4.未だに松野官房長官は、「招集時期については内閣に委ねられており、与党ともよく相談して対応したい」と、全くこの裁判所の判決を無視した答弁をしています。
3.私が原告になっている53条訴訟ってやっているんですけど、一審二審の判決でですね、裁判所は、「内閣は合理的期間内に国会を招集する法的義務がある」と、「内閣の招集決定は、事務的行為に過ぎず時期を国会との関係で調整できるものではない」と、そういう明確な判決が出てるのにですね、
2.特に最近の法制局はですね、人事で骨抜きにされて、全く法の番人の役割を果たしてないと思います。 国葬を行うのであれば、国会を開いて法律を作るべきです。閉会中審査なんかではだめです。 我々は憲法53条の規定に基づいて、臨時国会を開くよう要求しています。
1.【安倍元首相「国葬」は】 国葬というのは1961年から議論があってですね、当時の内閣法制局は「国葬には根拠法が必要だ」と指摘してるんですね。 最近の閣議決定で何でもできるっていうのは、本当に国会軽視で国民をバカにしています。
国葬というのは1961年から議論があって、当時の内閣法制局は、「国葬には根拠法が必要だ」と指摘している。 一刻も早く国会を開いて、国葬についての法的根拠を明確にする。 それでなければ、れいわ新選組は今のままの国葬では出席はできない。 #日曜討論 (staff) テキストフルはリプ欄↓
5.そして救済対策としては、特に当事者から要望が強いのは、まずは被害者救済する相談窓口の設置。それから、脱会支援を行うカウンセラーの育成。それから、民間の相談機関への人的・資金的な支援、そのノウハウを行政の相談窓口に共有する。 こういったことを、総合的に取り組むべきだと考えます。
4.これは信教の自由は大前提ですけれども、やはりカルト教団から政治がきっぱり縁を絶つ、これが何よりの解決策です。
3.これについては旧統一教会の責任者が機関紙の中で、「政治家との繋がりが弱かったから警察の摘発を受けたんだ。今後は政治家と一生懸命つながって行かなければならない」と、そのように機関紙で述べているんですね。
2.ところがですね、2005年から2010年にかけては30人以上の旧統一教会関係者がですね、逮捕・勾留されているのに、2010年以降は検挙1件もないんですよ。
1.【被害者の救済は】 被害はですね、とりわけ宗教の二世問題が深刻だと思うんですね。 養育義務をおろそかにするほどの多額の献金とか、子どもへの体罰・ネグレクトを誘発するような宗教実践、これはもう明らかに現行法の違反なんです。 ですからまず、現行法厳格に適用すべきです。
【旧統一教会めぐる問題 被害者の救済は】 まずは被害者救済する「相談窓口」の設置。 脱会支援を行うカウンセラーの育成。 民間の相談機関への人的・資金的な支援、そのノウハウを行政の相談窓口に共有する。 こういったことを総合的に取り組むべき。 #日曜討論 (staff) テキストフルはリプ欄↓
5.これは全てですね、政権中枢とそれから地方議員を含む、全ての政治家と旧統一教会との関係を徹底的に調査をして、実態を明らかにする。 そのことが大事だと考えます。
4.私はですね、自民党はですね、単なる国会議員だけのアンケート、しかも曖昧な答えが多いということですけれども、議員本人や秘書が関係しているといわれているのに、「一切関係を持たない」というのは、全く説得力に欠けると思います。
3.様々な問題を、社会ではなくて、家庭の問題に置き換えて、憲法の理念を歪める政策、 反LGBTであるとか、夫婦別姓反対、こういったことが行われてきた。
2.本当にこの最も許しがたいのは、我が国の政策と法の支配が歪められて、被害者の声が封じられてきたことです。 国会だけではなくて、地方議員にも入り込んで政策が歪められています。
1.【旧統一教会めぐる問題 政治との関係は?】 問題の本質は自民党、とりわけ政権中枢とのとんでもない癒着関係ですよね。 もう安倍元総理のおじいさんの代から三代にわたって続いている。 それから警察トップの二之湯国家公安委員長まで関係を認めていると。
【旧統一教会めぐる問題 政治との関係は?】 問題の本質は自民党、とりわけ政権中枢とのとんでもない癒着関係ですよね。 最も許しがたいのは、我が国の政策と法の支配が歪められて、被害者の声が封じられてきたことです。 #れいわ新選組 #高井たかし #日曜討論 (staff) テキストフルはリプ欄↓
明日(4日)NHK日曜討論に出演します。旧統一教会の問題がメインテーマになるようです。自民党(地方議員含む)とりわけ政権中枢との癒着関係が政策と法の支配を捻じ曲げてしまった問題を指摘し改善策を提案したいと思います。 reiwa-shinsengumi.com/reiwanews/1269…
愛知、大阪、福岡のおしゃべり会の経験上、東京と埼玉は500名以上の参加者が予想され、コロナ対策上1000名以上の会場が必要となります。政治塾は有料で定員制のため規模が違います。おしゃべり会はコロナ収束を待っての開催になることはご理解ください。 twitter.com/kamomen_rewaka…
ご無沙汰してしまいました。選挙翌日に山本代表から統一地方選対策の指示があり準備に奔走しておりました。塾の日程も決まり、更なる勉強会も企画中です。統一地方選は100名の擁立をめざし対策本部も立ち上げ本部長に就任。幹事長部局も大幅増員しボランティアさんの声を聞く体制を強化します。 twitter.com/reiwashinsen/s…
れいわ新選組として3議席にとどまり幹事長として責任を痛感しています。山本代表にもその旨伝えましたが、代表は既に前を向いており、来るべき統一地方選、衆院選に向けての指示を受けました。早速今週から街宣も始めます。厳しい結果を真摯に受けとめ課題を改善し引き続き党改革に努めてまいります!
私の力不足で当選は叶いませんでした。本当に申し訳ありません。投票用紙2枚目に名前を書いてもらう比例区選挙の難しさを改めて痛感しました。全国各地で応援して下さった皆さまには感謝しかありません。本当にありがとうございました。厳しい結果を真摯に受け止め今日から前を向いて歩いてゆきます!
水道橋博士の当選確実が出ました。何とか3議席を確保することができました。改めて全国れいわボランティアの皆さんに感謝を申し上げます。
山本太郎代表の当選確実が出ました。大激戦の中、最後の1議席を獲得できたのは、全国のれいわボランティアさんの絶大なご支援のおかげです。本当にありがとうございました。あとは全国比例で何議席獲得できるか…。結果を待ちたいと思います。
れいわボランティアの皆さん18日間ありがとうございました。幹事長に就任して半年。ボランティア力を200%引き出すことを目標に掲げ頑張ってきましたが、まだまだ道半ば。改革はこれからも続きます。3年後の山本太郎総理の実現に向けてこれからも引き続き宜しくお願いいたします。