826
みんなと違う花が届くなんて、頼んだ人は聞いてないんです。東京博善が組織的にやってることで、ご遺族にも葬儀屋にも無断て注文があったから受けましたってやってるんです。意味がわからないし、昨年の11月末に厚生労働省通達で火葬場は営利に走るところではないって言われたばかりですよ。
827
リアル左派の人って結構家柄も良くてお金も持ってて、菩提寺呼んで普通にお葬式してるんです。これがネット左派になると、坊主は贅沢している、墓なんて要らない、檀家制度は支配制度だとかになる。いいですか、貴方達を扇動している人たちは普通の葬式していますよ。
828
家族葬が増えましたって言いたいんだろうけど、コロナで集まるなって言われたから集まんなかっただけなんですけど、マスコミは家族葬が増えたって言いたいんです。そんなこと言ったら音楽ライブも減ったし、イベントも減ったよね言われますし。お別れしたい人にはお別れができる場があった方がいい。 twitter.com/tv_asahi_news/…
829
新宗教や新興宗教がどうなってるか、そして政治のかかわりがどうなってるか知りたかったら小川寛大編集長の「宗教問題」何冊か買ってみればいいと思います。創価学会と選挙や統一教会がどうなっているかとかが載っています。いいですか、宗教問題を購読するのです。僕の情報ソースはそこです。
830
昨日気が付いたんだけど、仏教は炊き出しとかしなくてキリスト教はするっていうレッテル張り。僧侶は私利私欲ばかりですってやつ。あれ話の出所が反日での巣窟って言われる西早稲田だったとしたら話のつじつまが合うんですよ。事実がどうとかじゃなくて永遠にレッテル貼りのとかって
831
かつ、それが組織的に行われていて全支社で電話すると勝手に東京博善の儲けにされてしまうわけです。いいか遺族や参列者は東京博善の儲けのために火葬場や式場をつかってるわけじゃない。ふざけるな売り上げがどうこうよりも、まず道理が通らない問題だ。
832
833
それはバイク仲間の正装で来たのです。 twitter.com/echo_hat/statu…
834
他の火葬場はどこも燃料サーチャージ取ってないで運営している訳で、なぜ東京博善だけが燃料サーチャージをとっているのか?ってことです。燃料サーチャージって名目のただの儲けです。だから約100億の売り上げで営業利益30億も出せるんですよ。内訳を明らかにしないのは公共性を無視しているからです
836
火葬場直営の業者は、区民葬使えないので75,000円と燃料サーチャージ一万円で8万円の火葬料。組合加入業者だと59,600円。差額が2万円もついてしまいます。わかりますか、今の火葬場は「金」がお客さんより上になっているんです。現場で働く人がどう思っていても、それが会社の方針ってことです。
837
簡単に言えば景品表示法違反が横行しているってことで、自浄作用とかなんとかじゃなくて、罰則当てないから平気でやっているのが横行しているってことです。ハッキリいますが今の葬儀業界は違法で不法状態です。やってるのは新興のネット系が主たる害悪です。
838
都内の火葬場の料金が高騰している県は小池百合子東京都知事が問題になっているって言ってくれれば、改善の流れができるんですよ。小池さんが無視しているから、まもなく一人当たり10万円を超えます。いや休憩室なんかいれるともう超えているんです。小池知事に届け!それとも無視しないですよね。
839
生花を依頼するお客さんは、みんなと同じ花が出てご遺族の慰めになるように生花を依頼しています。それを故意に受注店を言わずに、担当している葬儀社も言わずに受けてしまっているのが悪い事だって分からないのが信じられません。