『右向け左』の劇場版、個人的にこのシーンは笑ってしまった。主人公の坂田隊員は曹長から「あれはおもちゃの銃だ」と教えられ、それを信じてカルト集団に立ち向かうのだけど危うく撃たれそうに・・・ 「本物でも素人が使えばおもちゃだ」の台詞は凄い。
アストンマーチャン「下流から、上流へ、水が押し寄せ、流れに負けて、海へ押し戻されてしまうかもしれません」 特殊戦戦闘艇乗員「海から河を逆流しての進入?任せろ!障害は全て排除する」
防衛大学校で個人的に嬉しかった展示の『ベットメイク』 先ずは起きた後にシーツや毛布を畳む作業 こういう風な動きなんだと参考になりました(次の呟きで今度はシーツなどを貼る方)
続いて今度はシーツを張る方、自衛官さんだと基本も基本の行動なのかもだけど、部外者なのでとても興味深かったです。
#このシーン嫌いな人いない説 続々と展開されていく各部隊、時折入る無線、派手に撃ちまくるのとは違う静かな迫力があってカッコイイかも (ただ劇中の状況は非常にマズイのだけど)
#このシーン嫌いな人いない説 回頭し射撃位置につくまでバルチック艦隊からの一方的な砲撃に耐え忍び、そこから反撃に転じる流れが個人的に好き。
廃止になった第3戦車大隊 最後の観閲行進で、ある隊長さんが指で3の文字を大きく掲げたのが印象に残っている。
最後に15日で廃止になった第3戦車大隊。 昨年の最後の訓練展示が終わった後、隊員さんは見学者から手を振られると出来るだけ返してしたのだけど、退場するギリギリまで手を振っていたこの車長さんも素敵でした。
???「駐屯地を警備してる隊員の小銃が光ってたんです」 オタク「あぁ、いつもの左寄りの人かな」 ???「金ブラシで磨き過ぎなんです!表面の処理落ちてるじゃないですか!」 オタク「そっちかぁ」
シンボリクリスエスのライフル何なのか気になるけど、もしM24A2だとすると・・・ 自衛隊はこのタイプの狙撃銃を装備している(つまり自衛隊との絡み妄想が捗る)
久しぶりに『攻殻機動隊 S.A.C』を見てたのだけど、9課の本部に突入した海上自衛軍の非公開特殊部隊(通称:海坊主)、その後のニュースで掲載された写真では全然違う装備で非公開らしく秘匿されてるのが細かい。… twitter.com/i/web/status/1…
攻殻機動隊アニメをリアルタイムで見ていた時『〇シア政府が関与している集団拉致事件』『沖縄が〇国の核攻撃で消滅』『国内で残留放射能の値を気にする』『国内で難民問題』という問題が上がってきても架空のお話としてみていたけど、昨今の事件や事故、政治的な状況みていると笑えなくなってきたなと… twitter.com/i/web/status/1…
60式自走106mm無反動砲、冬用(沼地用?)の幅広履帯なんてのあるのか。
劣化ウラン弾が話題になっているけど、自衛隊の戦車砲の徹甲弾だと硬いタングステンが弾芯(侵徹体)に使われている。… twitter.com/i/web/status/1…
【らくがき】プリキュアが苦戦してたのでランボーグにTOWを撃って加勢する対戦車ヘリコプター 結構前からランボーグが暴れたりして目撃者もいるので即応体制を取っていた感じで、場所が関東なら木更津の第4対戦車ヘリコプター隊が出るかなと。… twitter.com/i/web/status/1…
キュアウィングとイーグルドライバー 空の平和を守りし者同士が空で挨拶する妄想。ちなみにイーグル(F-15)なのはやはり鳥を名前を冠しているのと、部隊が204飛行隊なのも部隊マークがイーグルヘッドでこちらも鳥に関するものだったので選びました。
駐屯地祭装備品展示マウントオタク(長い)は何回か見たから早く知識マウントメスガ◯ちゃんを。 そして隊員さんの業務量を知り涙する流れも。
外に出たら霧が凄くて「サイレントヒルかよ!」と思ったけど静岡に居るから正しかった。 そしてさっきからラジオから変な音が鳴ってる。
本物の九五式軽戦車を見させて頂いている。 日本で産まれ、大戦を生き延び、海外のコレクターさんに綺麗に維持され、そして防衛技術博物館を創る会とクラウドファンディングで出資された方の尽力で里帰りが実現されてなんともめでたい。
『軽戦車だから機動力はあるとしても第二次世界大戦時代の戦車だし』と思っていたのだけど、想像以上に軽快に動いていてとても驚きました。 1930年代に採用なので約90年も前に作られた工業製品、しかし丁寧なレストアと整備、オイルや燃料も現代の性能の良い物なので最高の状態との事です。… twitter.com/i/web/status/1…
1輌目の九五式軽戦車(本物)と2輌目の九五式軽戦車(映画用のレプリカ)の比較 レプリカの方は少しキャタピラが少し緩い為なのか、エンジンの違いなのか、レプリカの方が少しうるさいかも。(それでも完全新規生産で凄い) しかし同型車両が2輌あると部隊感が出てより迫力が凄い #九五式軽戦車
トークショーで知った九五式軽戦車の面白いギミック。 後部にある鋲に偽装したスイッチが付いていて、これを押すと車内のブザーが鳴るらしいです。これで随伴している味方歩兵は中の車長を呼び出したり、場合によってはモールスで簡単な意思を伝えたりしたようです。(車内からは無理ですが)… twitter.com/i/web/status/1…
中学の頃の自分に 「未来では戦車アニメで女の子が日本軍の戦車に乗って戦うし作画もヌルヌル動いて満足、更にその後に本物の日本軍の戦車が動態保存される事になるぞ」 とか言うと 「は?何を言ってるんだお前は?」と言われそう
アメリカ万歳とか日本がショボイとかでなく、九五式軽戦車見たあとにM24チャーフィーみると「同じ軽戦車なのか?」と思いたくなる 九五式軽戦車の研究開始が1931年、M24の開発スタートが1943年・・・世界中で戦争している時期の12年の時間的な差はそりゃデカイなと。… twitter.com/i/web/status/1…