26
男ウケとか女ウケとか。場合によっては必要なことも多いけど。
なにより効くのは「自分ウケ」。
それを着たり、そのメイクをすることで、自分に自信がもてる。それがなにより大きな力。
自信があれば、いろんな道が開けてくる。
27
「疲れてます?」
気分が下がる言葉のひとつ。
家族以外から言われると、
疲れていなくても。その瞬間からどっと疲れる。
疲れてます?=肌くすんでる?
クマめだつ?
とにかく外から見たら、今日の自分はどんよりしてるのね。と。
わたしは言わないようにしている言葉。
28
「このひとなんで変わってくれないんだろう」
そう思うなら、自分が変わるか、離れるか。
29
例えば箱の中にピノが3粒あるとする。それを「あと3粒しかない」と思うか「まだ3粒もある」と思うか。例えば結婚後、「どうせずっと一緒にいるんだから」と2人の時間をおざなりにするか「ずっと一緒にいられるように」と2人の時間を益々大切にするのか。ちょっとの考え方で気持ちと未来が変わる。
31
誰だって1年たてば1年分歳を重ねる。
みんな同じように、だんだんオバさんになっておばあちゃんになる。
要は、そんな中でも綺麗なオバちゃん 、おばあちゃんになりたい。汚くもなく、イタくもなく。若さにしがみつくんじゃなく、ちゃんと重ねた時間を感じさせつつも前向きで綺麗なおばちゃん。
32
「なんでわたしはあのこじゃないんだろう」
だれかのステキなところを見つけるたび。
何度思っただろう。
これからも、何度思っていくんだろう。
だけど、明日も明後日も5年後も、自分はずっと自分だから。
「わたし」のステキなところをみつけてあげたい。自分がもっと楽しくなるように。
33
みつめればみつめるほど可愛い、パウダーファンデーション。
ひとぬりで毛穴もくすみもカバーして、ふんわりほわほわの白く透明な肌を仕上げてくれる優秀さ。
息を呑むほど美しいファンデーション。
#レメルヴェイルーズラデュレパウダーファンデーション 9月7日発売
#レメルヴェイルーズラデュレ
34
最後はだれといたいか。
最後はだれにいてほしいか。
それを心底思いながら毎分毎秒を過ごすことができたら。
大切なものを大切に。
大切なひとを大切に。
あたりまえのことをあたりまえに大切にできるんだろうな。
自分もそうありたいし。
大切なひとにもそうであってほしいと願う。
35
凹んでる缶とか、傷ついてる車とか、
見るたびに思う。
「もっと柔らかかったら、凹んだり傷ついたり、取り返しがつかないことなんかにならないのになぁ」
歳を重ねるたびに頑なになって、痛むことが多い。プライドはもちつつも、衝撃なんてぽよーんとなかったことにするくらいの柔軟さがほしい。
36
リピートマスカラの中の1本。
つけるたびに
「ほんと。のびるわ〜〜〜」と思わずつぶやく。
普段はお湯で落ちるマスカラ派だけれど、これだけは、別。
落とすひと手間よりも、仕上がりの長さが勝つ。
顔が変わる、圧巻の長さ。
#マジョリカマジョルカ ラッシュエキスパンダーロングロングロング
37
38
満たされない部分を他のひとで埋めようなんてしちゃだめ。
大切なものが壊れちゃう。
39
【ドラマパラビ】だから私はメイクする|テレビ東京 tv-tokyo.co.jp/makeup/
40
ひとと自分を比べるって、自分で自分をぐるぐるぐると鎖で身動きとれないようにしているのと同じだな。と思う。
比べようが、結局何も変わらない。
変えるのは「やる」こと。
自分がほしいもの、なりたいものを実現するには「自分で自分を進めること」しかないなと思った。
41
周りの幸運に流されたりみだされたりしそうなときは、立ち止まる。
頭と気持ちを切り離したら、自分のやりたいことや向かう方向を改めて書き出してみる。
頭でわかっていても、気持ちに邪魔されることがあるから。
ひとと自分の向かう場所は違うはず。
見失わないようにできるのは自分だけ。
42
自分にしっくりこないときは思い切って振り向くのもひとつ。アルバムをスクロールしながら、自分がいちばんキラキラしてるときに戻ってみる。キラキラの理由はなんだろう。メイク?髪?そばにいてくれたひと?自由?そこには自分だけの理由があるはず。それをもう一度手にしてみる。
44
45
46
アンチエイジングサロンの先生いわく「同じ施術をしていても、ウエディングを控えたひとの変化と仕上がりの速度はすごい、気力だよ」
確かに。
キレイには、なにより気力がものを言わせるときがある。
キレイを絶対に必要とする目的。
それが女の底力をだしてくれる。
47
自分をくだらないなぁと思ったり、自信がガタガタに崩れたとき、
さりげなく、でも抜群のタイミングで褒めてくれるひとの存在って大切。そんなひとがどうかそばにいてくれますように。
48
好きとか嫌いとか、
要するに波長が合うか合わないか。
見た目はきっかけにはなるけど、そこから始まるかは「波長」なんだと思う。
49
50