251
252
\絶好条件のペルセ群🌠🌠/
今年は8年ぶりの絶好条件となる「ペルセウス座流星群」。
アストロアーツ特集ページや発売中の月刊「星ナビ」をチェックして、観察や撮影の準備は万端に!
🌟特集ページ
▶️ astroarts.co.jp/special/2021pe…
🌟星ナビ8月号
▶️ astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
253
中性子星内部の状態を実験室で再現、硬さを測定
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
スズの原子核同士を衝突させて中性子星内部の高密度状態を再現する実験で、中性子星の硬さを導出することに成功。
254
\月と土星が接近/
今宵の南の空を見上げると、月のすぐそばに土星が見えます。月と土星の左側には、土星よりさらに明るい木星も。
晴れてさえいればすぐにわかるので、惑星をじかに見たことがない人も目にするチャンスです。
アストロアーツ 星空ガイド
▶️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
255
\みずがめ座η流星群がピーク🌠/
明日6日、みずがめ座η(エータ)流星群の活動が極大に。
流れ星のもとが最も多く降り注ぐのが午前11時ごろとの予想なので、見ごろは未明から明け方。下弦過ぎの月から離れた方向を中心に、広く空を見渡してみましょう。
解説ページ🔽
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
256
\明日(金)は月+火星▶️火星食🥔/
明日3日(金)の明け方、東南東の低空で細い月と火星が大接近。双眼鏡があると見やすいです。
その後8時20分~9時40分には、火星が月に隠される「火星食」も。こちらは天体望遠鏡が必要です。
→ astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
257
\ヴィーナス+すばる/
未明から明け方の低空で金星とプレアデス星団(すばる)が並んでいます。24日(金)ごろ最接近。
解説▶️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
よく目立つ金星を目印に、プレアデス星団を探してみましょう。双眼鏡があれば尚可。観劇・観戦用オペラグラスでもかなり見やすくなりますよ。
258
宇宙反ニュートリノの実証、グラショー共鳴を初検出
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
南極のニュートリノ検出器「IceCube」が、反ニュートリノ(ニュートリノの反粒子)が宇宙から飛来して起こす「グラショー共鳴」を、その理論予測から半世紀以上を経て初めてとらえました。
259
「富岳」、太陽の自転周期を再現することに成功
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
スーパーコンピューター「富岳」を使った数値シミュレーションから、太陽の表面で赤道の方が極地方よりも速く自転している現象が初めて再現された。
260
\月と火星が接近/
今日深夜から明け方にかけて、下弦前の月と火星がすぐそばに近づいているようすが見えます。
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
261
ついに発見された理論上の超新星
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
2018年に山形の板垣さんが発見した超新星2018zdが「電子捕獲型超新星」であると判明。
白色矮星として生涯を終える低質量星と超新星となる大質量星の分岐点に近い恒星が起こす天体。理論予測から40年近く、初めて観測で確認されました。
262
\火星と土星が最接近/
明け方の空で大接近中の火星と土星が、明日(火)最接近。100倍程度の天体望遠鏡の同一視野内に収まります。
金星、火星、土星が集う様子は肉眼でも十分目立ちます。早起きして眺めてみましょう。
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
263
カシオペヤ座Aの超新星爆発はニュートリノがブーストしていた
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
超新星残骸「カシオペヤ座A」の金属元素の組成分布から、ニュートリノ加熱で加速された衝撃波が星を爆発させたという初の観測的証拠が得られました。
264
再帰新星「へびつかい座RS」が15年ぶりに爆発、4等台に
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
新星爆発による増光が10~20年程度の間隔で観測されているへびつかい座RSが、2006年2月以来15年半ぶりに明るくなっているとの報告。5等級前後で宵に南中するので見やすいです。
265
\今/
南西の低空で細い月と木星、土星が接近しています。
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
266
小惑星物質を収めたカプセルをさきほど地上に向けて放った探査機「はやぶさ2」、この後コースを変更して地球を離れ、新たな旅に出ます。
おかえり、そしていってらっしゃい! twitter.com/haya2_jaxa/sta…
267
三重県の中村さん、カシオペヤ座に新星を発見
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
おおぐま座W型変光星CzeV3217で起こった新星爆発によって急激に明るくなったものと考えられます。発見時の9.6等から20日には7等台まで増光。さらに明るくなる可能性も。
左画像の白いマークで指しているのが新星。右は出現前。
268
\カシオペヤ座の新星が5等級に増光中/
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
3月18日に中村祐二さんが発見したカシオペヤ座の新星(V1405 Cas)が5月7日ごろから急増光。10日時点でおよそ5.5等級まで明るくなっています。
画像の視野円中、緑の十字で示されているのが新星。数字は周囲の星の等級。
269
\しぶんぎ座流星群🌠/
今年もまずは新年恒例のコレ!
予測極大時刻は今夜23時ごろ。未明まで見頃です。下弦前の月明かりがありますが、年初めの運試しのつもりで月から離れた方向を中心に見上げてみましょう。
防寒は「大げさかな?」と思う位が丁度いい🧥🧣🧤🧦
▶️astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
270
\明け方の惑星集合/
明日20日(水)~24日(日)の見え方はこんな感じです。
(天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ11」で表示)
▶️astroarts.co.jp/alacarte/
271
「日本書紀」に記されている日本最古の天文記録は扇形オーロラ - アストロアーツ astroarts.co.jp/article/hl/a/1… @AstroArtsさんから
272
隕石から新鉱物「ポワリエライト」を発見
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
2017年に発見された「イプシロン相」と呼ばれるかんらん石の高圧相を、今回新たに2つの隕石でも確認。新鉱物として命名・認定されました。
リュウグウのような小天体や地球内部の変化などを探る手がかりとしても期待。
273
一人で40年、世界屈指の安定性を誇る太陽観測記録
astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
川口市立科学館の詫間等さんが40年間の観測で残した太陽黒点スケッチが、世界的に見ても安定したデータであり、過去や将来の太陽活動の理解に大きく寄与しうるものであることが示された。
274
\今宵は中秋の名月🎑🐰🍡/
今年は満月前日。月を眺めてお団子を食べて、秋の夜長を楽しみましょう。解説ページでは、名月の日の決め方やさまざまな月の呼び名を紹介🔽
astroarts.co.jp/special/2020mo…
月の左側には、10月6日に地球最接近となる火星も。
astroarts.co.jp/special/2020ma…
#火星接近 #中秋の名月
275
【アストロアーツ 今週の天文現象】
🌟2/23(火・祝🎂)水星と土星が最接近
🌟2/24(水)小惑星ベスタとM66銀河が最接近
🌟2/26(金)ベスタとM65銀河が最接近
🌟2/27(土)満月🌕(スノームーン)
▶️astroarts.co.jp/alacarte/