本日「次の感染拡大に向けた安心確保のための取組の全体像」が取りまとめられました。 ワクチン については、1,2回目の接種機会を引き続き確保するとともに、追加接種に関しても、対象者が希望すれば全員が受けられるよう、各自治体の体制確保に加え、職域接種も実施します。 kantei.go.jp/jp/singi/novel…
【主に自治体関係者の皆様へ】自治体の皆様からご要望をいただいていた、V-SYS上の接種施設の類型について、変更が可能な場合を拡大し、厚生労働省から3月17日付けでお知らせしました。具体的な場合や適用時期などの詳細は、以下をご覧ください。mhlw.go.jp/content/000755… #新型コロナワクチン #自治体
#自衛隊大規模接種センター のワクチン接種の予約に空きがあります(9/30(木)~10/3(日))。 18歳以上で接種を希望されている方は是非ご予約ください。   ▼ご予約の案内 mod.go.jp/j/approach/def… twitter.com/modjapan_jp/st…
#オミクロン株対応ワクチン について、現在使用されているBA.1対応型に加え、新たに BA.4-5対応型も使用可能となりました。 いずれも従来型ワクチンを上回る効果が期待されます。早く打てるワクチンで1回の接種をお願いします。 ▼リーフレットはこちら mhlw.go.jp/content/000999…
これまでのワクチン総接種回数(令和3年5月6日) ・医療従事者等:3,954,834回 ・高齢者等:242,629回 日別の実績はこちら(医療従事者等kantei.go.jp/jp/content/IRY…、高齢者等kantei.go.jp/jp/content/KOR…#新型コロナワクチン
明日(5月28日)の午前8時45分頃から河野大臣の定例記者会見を予定しており、冒頭、ワクチン接種に関しても発言がある予定です。
本日(4月1日)17時時点における新型コロナワクチンの接種実績は次のとおりです。 実施施設数(累計):2,516施設 総接種回数:1,050,112回 (内、1回目接種:893,315回    2回目接種:156,797回) #新型コロナワクチン mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
本日より、#オミクロン株対応ワクチン の接種が始まりました。 12歳以上の全ての方が対象で、3回目以降の接種で使用できます。 詳しい接種時期や効果・安全性について知りたい方は、下記リーフレットをご覧ください。 ▼リーフレットはこちら mhlw.go.jp/content/000991… #新型コロナワクチン
米国疾病予防管理センター(CDC)の会議で、新型コロナワクチンの妊婦への接種データが報告されました。本年2月16日までに少なくとも1回以上同ワクチンを接種した、3万人を超える妊婦への調査に基づくものです。(注: V-safeという、SNSを利用したワクチン接種後の安全性調査に登録して接種した妊婦)
本日の正午頃から河野大臣の定例記者会見を予定しており、冒頭、ワクチン接種に関しても発言がある予定です。
引き続き、加速化してきた現在の接種ペースを維持し、多くの方に一日も早く接種を受けていただけるよう取り組んでまいります。
#新型コロナワクチン #参考事例】 👇京都府京都市は、必ず接種できる安心感を持ってもらうため、先着順の予約方式を変更し、接種希望者からのポータルサイトへの登録を受け付け、登録後に接種日時・場所を指定する方法としました。 vaccines-kyoto-city.jp #予約システム
#新型コロナワクチン #参考事例】 👇愛知県豊田市は、トヨタ自動車株式会社、ヤマト運輸株式会社と新型コロナワクチンに関する三者連携協定を締結。ものづくり等で培われた生産性を向上させるノウハウ等を活用した接種体制を確立しています。 city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1… #民間からの協力
#新型コロナワクチン】 現役大学生の料理家YouTuberのはるあんさんが、日米で小児感染症などの診療に従事されている池田早希先生に、新型コロナワクチンに関するウワサや効果・副反応などについて聞きました。   ▼動画はこちら youtu.be/IJa5_Qg54QU
これまでのワクチン総接種回数(令和3年5月13日) ・医療従事者等:4,888,279回 ・高齢者等:705,157回 日別の実績はこちら(医療従事者等kantei.go.jp/jp/content/IRY…、高齢者等kantei.go.jp/jp/content/KOR…#新型コロナワクチン
職域接種について、本日、各省において各所管業界に対する相談窓口を設置します。各省のお問合せ先を官邸HPに掲載しています。 kantei.go.jp/jp/content/000… 来週月曜日には、職域接種を実施しようとされている企業等からのご相談の総合窓口を官邸HP新型コロナワクチンのページに開設します。
企業や大学等による #職域接種 の7月25日までの接種回数は、6,021,245回(先週7/18比+1,364,800回/週)です。 詳細はmhlw.go.jp/stf/seisakunit…
明日(5月25日)の午前10時頃から河野大臣の定例記者会見を予定しており、冒頭、ワクチン接種に関しても発言がある予定です。
若い世代の多くの方々が #3回目接種 の時期を迎えます。感染すると若い方でも重症化するケースがあり、いわゆる後遺症の心配もあることから、3回目接種が重要です。 本日、大学生や高校生などに向けたリーフレットを公表しました。 mhlw.go.jp/content/000927…
希望する高齢者の方々に対する #新型コロナワクチン 接種について、各市区町村における終了時期の見込みを本日12日取りまとめましたので、お知らせいたします。 mhlw.go.jp/stf/newpage_18…
「ワクチン接種記録システム」については、本日から、接種会場で読み取りを行うタブレットを順次配送します。日本医師会と連携し、使用方法に関する分かりやすい動画の配信も計画中です。引き続き、自治体や医師会とも連携し、円滑に接種記録をデータ化して利便性の向上につながるよう取り組みます。
詳しくはこちらをご覧ください。 mext.go.jp/a_menu/coronav…
#3回目接種 のオミクロン株への効果等に関する堀内ワクチン接種推進担当大臣と脇田 国立感染症研究所長からのメッセージです。ぜひご覧下さい。 #新型コロナワクチン ▼全編はこちら youtu.be/rM6x8Q-lujk ▼ダイジェスト版はこちら
全高齢者の2回接種が可能となる量のワクチンの具体的な配分として、基本配分計画を作成し、6月末までに各都道府県・市区町村へ最低限割り当てできるワクチン量(希望すれば必ず割り当てられる箱数)を2週間単位でお示しします。