むらたかもめ(@houroukamome121)さんの人気ツイート(いいね順)

101
自分はこういう考えや発言をして、一貫して軸をぶれさせないミュージシャンやアーティストを支持したいと思っている。 HYDEかっこいい。 twitter.com/aomenoneko/sta…
102
Creepy Nutsがラジオの冒頭20分で波物語について語っていた 2人がラジオでこれほど真面目に語るのは初めてかもしれない もしかしたら一部を切り取ったまとめ記事をメディアが出すかもしれない それによって彼らの意図とは違う伝わり方がされそうで怖い どうかタイムフリーできちんと聴いてほしい
103
【KANA-BOONのMC】 谷口鮪「手越くんはファンのことをハニーって呼んでるんでしょ?その気持ちがわかるよ♡ 僕にとっても、君たちはハニーだよ♡」 動揺して一瞬固まったものの、すぐに温かな拍手をして鮪の言葉を受け入れてくれた手越祐也のファン、めちゃくちゃ優しい。 #スペプラ手越フェス
105
丸山隆平のベースを弾く姿とプレイスタイルに痺れた。 個人的にはアイドルというよりもバンドマンてしての姿に痺れた。 生でライブを観て気づいたけど、とても良い演奏をするベーシストだ。 #関ジャニ18祭
106
「スラムダンクを読んだこと無かった」と正直に言うチバユウスケと、「the birthdayって誰?」と正直に言うスラムダンクのファン チバはタイアップが決まってスラムダンクを全巻読んだので、the birthdayを知らないスラムダンクファンもこれを機に聴いてみては? 涙がこぼれそうになるほどカッコいいよ
107
椎名林檎本人から言及がないことにモヤモヤするのはわかる でも関わりを否定したら「言い訳だ」「そんなはずない」と叩く人もいるだろうし、関わっていないとすれば被害者の立場ではある ユニバーサルの発表が事実としても椎名林檎はどんなコメントを出しても一部から批判されるだろうから詰んでる...
108
「推しは推せる時に推せ」という言葉が、あまり好きではない ongakunojouhou.com/entry/2021/10/…
109
JAPAN JAMでもロッキンでもCDJでも、もう一度「弊社主催フェスで後遺症が残る事故が発生し、ダイブもモッシュも二度とできない身体になった感客がいます。だから禁止です」とアナウンスすれば良いと思う。 事故後の数年間はしつこいぐらい会場内でアナウンスされていたけど、今はされていないし
110
ファンだけど別に発狂してないよ 「幸せは思いやり合う人と人との間に咲く」て言ってたし相葉ちゃんに振り回されるのは馴れてるし プライベートは詳細不明の妻が支えればいい 私達は相葉雅紀の音楽=魂を支えるから その魂は私から子供へ子供から孫へと受け継がれてく それがファンと仁とのEternalだし
111
でもHYDEは「マスクすれば声を出してもいいのでは?」とは思っている それでも客席で声が出たら不安に思う人がいることも知っていて、ルールを遵守すれば誰もが楽しめると理解していて、声を出さなくても楽しませる自信があるから、ルールを守るようステージから訴えてるんだよ かっこよくないか?
112
たしかにこのデザインはダメだ 法務部は仕事していたのだろうか すぐにでもデザインを変更すべき でもこれにかこつけて椎名林檎の音楽や人間性を否定する人もいて「それもアウトだろ」とも思ったりする これは音楽や人間性ではない部分の問題だ 炎上を喜び誹謗中傷を楽しんでいるだけの人もいるだろ twitter.com/UM_STORE_JP/st…
113
風邪ひいてるやつが大きな声を出すと風邪はうつる。一定のルールを課したことで風邪がうつりにくかった時期が終わる。 ユニゾンの田淵が3月にブログで書いていた文章だけど、改めて共感する。 5類になっても移りやすくて症状が酷い風邪が存在するのは変わりないんだよね。 unison-s-g.com/blog/member/
114
音楽フェスならロッキンやカミコベは絶対にダイブ禁止 それは過去に悲しい事故がかったから Zeppも今は絶対にダイブ禁止 日本最大のライブハウスの責任として、安全対策を徹底しライブができる環境を守るため 理由まで知る必要はないけれど、絶対に禁止となる背景があることは想像しなければ
115
12月24日は志村正彦の命日 天才で変態なバンドマンが遠くへ行ってから12年も経ってしまったけれど、彼の残した音楽は今でも多くの人に愛されている 志村の音楽は生き続けている フジファブリック志村正彦が奥田民生を泣かせた日について ongakunojouhou.com/entry/2017/12/… #フジファブリック #志村正彦
116
今までもユニバーサルに限らず、アーティストの無許可で関連商品を出して本人と揉めて、トラブルが表にまで出たケースがいくつもある アーティストは権力を持っていると勘違いしている人もいるけど、むしろ業界内の立場は下で搾取されている場合もある もちろんそれが全てではないけれども
117
【手越祐也と共演した時のKANA-BOONのMC】 谷口鮪「やだ/////カッコイイ......///// あっ...../////いい匂いがする....../////はぁ/////はぁ/////」 #スペプラ手越フェス
118
関東圏でライブハウスを埋められる以上の規模のバンドやアイドルは、ライブチケットの売上だけでも利益が出る設定でやっている場合がほとんどだし、多くのファンよりも収入が多くて良い生活をしている場合が多いから「支えなきゃ」という視点でグッズを買わなくて良いと思う
119
【コラム】 ライブで隣の席に迷惑なノリ方をする客がいた ongakunojouhou.com/entry/2022/08/…
120
SiMのMAHが自身のバンドの声出しOK公演を発表した際に出した文章に、「一歩だけ踏み出してみる。調子にのって三歩、四歩は踏まない」と書かれていた。 RUSHBALLも同じだと思う。
121
川本真琴の前後のツイートを見ると、音楽のサブスクの収益構造的ではアーティストに適切な金額が渡されず搾取される現状や仕組みを批判しているとわかるのに、なぜに彼女が叩かれるのがわからない。 この収益構造の歪さをアーティスト自らが声を上げて批判し改善を求めることの何が悪いのか?
123
自分の偏見だけどライブで野次を飛ばす客の9割は「自分が面白い人間だと勘違いしているつまらない奴」だと思っている(笑) でも残りの1割の野次が時折ライブをさらに楽しくさせてくれるきっかけになったりもする 野次を飛ばすならセンスを磨いて空気を読んでくれ
124
あとチケット代金の値上げが進んでいることも影響してるんだろうな 2020年2月のPerfumeの東京ドームは8800円だったけど、今のツアーは11000円だし 他のアーティストもコロナ禍以前よりも2~5割ほど値上げしているところが多い
125
一部のファンのせいでアーティスト印象も悪くなる最低な例が出てしまった ガストと櫻坂のメンバーが気の毒すぎる 他の地方ライブやフェスでも、時折近隣に迷惑をかける人が問題になっている コロナ禍でまだライブへの風当たりは強く信頼を取り戻すべき時期なのに、さらに印象を悪くしてどうする? twitter.com/nutete22525/st…