竹本のぼる(監督)(@kzKEvzydE6zALJL)さんの人気ツイート(いいね順)

51
いつの間にか消えちゃってたツイートをあげ直してみる。 大掃除的な事をした結果、助監督の時 現場で使ってたターボ〜ダイレンの台本が見つかり、その後オーレとカーレのも出てきました。 しかし、カクレの台本だけが見つからず大掃除的な事は終わってしまったのでした。 どんだけ人に隠れてんねん。
52
ボウケン配信が最終回を迎えました。 宇宙に旅立った暁とさくらのその後と残った4人の活動が明かされるVシネマがあるそうですよ。 「獣拳戦隊ゲキレンジャーvsボウケンジャー」っていうんですが、ゲキレンを35話くらい観てから観ると解りやすいです。 まぁ、観ないで観ても大丈夫っちゃ大丈夫だけど。
53
ダイレン最終回での50年後の5人、当時の老人観としても「70前後でアレは老けすぎでは?」と思う人も多いと思うんだが、若い時に『気力』を使い過ぎたせいじゃないかな?『気力』を使うには、生命エネルギーも必要だと思うので、20歳前後で酷使しすぎた結果、60くらいで急に老けこんだのではないかと。
54
今日でゴーバスターズも10周年。 10話から参加して44話までの10本の監督をやりました。 一番印象に残ってるのは、やはり43.44話のクリスマス決戦なんだけど、実は一番好きな話は 26話のケシゴム回だったりします。 それはそれとして 地味に好きなのは、10話の主題歌がかかるタイミングです。
55
今日のドンブラで出たエスカレーターがバイオドラゴンの搭乗口なのは皆さんご存知でしょうが、バイオマンが大好きな私は、助監督になって直ぐ 撮影所の真ん前にある当時西友だった建物のあのエスカレーターに行って駆け上がってしまいましたねぇ(エスカレーターは止まって乗りましょう)
56
本日「スーパー戦隊シリーズ」46周年記念日です。 おめでとうございます。 「45作記念作品」放送中ですが、46周年ですよ。 昨日「監督作品語り」第四段が終了しました。ご興味あれば、遡って見て下さい。 次は、そのうちやります。 あ、おはようさんでした。
57
本日『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』公開12周年。 なので、当時 出演者の皆さまに頂いた寄せ書きサインをお裾分け。 映画やVシネでは、記念写真撮影用に看板を作って貰って、撮影後 それにサインを書いて貰うのを恒例にしてるんですが、この時 記念撮影してない気が。
58
マベ、また帰って来とる。 君、地球 好きすぎやろ。 【小澤亮太&伊藤あさひコメント動画】「機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー」 youtu.be/HF_FyLRw9WI @YouTubeより
59
その後、オーレとカーレは全話分発見されたものの、カクレだけ出てこない。こんな時まで人に隠れるとは、流石ニンジャ。 ちなみに、現場での助監督の多くは台本を二つ折りにしてポケットやガチャ袋(虹野明くんが腰に下げてる様な物入れ袋的なもの)に突っ込んでいるので、全部折り目がついてるのです。
60
そのままゴセイジャーの大ピンチになる訳ですが、この段階で既に10日ほどぶっ続けで戦ってたらしい。ブルーの「史上最強の敵だ」は、無数の戦力のことを言ってる。億単位の戦艦で来て数百億の戦闘員がいたらしい。ザンギャックの最大の武器は数の暴力だとか(人伝てみたいに…)
61
#特撮で自分の知ってる知識を一つ挙げろ キラメイ23話、マブシーナのステージ衣装がキュアパルフェっぽいのは監督のせい。
62
そうだ、ジェットマンでは「陽気なアコちゃん」のイラスト&デザインをしてEDに「イラスト」として人生初クレジットされるとゆうレアな経験をしたんだった。 あれ一応、Pからの依頼だったんです。それまでも何度か劇中イラスト描いてたもので。 さらに、小学館の超全集の付録シールは描きおろしです。
63
本日『ライブマン』放送35周年。 1話で印象的な 卓二と麻理の墓ですが、このロケ地と『ガオスパ』での四つの墓の並ぶロケ地は残念ながら違う場所です。でもまぁ、ライブマンでも後半は場所が替わったんで、その後半の方に合わせた訳です。桜の木は、剣史とルイの墓を作るときに移植したらしいです。
64
めでたし、めでたし。 でも こうなると、両方のカバーを手に入れたくなるのがヲタクってヤツだよね。結局、交換用に もう1冊買うことになるのである。 はっ、これが狙いだったのか⁉︎(違) twitter.com/tele_maga/stat…
65
12年前の今日は『スーパー戦隊 199ヒーロー大決戦』がクランクアップした日です。 2/12にインして、震災後に2週間弱の撮影休止を経て、ようやく撮了したのでした。 ここから4日間に渡るアフレコを経て、5月末の完成に向けて長い長い仕上げ作業が始まったのでございます。
66
実は、一昨日のせた絵の10人ライダーが、ただ次々出てきて動くだけの手描きアニメ(80秒くらい)作って「仮面ライダーグランプリ」に応募したら、実写•アニメ部門で審査委員長特別賞を受賞してしまったのでした(33年前)
67
本日『トッキュウジャー』終着駅から8周年。 空に舞い上がる烈車を見送る子供たちの引き画、ロケ地の地形的に左右反転してるんです。そのせいで来斗の振る手が前のカットと逆になっちゃうという痛恨のミス。 EDのポイントは、マイッキーを隠さなくなった美緒と、手を握られた晴の顔と洸のニヤリです。
68
『アバレンジャー』20周年おめでとう。新作も楽しみ。 TV版の竹本組は40.41話だけですが、実は『テレビマガジンとくせいスーパービデオ・オール爆竜 爆笑バトル』の脚本、演出と夏映画のメイキングDVDの構成、演出、撮影、編集をやっております。 他、29.30話と『vsハリケン』の助監督もやりました。
69
ダイレン1話で「オーラチェンジャー!」の直後、吊り上げられた5人が光って爆発するカットでスーツ着て面被ってるのは、実は素顔の5人です。でもこのカット、首周りとか足元とか何か違和感 感じるよね。 ホントは、合成の光で完全に見えなくなる前提でのあの姿だったんだけど、見えとるやないかい!
70
黙祷後に思い出を。 11年前の あの時は「199」のラストシーンの舳先でのマベとアラタの撮影中。 屋上に設置した高い台の上に2人とメイクさんが居る時に揺れ、万一があるとアレなので台の上で伏せさせて様子を見てたら、地上から「早く降りろ」と声がかかり、でも降りるのも危ないので暫しそのまま。
71
『199ヒーロー』公開12周年にあたり、ひとつ今更のお詫びを致します。 地球で最大の奇跡と名高い全ロボ集合シーンで、実は ゲキトージャの足が左右逆のカットがあるのです。 幸い、勢揃いカットはビルに隠れて見えてませんが、黒十字城の足元での乱闘と全ロボビーム発射カットではっきり見えております
72
ゴーカイジャー10周年おめでとう。 「199ヒーロー」語りは、今日も続きます。
73
今日は、ゴーオンも14周年記念日。 夏映画含め、11本の監督やりました。 「BUNBUN!BANBAN!劇場BANG‼︎」は自分でも面白いと思う映画なので、機会があれば観てね。人生で唯一の太秦での撮影なんだよ。 写真は、GP11の早輝ちゃん写真集。この一冊だけは、中身もちゃんとあるんだよ。見せないけど。
74
ボウケンTask.27のチーフが燃えるアレは、プロット打合せ中に企画チームみんなで色々と不幸な出来事を列挙している中、私の言った「究極としては、名乗り爆発の炎が引火とかしちゃえばいいんじゃないの」的なことを大和屋さんが「そんな事までやっちゃっていいんですか」と取り入れた結果です。
75
本物の「陽気なアコちゃん」の写真を発掘してきた。 劇中のニュース映像で使った写真と同時に撮られた何枚かの写真のうちの一枚(をスマホで撮ったもの)