この人「葬儀屋」って仕事なんだと思ってるんですかね・・・コロナで会葬ができなくて、一生懸命みんで感染症対策の中、お別れをできるかぎり叶えようって頑張ってるのに、そうとうツライですね。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
ほぼ全部の宗教そうなんですけど・・・・知ってます? ひろゆきさま。 twitter.com/hirox246/statu…
デモは許可を得ているんだろうけど、追悼している会場の近くで大きな音をたてて妨害行為をしたら、それは「説教等妨害罪」通称でいうところの葬儀妨害罪にあたる可能性があるので、反対運動する人は十分な覚悟があってなされるんだろうと思います。逮捕されれば、子供も孫も悲しみますけどね。
「知合いの葬儀屋さんに聞いたんだけど、死ぬ人がどんどん増えている」はコロナでもっと人が死んでいるハズだと言う人達が使う常套句のデマ構文です。放射能の時にもやっていましたが、裏を取りづらいと思って気軽に使えますが火葬場の火葬件数に反映されるのでスグばれます。
玉川さん昨日のコメントが間違いだったと謝罪したというのが盛り上がってるみたいだが、あの番組は疑わしい遺体は葬儀社の判断で24時間以内に火葬できるみたいな大デマをさらっと放送して訂正もなにもないんだから。騙されるなよ、文句言われたから対応しただけだ。 #モーニングショー
若い人の葬儀で「故人が生前好きだった曲」が流されることがある。ロックとか、洋楽とか「こんな曲でもいいんでしょうか?」と言われることがありますけど、みんなお弔いに来ているので、そんなに流れている曲がなんであっても気にしていません。燃え上れガンダムでも、マンキンの甦れでも多分スルー。
火葬料金は本来公共的なサービスとして自治体が提供するもので、それが独占的に許可されている民間企業によって高額に設定されていれば、そのぶん住民は税金を取られているのと一緒で構造的には税金で食っている企業と変わりません。
コロナ禍で分かったのは、マスコミやテレビ局の「報道崩壊」で、裏取りせずに、世間にパニックが起ころうがなんだろうがウチらは視聴率が取れれば関係ないという姿勢で事実関係を確認せず、もしくは捏造に基づいて放送・出版をしてしまうことだろう。
ツイッターで万件RTがあったとしても行政は動かないけど、県知事メールに何百件ときたら一大事なんです。さぁみんな行政の動かし方分かりましたね。直接意見を言うってのはとても強い力なんです。
エリザベス女王の訃報に接し、「ご冥福をお祈り申し上げる」は宗教が違うとか、冥は暗い地獄の事だから失礼だとか言う人がいますが冥福論争は決着のついた話で精いっぱいの弔意に対してケチをつけるのは、そのほうが失礼だということなので「冥福を祈る」を使っても失礼には当たりません。
【拡散希望】小池都知事お願い 東京23区の火葬は7割東京博善って会社がやっていて一体あたり火葬する料金が実質10万円を超えています。 火葬料金75,000円+燃料サーチャージ10,200円+骨壺13,970円で「99,170円」です。 金額がまともかどうか調査してください。 @ecoyuri #小池都知事
「ご愁傷さま」が失礼かどうかの話を解説しろっていうのが来たんですけど、ご愁傷様自体は言う通り傷心への慰めが言葉の意味ですが、その前のギャッハッハという笑ったあとに使ったことや、大勢の人の信認を受けた候補者の選挙の状況に使うのが適切ではありません「言葉は前後関係、状況みろ」ですね twitter.com/ota324/status/…
葬儀屋が言いますけど叫んでないよ。あと、テレビに出た葬儀屋しか肺炎が増えてるって言ってない。本当に叫びとか震えるとか好きだな、震えるのは西野カナだけで十分だ。 twitter.com/TOHRU_HIRANO/s…
東京博善という都内の中華資本系民営火葬場は売り上げが90億で純利益が20億というぼろ儲けの会社です。皆さんにお願いしたいのは本来火葬場は公益のためにあるもので、「いやしくも営利事業をすることなく」と厚労省から通達がでているので、燃料サーチャージは営利すぎだと議員さんに言ってください。
孤独死は朝日新聞とNHKが広めた造語です。人の死を孤独だとか勝手にレッテルをはって、人の人生の終わり方を脅している言葉です。元気で生きていたから、一人で暮らしていけるぐらい元気だったから突然亡くなることもあっただけです。勝手に孤独って呼ぶ権利なんて一ミリもありません。
へー、火葬したら少し動くのは当たり前なんだけどなぁ。筋肉って熱で収縮するし・・・
アルコール消毒も石鹸手洗いも皮脂を取り除く行為だから、一生懸命やると手が荒れるんだ手が荒れると小さな傷になるから感染しやすくなる。だからハンドクリームしっかり塗って手荒れを防いで下さいな。
この表現をすれば注目を集められると言う事なんだろうけど、急死で亡くなる人をしっかりと検査していて、その中にコロナ陽性の方がいたと言う話しで高齢者は沢山居るから、急変する人も出てくるって話だろう。急増っていうなら数字を知りたい。 news24.jp/articles/2020/…
イソジンがコロナに効くって、それは殺菌効果があるって事で、別に治療効果がある訳ではないです。手洗いしたら手からウイルスが流れますよね、アルコールで消毒したら手についてるウイルスは壊れますよね。ポピドンヨードが殺菌効果が高いのは常識の範疇で、いまさら何を発表してるのレベルなんですが
棺を持つときに「男性の方」お願いしますって言われて、女性の私は棺を持たせてもらえなかったから傷ついたっていう意見があるんですけど、アレは重量物を取り扱う時の力のある人を発見するための慣用句なので、女性差別ではなくてレディファーストです。
colaboの問題とちがって東京の火葬場問題は誰が手を引いているかも分かっている、なんでそうなったかも分かっている、やることも分かっている。じゃあやるだけなんですよ、議員さんに動いてもらって、行政にしっかりと働きかける一市民の声は無視できても、議員さんの質問は無視できないのが行政です。
葬儀業者の勝手な判断で、肺炎患者を勝手に24時間以内に火葬することは出来ません。ツイッターで以前に否定したデマです。 葬儀業者「肺炎で亡くなった人も新型コロナの疑いがあるので同じように24時間以内に火葬する(つまりPCR検査はしない)」 #羽鳥慎一モーニングショー
あるかどうかも分からない陰謀論よりも、火葬料金が2年で16000円上がり、さらに燃料サーチャージで10200円加算で26200円と4割もあがって、骨壺もいれれば一人当たりほぼ10万円になったという事実のほうがヤバいことですけど、区も都も動かないんですよ。「責任はない」ぐらい言いやがる。
それから一部であっても、僕ら葬儀社は死亡診断書の内容を第3者に見せる事は職業倫理上あり得ない。親族だって言われても依頼主(喪主)の同意がなければ高度なプライバシーに当たるから、見せる事なんてまずありません。公開してるとかじゃなくて第3者に見せている事は大問題。
7,000円の棺はさすがに品質にばらつきがあって仕入れないけど、原価でいうと付属品含めて2万ぐらいです。それに納棺に立ち会う人件費2万×2名で4万と、宅急便で送っても配送料1万ぐらいするので、合計7万。それに利益1万足して売ってます。 twitter.com/RKTTAS/status/…