51
基本Twitterで告知しかしないDJ松永が告知以外をツイートしている
普段のANNではふざけたことばかり喋っているけど、今週のHIPHOPニュースではCreepy Nutsが何を感じたかを真面目に語って欲しいと思ったりする
でも出演者でもなく真面目に感染症対策をしライブをやってきた2人に背負わせるのは酷だな
52
Zepp Shinjukuのドリンク代が交通系ICでしか払えないことで荒れてるけど、そもそもZeppは興行場営業許可を取っているはずだから、ドリンク代を取る必要性はないんだよな
だからコロナ禍初期は感染症対策のためドリンクなしでZeppは興行していたわけだし
謎に客は毎回ドリンク代を取られてるんだよな笑
53
ヤバTは演奏が良かったことはもちろんだけど「コロナ禍でフェスのステージが減って枠の奪い合いになった。若手はライブをやる場が減った」とこやまが真剣に語る姿が印象的だった
音楽に真剣だからこそイロモノでなくロックバンドとして支持されるのだろう
それ以外のMCはスベってた
#CDJ2122
54
宮本浩次がマスク姿の客席に向かって、何度も「いい顔してるぜ!かわいいぜ!カッコイイぜ!」と言っていたのが、集まってくれた人への愛と感謝に溢れていて泣けた。
そうなんだよね。マスクをしててもルールを守って心の底から楽しんでる人は、マスクしててもいい顔なんだよ。
#RIJF2022
55
【MC中に突然の豪雨が降った時のCreepy Nuts】
DJ松永「お前が喋ったせいで雨が降った。いい加減にしろよ!」
R指定「俺の熱い話に空も感動して泣いてる」
#氣志團万博最高かよ
56
手越祐也、失礼ながら全然曲も知らずに予習もせずに観たけど、声量お化けでめちゃくちゃ歌は上手いし、体力お化けで曲間なしで踊り続けるし、凄まじいバケモノだった。
そして立ち振る舞いが美しくてスターのオーラをまっとっている。
良いライブを観させてもらいました。
#スペプラ手越フェス
57
サマソニで「King Gnuがマネスキンをネタにしジェンダー差別した」とか「マネスキンが猿の被り物で人種差別した」みたいな情報が流れてきて地獄
実際に見てない自分は、両者がどんなニュアンスだったのか分からないから何も言えない
実際に観てない人は人伝で知った情報では叩かず静観した方がいいよ
58
Twitterで流れてくるカミコベの一部の感想を見ていると、6年前に観客が頸髄損傷の重傷を負って警備責任者が業務上過失傷害容儀で書類送検された事故があったことを忘れているor知らない人が多いのかなと思ったりする。
そもそも震災復興支援のチャリティーイベントということを忘れてはいけないよね。
59
フジファブリック『若者のすべて』。
若手アーティストが選んだランキングだからかもしれないけど、超人気アーティストだらけのランキングで4位にランクインするのは凄いことだよ。
名曲は知られるきっかけさえあれば、時間がかかってもきちんと評価されることを証明している。
#関ジャムゴールデンSP
60
去年DISH//が紅白落選した時に橘柊生がやっていたラジオで、めちゃくちゃ悔しがっていたのを聴いた記憶がある。
それを共演者のコットン西村が「紅白に出れるかもと考えられる人気になったことが凄いよ」と一緒に悔しがりながら励ましていた
コットン西村も今日は喜んでいるのだろうか?
61
千葉開催のロッキン初日に参加して感じた問題点と注意点と良かった点を記事にまとめました。
今後参加する人で不安がある人は参考にしてもらえたらと思います。
ongakunojouhou.com/entry/2022/08/…
#RIJF2022 #ロッキン
62
どちらかと言うと「安い値段でも利益を出せるELLEGARDENやthe HIATUSやMONOEYES」よりも「値段が高いのに何故か赤字になるサカナクション」の方を心配したいし問題視して考えたい
63
Suchmosはグルーヴ感が要で、それが新鮮で社会的ヒットを出したと思っている
Suchmosのヒット以降、グルーヴの良さを重要視するバンドが人気を集めるようになった
ヒゲダンやKing Gnuもグルーヴを重視している
それも間接的にはSuchmosの影響はあるだろうし、そこにHSUのベースは大きく貢献していた
64
Vaundyのおかげでドラマー界の笑い飯ことboboがまた世間に見つかった
#NHK紅白歌合戦2022
65
66
68
69
【SAIで印象的だったMC】
ゴッチ「アジカン、ちょっと違うなと思ったらトイレに行ってもいいよ(笑)コロナ禍だけどそういう部分も含め、自由な音楽の現場が戻ってきてくれたら嬉しい」
TAKUMA「10-FEETのライブ中にトイレに行ったら爆発するシステムになってるから行くな!」
#SAI2022
70
CDJで年越しを任されたアーティストで、最もカッコいいカウントダウンをしたのはRIP SLYMEだと思っている
『JOINT』の途中で曲とメンバーの動きが止まって、トラブルと思いきや「5、4、3、2、1」とカウントダウンが始まり、年越しした瞬間にサビになった時の爆発するような盛り上がりは最高だった
71
ロックフェスで女性アイドルが出れる下地を作ったのがPerfumeで、女性アイドルが出る文化を根付かせたのがでんぱ組で、ジャンルの垣根を壊したのがBiSHに思うBE:FIRSTがロッキンに出るのはSKY-HIの実績が理由に思うけど、これをきっかけに男性アイドルもロックフェスに出る文化が作られても良いと思う
72
73
【ライブレポ・セットリスト】
セクシーゾーン ライブツアー 2022 ザ・アリーナ
ongakunojouhou.com/entry/2022/07/…
男性セクラバ視点のライブレポ
エンタメ最高峰と言える演出とパフォーマンスかつ、5人でライブをやっているかのような「想い」も感じる最高のライブだった
#SexyZone #セクゾ #ザ・ハイライト
74
椎名林檎とSexy Zoneの組み合わせは絶対に相性が良いはず
だって林檎嬢もセクゾもどっちもセクシーじゃん twitter.com/szbear_officia…
75
打首獄門同好会。会長の「ビバラは自由だけど怪我はするな。怪我させるな。自由は責任が伴う。厳しいルールの他のフェスもあるが、そのフェスは自由によって起こってしまった事の責任を今でも取るため禊をしている最中なんだ」という言葉が重かった
自由を守る行動をしなければ
#ビバラ