76
77
【応募方法】
①このTwitterアカウントをフォロー
②プレゼント企画のツイート(↑)をリツイート
【当選発表】
抽選で5名の方にDMにてお知らせ
※Tシャツの色は選べません
※サイズは当選後に確認します
※DMを開放しておいて下さい
【応募期間】
動画公開後24時間(1/2 19:00~1/3 18:59)
2/3
78
逃げ出した家康が海岸を蹌踉と歩くことで、かつては大高城のそばまで海があったってことをわからせる演出だっただろうに……製作者の意図が通じないのって気の毒。#どうする家康 twitter.com/m_nmaria/statu…
79
据えもの斬りって斜め袈裟懸けに斬り下ろすのは、割と簡単なんだけど、今回の岡田信長みたいに、水平に斬るのって、めっちゃ難しいのよ~~。さすが岡田くんだわ~。すごいわ~。#どうする家康
80
このとき今川氏真は、上杉に攻められた同盟国の北条への対応に追われて、三河まで手が回らなかったため、援軍を頼んだのに送ってくれない⇒織田へ寝返る、という流れになったのはホントです。#どうする家康
81
ファンタジー大河とか言ってたけど、3回目にして三河の家臣団と家康の気持ちの乖離や百姓たちのこと、史実的なことも、すごくうまく描いてて、さすが古沢さんって思った。#どうする家康
82
#どうする家康 なにげに当時の駿河はミカンの産地で「妻と子の好物」にミカンを持ってくるあたり、そして当時のミカンは小さかったのをちゃんと出してくるあたり、ファンタジー展開に目くらましされてるけど、なかなか侮れないぞ!
83
いま思えば『太平記』だってトレンディ大河だとかなんだとかって散々たたかれたもんだが、私的には最高に面白かったし、つまるところ自分が面白ければ、それでいいのだ(©バカボンのパパ)
84
歴史ドラマは記録に残ってないことなら、どんな創作シーンもアリだと思うけど、ただそこに「ありそう!」「だったらいいな」「そうきたか~」って思わせてくれるものがなければ、とたんに面白くなくなってしまう。いまのことろ #どうする家康 は、今までの歴史ドラマにない意外性が非常に新鮮!
85
戦国当時、忍者が敵情探索や暗殺、火付けなどに活躍していたのは事実で、そのくせ武士階級から非常に蔑まれ忌み嫌われていたのも事実で、それを今回うまく表現していましたね。#どうする家康
86
元康家臣がみんな本多正信を罵倒する中、ちょっと庇ってた大久保忠世は、正信が三河を出奔した後、その妻子の面倒を見ています。基本、大久保忠世はいい人のイメージw #どうする家康
87
空誓上人、御年19歳www #どうする家康
88
ただの本多正信と女のエピソードじゃなく、死後の極楽浄土しか夢見ることのできない当時の人々の苦しみを、ちゃんと描いてくれるのは、さすがに古沢脚本! 人々がなぜ寺に集まるのか、家康に気づかせるとともに、視聴者にもちゃんと訴えかけてくる。 #どうする家康
89
元は野原だったんだから元に戻すって言って家康が寺を壊したのを本多正信の策だったとするのはうまいな~。いまの家康さんの性格だと、この策は出てこなさそうだし。これからも狸な部分は正信が担当することになるのかも。それはそれで楽しそう💖 #どうする家康
90
目つきの悪さから扇の使い方まで岡田信長の娘としか思えない五徳ww #どうする家康
91
ちなみに、このころはもう烏帽子の中身を見せても「人前でパンツ見せちゃった感」はありません。#どうする家康
92
バレバレの嘘をつく本多忠勝が好き💖 #どうする家康
93
夏目広次が、一番最初に言った「よいのです」に、あんな深い意味があったとは! 殿が覚えていないのなら、その方がよいのです……自分が殿を守り切れなかったことを覚えていないのなら、それでよいのです……泣けた! #どうする家康
94
藤原道長が糖尿病で死んだのって、酒の飲みすぎだと思ってたけど、蘇(牛乳を煮詰めたもの)に蜜をかけたのが好物だったと知って、こんな高カロリーで甘いもの食べてたなら、糖尿病にもなるわと納得したw
95
奥平信昌に嫁いだ亀姫ちゃんは、生涯夫に側室を置くことを許さなかった怖い嫁と言われてたんですが、#どうする家康 の亀姫ちゃんは、きっと奥平信昌を深く愛して、奥平信昌も亀姫を愛して、それで信昌自身が側室を置こうとしなかった、ってことになりそう💖
96
#どうする家康 大河で歴史を学ぶ子供たちに悪影響、って意見があったんですが、ちょっと待って~、ドラマで歴史に興味を持つのは大歓迎だけど、ドラマで歴史を学ばないで~~www