アスリートの盗撮、写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿… 相次ぐ被害に対して、本格的な防止対策が始まりました。 「撮る側が悪い。アスリートが責められるのはおかしい」と、女子バレーボール元日本代表の大山加奈さん。 #SDGs のジェンダー平等の実現にも関わる問題です。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
治安部隊による弾圧が続くミャンマーでは、今日も貴重な命が犠牲になっています。 民主主義を奪われるということが、どういうことか。 日本に留学中のミャンマーの政府職員だった女性へのインタビューです。 huffp.st/p0BASre
スタバが韓国で新たな環境への取り組みを開始✨ ✅ 2025年までに使い捨てカップの利用を廃止 ✅ 繰り返し使えるカップへの移行を促進する「デポジット制度」を導入 ✅ 二酸化炭素排出量を30%削減する目標を掲げている #SDGs 持続可能な開発目標へのアクションです🌏 huffp.st/yQw4PV1
「『中立だからコメントしない』というのは、強制労働がある現状を追認しているということになります」 新疆ウイグル自治区をめぐる問題で、会見で「ノーコメント」としたユニクロの柳井氏の発言が物議。 佐藤暁子弁護士(@Akikosato711)が3つの問題点を指摘します。 huffp.st/BjKTUfv
アメリカの人気レシピサイトで牛肉を使用した料理の掲載を停止。その理由は? 🐂🌏 世界の温室効果ガス排出量の約15%は、家畜由来。そのうち約65%は牛 🐂🌏「完璧な選択肢はないが、サステナブルな食事日有ての会話を広げたい」 🐂🌏 「アンチ牛肉ではなく、親地球」 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
世界9カ国で若者の「国や社会に対する意識」を調べた調査✍ 日本の結果は… 💡 自分は責任がある社会の一員だと思う…44.8% 💡 自分で国や社会を変えられると思う…18.3% こんなに低いのは一体なぜ? #教育から考えるSDGs
「ウミガメを救うビニール袋、どう作ればよいか。ただし、ビニール袋の便利さは失わないものとする」 実際の中学入試に出た問題ですが、あなたならどう解きますか?🌱 大人も思わずうなる、子どもたちの解答は…👀 #SDGs huffingtonpost.jp/entry/hufflive…
「イヤな奴なんだけど正論を吐く。そんなキャラがいると面白くなります」 #気候変動 問題に取り組む31人の若者が、演劇ワークショップに挑戦。 演劇は、異なる価値観を持つ他者との「対話」の力を養うのに役立つのだといいます。 参加者に訪れた変化は…… #SDGs  huffp.st/6e1PHLN
【男性育休】 男性育休促進のための改正法が今日、成立します 🍼 企業に対し、従業員への周知や意向確認を義務化 🍼 産後8週以内に限り、2回の分割取得や一時就労が可能になるなどの出生時育休制度を特設 🍼 大企業には2023年から取得率公表も義務付けへ 詳細はこちら huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
今日6月12日は #児童労働反対世界デー 身近なチョコレートから児童労働を考えてみよう🍫 💡 日本は世界有数のチョコレート消費国 💡 カカオの産地ガーナでは77万人の子どもが学校に行かずに、カカオ栽培に従事 💡 児童労働の背景には、経済システムや貧困問題がある 💡 企業も取り組みを進めている
2021年版「SDGs達成度ランキング」が発表されました🌏 日本の達成度は 🇯🇵 ? ✅ 165カ国中18位(昨年は17位)で過去最低の順位 ✅ ジェンダー平等、気候危機への具体的な対策、海の豊かさ・陸の豊かさを守る項目などで重大な課題が残っている #SDGs の目標年である2030年まで10年を切っています🇺🇳
6月24日(木)21時〜 #ハフライブ のテーマは「お金×SDGs」💵 みなさんは「ESG投資」という言葉を知っていますか? 番組はこちら⬇️(時間になったら始まります) Twitter twitter.com/i/broadcasts/1… YouTube youtu.be/BUx7YsxdEdc #SDGs #ESG投資
「人権デューデリジェンス」という言葉、知っていますか? 👀 自社や取引先の企業において、どのような場所や分野で、どのような人権に関わるリスクが発生しているかを特定し、対処することを指します ✍ 記事はこちら 🔽 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
五輪開会式の3日前、双子を死産したベトナム女性に有罪判決が下されました。 手数料は約100万円。勤め先を変えることもできない外国人技能実習制度。 差別撤廃をうたう五輪開催国として、政府や企業のとるべき行動とは? huffp.st/Me2WUBH
「1kgのアボカドを作るために2000リットルの水が必要。トマトの約10倍」 =アボカドは環境負荷が高い? 専門家は「アボカドとトマトを比べても意味はない」と指摘します。 「持続可能なアボカド🥑」を選ぶために知っておきたいことは? #アタラシイおいしいを探そう huffp.st/taZNXfW
「持続可能なアボカド」を選ぶために知っておきたいことは? 🥑 アボカド栽培自体の環境負荷が高いわけではない 🥑 メキシコなどに産地が集中しすぎ 🥑 その地域の気候や資源に合わせた栽培方法が大事 #アタラシイおいしいを探そう huffp.st/0eUXlI3
理工系へ進学する女性割合が、日本はOECD加盟国で最下位。 しかし、学習到達度調査によると、日本の15歳・男女の理数科目の成績にほとんど差がありません。 15歳から大学進学までに、女子が理系から離れてしまうのはなぜか。 #ハフライブ で考えます。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
女子は大学進学前の「文理選択」の段階で理系から離れてしまうという現実… このボトルネックを解消するため、女子中高生にIT教育を提供するWaffle。 CEOの田中沙弥果さんは、IT教育には「女の子だけの別の“入り口“が必要」と訴えます。 huffingtonpost.jp/entry/waffle_j…
本日10月11日は #国際ガールズデー 女子を取り巻く課題は、新型コロナによる経済的打撃や学校休校などで、さらに深刻になっています。 たとえば、児童婚。 ユニセフによると、児童婚を強いられる女子は、2020年からの10年間でさらに1000万人増える可能性があると言われています。 #ハフライブ
本日10月16日は #世界食料デー 🥕 私たちが生きる上で欠かせない「食」。 しかし、世界では毎年、生産された食品のうち約3分の1(約13億トン)が廃棄されています。 #食品ロス について、4枚のスライドに分かりやすくまとめました✍️
【世界のユースに直撃】 香港出身🇭🇰の若者 「“東京沈没”を避けたいなら、脱石炭、脱化石燃料が唯一の道です」 #COP26の現場から🌎 #日本に言いたい 📹 : @FridaysJapan
「私たちは気候変動と海面上昇の現実の中で生きています」 ツバルの外相が、膝まで海に浸かりながら気候変動対策の緊急性を訴えました。 🌏ツバルは21世紀末までに沈む可能性もある国 🌏クライメートモビリティ(気候変動による人口移動)は最も重要な課題と訴えた #COP26 huffingtonpost.jp/entry/tuvalu-m…
「東京沈没を避けたいなら…」 「フェアじゃありません」 COP26には、世界各国から数万人の若者たちが集まって声を上げています。 日本から参加した若者たちが取材した、世界から #日本に言いたい こと #COP26の現場から 🌎 📹 @FridaysJapan huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
#COP26 が開催中の英グラスゴーに世界中から若者が集まり、気候変動対策を訴えています🌎 その中には日本の若者の姿も…。 現地入りした @FridaysJapan の皆さんが、世界の若者たちに突撃取材。 各国の若者が日本に伝えたいメッセージとは? #日本に言いたい #COP26の現場から
【セサミストリートに初のアジア系マペット】 子どもたちに、人種平等の大切さを教えたい――。 セサミストリートに初めて、アジア系マペットが登場します。 特別版では、大坂なおみさんらと一緒に、人種差別に立ち向かう大切さを考えます。 huffingtonpost.jp/entry/sesame-s…