1126
本日(3月2日)17時時点における新型コロナワクチンの接種実績は次のとおりです。
実施施設数(累計):100施設
総接種回数:34,772回
内、1回目接種回数:34,772回
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#新型コロナワクチン
1127
今後、事例についての情報収集を行ったうえで、厚生労働省の審議会で評価を行います。
(厚生労働省の報道発表です。)
mhlw.go.jp/stf/newpage_17…
1128
この副反応疑い報告は、国がワクチンの安全性の評価を行うために、ワクチン接種によるものではない偶発的な症状も含めて、広く収集しているものです。本事例は、副反応疑い報告制度の透明性の向上及び周知等のため、公表されたものです。
1129
新型コロナワクチンの副反応疑い報告で、現時点で接種との因果関係は評価できていませんが、くも膜下出血と推定される死亡事例(60代女性)が報告されました。くも膜下出血は、40~60歳台に起こりやすく、海外での治験や接種事例でも、新型コロナワクチンとの関連は認められていないとのことです。
1130
医薬品医療機器総合機構(PMDA)のアナフィラキシーの対応マニュアルです。
info.pmda.go.jp/juutoku/file/j…
#新型コロナワクチン
1131
(一社)日本アレルギー学会から、新型コロナウイルスワクチン接種にともなうアナフィラキシー等の管理・診断・治療の指針が公表されました。
新型コロナワクチン接種後のアナフィラキシーの症状や対処は、他の原因によるアナフィラキシーと同様です。
jsaweb.jp/modules/news_t…
#新型コロナワクチン
1132
(厚生労働省の各都道府県向けの通知です。)
mhlw.go.jp/content/000746…
#新型コロナワクチン
1133
各市町村には、接種時期に先立って高齢者への接種券の送付をお願いしており、標準的には4月23日頃までの、接種開始に近い時期を想定しています。(2/2)
#新型コロナワクチン
1134
65歳以上の高齢者への接種に用いる新型コロナワクチンについては、4月5日の週から19日の週は、数量を限定して各都道府県に出荷します。具体的には、全国で、①4月5日の週は100箱、②4月12日の週は500箱、③4月19日の週は500箱を予定しています。4月26日の週には全市町村に1箱ずつ出荷します。(1/2)
1135
アレルギー反応が心配されているポリエチレングリコール(PEG)やポリソルベートが含まれる医薬品の検索方法(Q4-5)や、ワクチンを受けた後の発熱や痛みに対し市販の解熱鎮痛薬を飲んでもよいかどうか(Q4-8)について、更新されています。
#新型コロナワクチン
1136
本日(3月1日)17時時点における新型コロナワクチンの接種実績は次のとおりです。
実施施設数(累計):100施設
総接種回数:31,785回
内、1回目接種回数:31,785回
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#新型コロナワクチン
1137
明日(3月2日)、納入企業が、当該医療機関を訪問し、故障したディープフリーザーの代替製品を持参するとともに、当該ディープフリーザーを回収し、その原因の調査を行う予定です。
厚生労働省は、この調査結果を踏まえて、速やかに再発防止策を検討してまいります。(2/2)
#新型コロナワクチン
1138
本日(3月1日)、先行接種を行っている医療機関から厚生労働省に対して、2月26日(金)深夜にディープフリーザーが故障し、保管温度を逸脱した結果、ワクチン172バイアルが使用不可となったとの報告がありました。(1/2)
1139
厚生労働省HPの新型コロナワクチンについてのQ&Aが更新されました。ぜひご確認ください。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#新型コロナワクチン
1140
厚生労働省がファイザー社の新型コロナワクチンの有効性・安全性などの情報をまとめています。
海外・国内での臨床試験の結果も紹介されています。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#新型コロナワクチン
1141
この改訂は、-25~-15℃におけるワクチンの安定性を医薬品医療機器総合機構(PMDA)が評価した上で行われました。これにより、ワクチンの輸送および保管する際の柔軟性が増すことが期待されます。
pfizer.co.jp/pfizer/company…(2/2)
#新型コロナワクチン
1142
本日(3月1日)、ファイザー社の新型コロナワクチンの添付文書の改訂が行われ、-25~-15℃で最長14日間の保存が可能である旨が追記されました。(1/2)
1143
本日(2月26日)17時時点における新型コロナワクチンの接種実績は次のとおりです。
実施施設数(累計):100施設
総接種回数:28,530回
内、1回目接種回数28,530回
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
#新型コロナワクチン
1144
国立感染症研究所が、国内での新型コロナワクチンの接種開始にあたり、現在得られている知見の概要をまとめています。専門的ですが、ワクチンの臨床試験の結果や変異株に対する有効性などがまとめられています。
#新型コロナワクチン
niid.go.jp/niid/ja/diseas…
1145
昨日(2月25日)、アナフィラキシー発生に備えて、接種会場に備えるべきアドレナリン製剤の種類、無償提供の注文手続き、研修資材等について、自治体に情報提供を行いました。予防接種の万全な実施体制の整備を進めます。(2/2)
#新型コロナワクチン
mhlw.go.jp/content/000745…
1146
アドレナリン製剤は、ワクチン接種後アナフィラキシーが発生した場合の補助治療に有用です。(1/2)
1147
医療機関向けの手引きを改訂しております。ワクチン接種の流れ、物品の取扱方法、請求・事務手続、承認されたワクチンに係る情報などがまとまっております。
#新型コロナワクチン
mhlw.go.jp/content/000744…
1148
各自治体に対して、3月半ば頃までの策定を依頼している新型コロナワクチンの予防接種実施計画について、先行的な取組事例をご紹介します。
#新型コロナワクチン
1149
5月上旬からワクチンの供給量の増加が見込まれます。欧州での承認が想定通りに進むことを前提に、6月末までに、65歳以上の高齢者(約3,600万人)全員に2回接種する分のワクチンの配送が完了する見込みです。(3/3)
#新型コロナワクチン
1150
医療従事者等の優先接種のワクチンは、3月1日の週から2週にわたって計1,000箱を1回目接種分として配送し、その3週間後の3月22日の週から2回目分としてさらに1,000箱を配送します。また、同じ3月22日の週から新たな1回目分400箱を配送し、以後も3週間ごとに配送します。(2/3)