826
⑤なぜそこまでやらないんですか。野党第一党がそこまでやってくれないから、我々体張るしかなかったんですよ。
これから採決のある財源確保法だって、またやったふりで通してしまえば、昭和の国会どころか戦前の国会、大政翼賛国会ですよ。
828
829
①【少子化対策 どう評価】
まずその前に先程、暴力はいけない、とありましたけれど、あれは暴力ではありません。もみ合いの中で手が当たっただけです。それから、ルールを守れとありましたけれども、自民党さんだってプラカードを掲げたり今までやってきたんです。国会のルールの範囲内だと思います。
830
⑥日本の経常黒字は世界3位、対外純資産世界1位です。国債の9割は国内で消化されてます。国債発行残高、一千兆円を超えたとか国民一人当たりいくらなんて関係ありません。何より財務省自身が自らのホームページで日本やアメリカなど先進国の自国建て通貨国債はデフォルトしないとはっきり認めてます。
832
833
⑤防衛費については、必要な物を確保すべきですけれども、元海上自衛隊トップの香田さんはこう言ってます、今の防衛費は身の丈を超えている、その中身は子どもの思いつきかと疑ってしまうと。
835
836
①【今後の政局への対応は】
先ほどからの議論を聞いていてもですね、やっぱり、国債は将来世代のツケだっていうね、この言葉がなんかもう、ありきで議論されてますけども、この事こそまさに議論すべきであって、私は次の衆議院選挙の争点にしていい大きなテーマだと思います。
837
②今、30年間、経済全く成長していませんけれど、賃金も全く上がらない、こんな国は先進国で日本だけです。
その責任は、30年間ほとんどの期間、政権を担ってきた自民党にあるのは明らかです。
ですから、もう一日も早く解散総選挙で政権交代をすべきです。
838
③ただし今の野党のままではダメです。こんな悪法を次々、やったフリで通してしまう野党に、国民は期待しません。
839
④ましてや、たった8名の少数政党が、必死で悪法を止めようとして、自分たちができる精一杯の抵抗を試みたのに、与党と一緒になって懲罰を出すようではですね、
立憲民主党の小西ひろゆき議員が言っていますけども、議会制民主主義の自殺行為です。
840
⑤今、人々が望んでいるのは、積極財政による消費税廃止や、国民一律給付です。
我々は国会議員の数を倍増させて、闘う野党の中心的役割を担って参ります。
842
日曜討論への応援ありがとうございました!
一番腹が立ったのは岡田幹事長が「暴力は許せない」と言った瞬間です。
これまで野党は(ご自身が代表の時も含めて)何度も何度も「強行採決を阻止するために委員長のマイクを奪う」ためにもみ合いを繰り返してきたが、これは全て「暴力」なのでしょうか? twitter.com/MisatoFlove/st…
843
強行採決時には、与党は野党の行動を防ぐため、委員外議員(委員は採決のため自席にいるため)を集めて「人柱」を築き委員長をガードします。その際の体のぶつかり合いは想定内でお互い覚悟の上で参加しています。だから過去「ケガをした」なんて申告する議員は皆無であり懲罰も例がありません。
844
私は中学生の頃サッカー部で、野球部とはグランドの使用をめぐり犬猿の仲だった。ある日野球部が打った球が背中に当たった時、先輩から「泣け」と言われて、うそ泣きをしてしまった。その時同級生から「情けない。恥を知れ」と言われ、めちゃめちゃ後悔しました。きっとあの人も後悔してるでしょうね…
845
政治活動を始めて18年。10年国会議員を務めたが、解散があるかないか、前夜になるまでわからなかったのは初めて。岸田首相は、国会議員だけでなく、多くの政治関係者やマスコミまで「もてあそんだ」。このツケは必ず来る。与党議員からの信用も失墜し、急速に求心力を失うだろう。
846
こんな軽薄な「もてあそび」戦略を考えたのは最側近の木原官房副長官に違いない。大学同期なので学生時代や財務省時代から知ってるが、彼が考えそうなこと。「策士、策に溺れる」の典型だ。昨日の記者会見なんてあきらかに解散を匂わせ国民を「もてあそんで」いる。 twitter.com/t_takai/status…
847
この「もてあそび解散騒動」を見て、「野党やマスコミが勝手に騒いだだけ」とか言ってる人は、よほどの政治音痴か、生粋の岸田支持者だけだろう。ちなみに私が知っている自民党議員も猛烈に怒っている。この1週間で選挙事務所も街宣車もウグイス嬢も全て準備してしまったそうだ。壮大な無駄遣いだ。 twitter.com/t_takai/status…
848
今の野党の中でリーダーになれる「器」があるのは山本太郎しかいない、のはその通りだと思うが、党名の問題ではないと思う。 twitter.com/DkHO7IUmplQ8Yp…
849
最も迷惑を被ったのは選挙準備に追われる地方自治体職員ですね。そもそも解散なんてする気がないくせに、やるそぶりをみせて、多くの国民をやきもきさせるなんて、本当に悪質です。必ずしっぺ返しがきます。
ところで、この記事の 野党関係者って私? twitter.com/mainichi/statu…
850
はっきり「解散する」なんて言うわけない。匂わせるだけで世の中が混乱するから罪なんです。首相の解散権はそれくらい重い。決して「もてあそび」で使ってはならないんです。もちろん多少の匂わせなら許容されるが、私の記憶の限り、これほど解散権をちらつかせもてあそんだ首相を知りません。 twitter.com/gurume_no59232…