30
中国政府が30年以上にわたってほぼ毎年「中国統計年鑑」で公表してきた地域別出生率の項目が2021年版年鑑から消えました。#西日本新聞 が当局の複数の公式統計を基に独自に算出したところ、新疆ウイグル自治区の出生率が過去最低を記録し、初めて北京をも下回っていました。
nishinippon.co.jp/item/n/855729/
31
今日の朝刊に書きました。
百数十人の外国人技能人実習生が「休日外出は2時間以内」「スマホ没収」などのルールを課され、総額数百万円の罰金を取られていた事実が発覚しました。
「アジアの玄関」を掲げる我が街・福岡でも、まだこんな現実があります。
#新移民時代
nishinippon.co.jp/item/n/587403