276
新規感染者が多くなったので「葬儀崩壊デマ」が、また出るかも知れませんので予め言って置くと、東京都では陽性者用の遺体安置施設を借り上げていて約300体安置できるので、当面のコロナ患者さんの火葬が破綻する事はありません。使わないで済めば越した事はないですが、火葬は破綻しません。
277
コロナ後にならなきゃいけないのは、マスコミに情報の責任を取ってもらうことだろう。切り取りして、主張とは真逆の報道の材料にされたと、捏造レベルの事をやってお咎め無しは、やっぱりあり得ない。国難レベルの最中には特にそうだし、責任を問わなくてはならんと思います。
278
279
報道みたいに気取るんだったら、最低限の裏をとれよ。報道だって言うならツイッターのデマなんかそのまま流してるんじゃない。結局やったことは、一杯怒られたら謝る、少しならスル―する。どこが男らしい、どこが立派だ。番組の姿勢自体に問題があるんだよ、
280
実は論破が目的なんじゃなくて「騒ぐ」ことが目的でああいう事してるんで、騒ぎになりそうなことにツッコんで「バカなんでしょ」ってやってるだけで、自分が頭いいと思ってるんじゃなくて「あいつバカだぜww」ずっとやってるだけだから、敬意なんてなんにもありません。
281
葬儀社お勤めの方で、肺炎増えてる、例年通り、チョット減ってるっていうのリプください。意見をちょっと拾ってみましょう。
282
中華系の資本家が東京都民が亡くなると儲かります。行政に組み込まれた立場を株式の買収って手法でハックして独占状態をつかった目に余る手法です。
283
284
公営斎場の通達の一例だが、このように「火葬場職員は、マスク、ゴーグル、ビニール手袋の着用、場合によっては防護服の着用で対応させていただく場合がありますので、ご理解ください。」とある。
city.sado.niigata.jp/info/data/2020…
285
葬儀屋さんが言いますけど、終活するまえに生活してください。精いっぱい生きて死の準備が整ってなくてもいいんです。好き放題に身勝手に生きろって事じゃなくて、普通に生きて普通に周りの人を大切にしてたら、あなたの亡骸は誰かがなんとかしてくれます。
286
287
持ち込んでもいいんですけど、人件費持ってもらわないと納棺も手伝えないし、正直何百本に一本は底が抜けるのが7千円の棺のクオリティです。本当に角の底板がぬけて30cm肩がはみ出してるの見てからは、棺は国産メーカーのやつ取らないとダメだって思ってます。
289
本当に統一教会って言葉のキーワードは、火力が高いなぁ。
290
取材の時に感染しました。それで命を失いましたって、あっちゃならない事でさ。そういう気遣いできないのは社会人としてどうかしてるんだよ。
291
所期の頃に納棺師を名乗るお坊さんが誤解を与えるような文章で広まったデマです。取材不足かわざとなのか、どちらにしろテレビで誤解を広めるのはデマですからやめてほしい。
292
こういう葬儀・火葬デマはコロナの前から多数存在していますが、人の命がかかったコロナ期において悪化しました。デマではなく正しい情報発信に基づいて判断するためには、一人でも多くのRTが必要です。葬儀火葬系のコロナデマを無くすために、どうかRTよろしくお願いいたします。
293
マジで誰も警鐘を鳴らさないけど「仏教の勉強をしましょー」ってカルト系の教団がライトな仏教の勉強を入り口に勧誘とかしてますからね、素性の分からない「仏教の勉強」は現状では要注意です。
294
火葬場は通常から感染防御・公衆衛生の最終防衛ラインで、普段から公衆衛生や感染防御を意識して運営している所だ、ましてや保健所からの指導の元に火葬業務を遂行しているのだから、感染防御しないで仕事をしているとは考えにくい。
295
TBS情報7daysニュースキャスターで、感染遺体を受け入る火葬場は都内で1、2か所と言ったそうですが間違っていますし、デマです。各都内市営斎場どこも受け入れていますし。都内民営火葬場も出来る限り受け入れています。葬儀関係の話はデマしか流れないなぁ・・ twitter.com/satonobuaki/st…
296
許認可制の独占企業が営利に走るとこうなるんです。許認可してるところが放置プレイだからやり放題になるんですよ。こんなんもう国会とかそういうレベルでしょう。国会議員カモンです。
297
それでも紹介会社は、こういう話は無視して、ガンガンにキーワード広告をお金かけて打ち続けるのです。ビジネスだからしょうがないってのは度を越えると、ダマしみたいなもんになります。うちはお坊さんから幾らの手数料を取っていますって公開してる所ないでしょう。えげつなさすぎて言えないんです。
298
正義の名を借りた、八つ当たりと支配したい欲望の事でしょう。思い通りにならないことには攻撃か否認っていう幼児期から見られる人間の基本的行動。処方箋は放っておけ関わるなって事だ。積極的知らんがなです。mylohas.net/2020/04/209713…
299
1か月の死亡者は約10万人。火葬場が忙しいとか、葬儀社が忙しくなったとかが、全国でたかだか100人や1千人で変わるわけがない。デマを広めようとする人が葬儀とか火葬を利用しようとして語るに落ちるんです。2割増し忙しいって2万人亡くなる人が増えた時ですからね。本当だったらエライ事です。
300
死後の遺品ので、パソコンの中、携帯の中は絶対見られたくないっていう意見は意外に多くて、これは死後事務委託契約をうちら葬儀屋と結んでくれれば、葬儀の生前契約とセットで受けられます。リストを保管するのと契約書を持ち続けるので年間数百円もてば、僕がハンマーをもって葬儀の時にお邪魔します