竹本のぼる(監督)(@kzKEvzydE6zALJL)さんの人気ツイート(新しい順)

201
先日載せた、仮面ライダーの絵の同人誌が出てきてしまったので載せる(恥ずっ) 27年前のものです。
202
本日「スーパー戦隊シリーズ」46周年記念日です。 おめでとうございます。 「45作記念作品」放送中ですが、46周年ですよ。 昨日「監督作品語り」第四段が終了しました。ご興味あれば、遡って見て下さい。 次は、そのうちやります。 あ、おはようさんでした。
203
やはり今日から、東映特撮YouTubeで「デカレン」始まるようですね。 突然 裏話を語りますが、実はデカの撮影クランクインは「アバレ最終回」に付いてた新番組予告だったんです。それを撮ったのは、チーフ助監督だった私。 つまり、デカを最初に撮った監督は竹本だったと言えるとか言えないとか。
204
今日は特別な日だから、ちょー久々に描いてみた。 四半世紀以上前に、この絵で漫画描いて同人誌作ってたんだってよ。 #KamenRider50th
205
#KamenRider50th 今でこそ、戦隊の監督として少しは名前を知ってもらってますが、50年前のあの夜、TVで「仮面ライダー」を観ていなければ、今ここに居なかったのではないかと思う次第です。 実は、仮面ライダーも大好きなんです。 50周年、おめでとうございます。
206
丈瑠をワルにする事でドラマチックにはなるが、一年かけて培った「シンケンジャー」って作品を壊す事にならないか?それはずっと考えてた。 でもシンケン家臣達の殿への思いと殿の家臣達への思いが新たに描ける上、天使達の人を救う事への諦めない気持ちが描けるので、善しとしました。 前置きは以上。
207
下山氏は、監督はシンケンジャーやってたんだから信頼して全部お任せくらいの気(意訳)だったらしいが、まあそれなりに任されて、かなり私の意見を取り入れて貰った。 結果、いいホンになったと思うのだが。 外道シンケンレッドの存在感がたっぷりで、丈瑠の出番の少なさは気にならないよね。ね! 続
208
今作の脚本は下山健人氏。 今や戦隊もライダーもメインを勤めた人だが、ゴセイが戦隊デビューだった訳で、シンケンは書いてない。「靖子が書かなきゃ誰が書いても同じ」とPが言ったとか言わないとかだが、かなりの重圧だったと思う。 その上、殿の出番問題もあって、ホン作りには充分時間をかけた。続
209
そんな訳で、結局3日しか桃李のスケジュールが確保できないってコトが判っていく中で脚本作りが進んでいった。 さて、殿の出番を極力減らすしかないぞ、と。 で、出来上がったのがワルに洗脳されてシンケンレッドの姿で敵となる話。 殿をどうやって攻略し、救出して元に戻すか?これがメインの話。続
210
そんなプレッシャーの中、脚本作りで一番苦労したのは、志葉丈瑠をどう出すかであった。 まぁ、お解りだと思うが、当時の松坂桃李は、かなり色々な作品に出始めてて、彼のスケジュールに合わせて、9月後半の撮影にしたんだが、そこに予定がズレこんできた別の映画がモロに被ってくるという事態が。続
211
「ゴセシン」始めます。 今作は、ゴセイの27•28話を撮った後にオファーを受け、2010年9月半ばから撮影した。 「 シンケン」の年明け以降の盛り上がり展開に参加出来なかったので、再びシンケンが撮れるのは嬉しかった反面、あれだけの人気作の後日談を作るプレッシャーがあったような覚えがある。続
212
ところで「ゴセイvsシンケン」って「戦隊VSシリーズ」15周年記念作だったって知ってました? そんな事、全然うたってなかったと思うが、実はそうだったんです。 だからメインタイトル前に、カクレ以降の戦隊の姿が映り、EDでも過去のVSのスチールが流れ、次に向けてのゴーカイが紹介されてるのです。
213
宮内 洋の台詞を受けた宮内 洋の命令で宮内 洋が号令かけて総攻撃w 三浦がいる所は、UAOH司令室に見えるが、実は日本アルプスのUAOH基地跡に作られた「スーパー戦隊総司令部」で、三浦はスーパー戦隊総司令官。その地下の超力遺跡跡に全スーパー戦隊メカの格納庫が…(これは妄想) さあ、攻撃開始!続
214
なんか、金子と酒井の対談番組の絡みで「ガオvsスーパー戦隊」がyoutubeで配信されるとかなんとか。 みんな、観て。 ついでに、このアカウントで裏話的なものが語られてるらしいって宣伝よろしく。
215
20年前の8月にリリースされた私の監督作「百獣戦隊ガオレンジャーvsスーパー戦隊」の裏話やらなんやらを頭から順に語ってます。 興味のある方は、遡って見てみて下さい。 その前には「199ヒーロー」もやってます。 反応いただくと、ちょっとやる気が増えるかもしれません。 それでは、この後すぐ。
216
「その足をどけろ!」からの「レッドファルコン!」 足から変身なのは竹田演出。 Rファルコンは絶対、新堀さんに演ってほしいとお願いした。竹田AC監督からの説得もあり、実現。 新堀さん自身、10年ぶりのスーツアクションである。「やれねぇよ」などと言いつつ、ハンパないキレなのは観ての通り。続
217
20年経って思うに、「 ガオvsスーパー戦隊」って「ガオvsタイム」が出来ないから、こういう作品になったって思われてるけど、最初から8月発売作品として始まってるんで(それまでの「vs」は翌年の3月発売)「タイム」関係なく、25作記念作品として例年と違うコンセプトで始まったんじゃないかなぁ。
218
おはようさんです。 次は「ガオレンジャーvsスーパー戦隊」について語ってみようと思うですが、なにぶん20年前の作品なんで「199 」ほど詳細に覚えてない気がするので、その辺は大目に見てちょーだい。 いつからやるかは、まだ判らん。
219
おはようさんです。 「ニンニンニンでニンジャの日」から6年か。 まるで最初から22日開始でしたよってカオし て「一週延びた事すらラッキー」みたいな宣伝でしたな。 ニンニンジャーも色々やったなぁ。ニンジャ祭とか、ジライヤとか、ニンニンガールズとか…。 祝・ニンニンジャー6周年
220
#特撮で自分の知ってる知識を一つ挙げろ キラメイ23話、マブシーナのステージ衣装がキュアパルフェっぽいのは監督のせい。
221
ゴーカイ•ゴセイも変身し「我らスーパー戦隊!」 この掛け声には、誠氏、宮内氏始めアフレコに参加してくれたヒーロー役者達は勿論、ザンギャック声優チーム、ナビィゆかりん、当然関さんにも参加して貰った。さすが声優、合わせた声に厚みが増した。 そして全戦隊の力でスーパー戦隊バズーカ現る。続
222
おはようございます。 10年前に私が監督した映画「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」について、裏話やら何やらを、ずーっと語っております。 ご興味ありましたら、過去に遡って読んでみて下さい。 面白いかどうかは知らん。 続きは、後ほど。
223
そうだ、ジェットマンでは「陽気なアコちゃん」のイラスト&デザインをしてEDに「イラスト」として人生初クレジットされるとゆうレアな経験をしたんだった。 あれ一応、Pからの依頼だったんです。それまでも何度か劇中イラスト描いてたもので。 さらに、小学館の超全集の付録シールは描きおろしです。
224
ジェットマン30周年ですって? おめでとうございます。 ジェットマンは3年目でセカンド助監督になった作品。最終組はチーフ代行もやらせてもらった。初めて予告を作った作品でもあるなあ。 セカンドは一番役者の近くにいる役職なので、彼らとの色んな思い出がありますな(語らんけど)
225
その後、中止する案も出る中、1週間後に撮影を再開、何とか撮了。 公開は遅れる事になったが、観た人が少しでも「いい思い」を持ってくれればいいなと思いながら仕上げ作業を進めました。 完成して無事公開され、多くの方に観てもらえました。 ありがとうございました。 いつもの語りは、また後で。