26
韓国は一体どうしてしまったのだろう。日本の防衛省は、韓国側の防衛機密に配慮し、互いに守秘義務を守りながら事実確認と再発防止を図ろうとしたのに、韓国側は、それに応じないばかりか、約束を破って日本が一部非を認めたかの如き虚偽の公表をした。大事な隣国なのに残念。 iza.ne.jp/kiji/politics/…
27
ロシアは北方領土を戦利品と言うが、旧ソ連の参戦は8月9日で日ソ中立条約の期限が切れる前。択捉・国後・色丹島の占領は28日から9月1日にかけてで、日本がポツダム宣言を受諾した14日より後。歯舞群島の占領は9月3日から5日にかけてで、ポツダム宣言が発効した9月2日より後。これは単なる不法占拠だ。
28
自分と同じ意見は「正論」。それでも言う人が気に食わなければ「お前に言う資格はない」。異なる意見は「偏向」。それを気に食わない人が言えばひたすら「罵倒」。自分は万能だと思っているのだろうが、実は聞く耳を持たず、人にレッテルを貼ることしかできない無能の極み。こんな人にはなりたくない。
29
若い頃マルクスを好んで読んだ。当時の日本では当たり前の風潮。全ての課題は搾取と階級の問題に還元できる。何でも説明できる武器を手に入れた気分だった。しかしそれほど社会は単純ではなく、むしろ権力を欲する新たな勢力に都合良い物語だと知り幻滅。大学も既にこの論者をインテリとは見ていない。
30
官僚の不始末でも政府の指示だと強弁し、それが空振れば暗黙の「忖度」論にすり替える。彼らは権力の監視をしていると豪語し、官僚のせいにするなと批判するが、日本の最大の権力は中央省庁にある。ここを批判しないのは権力を監視しているのではなく、官僚に支えられないと政権を奪取できないからだ。
31
野党はアベノミクス偽装といった荒唐無稽な話にしたいのかも知れないが、統計改革の観点からは、全数調査の必要性への疑問、統計改革に相応しい陣容の有無、厚労省の仕事の欠陥、総務省と各省との連携など、プロジェクトマネジメントの観点から政府の対応を質し、建設的な提言をすべきテーマだと思う。
32
2012年に韓国のイ・ミョンバク大統領(当時)が天皇陛下に謝罪を求めて来た際に、日本共産党の志位委員長は、憲法上政治的権能を持っておられない天皇陛下に謝罪を求めるのは筋違いだ、との趣旨の発言をされました。至極真っ当なご意見だと思い、紹介させていただきました。 twitter.com/lautream/statu…
33
賃金の議論がすれ違う原因は総雇用所得と平均賃金の性質の違いにある。女性や高齢者の雇用が増えると総雇用所得は増加するが、その方々の賃金が相対的に低いと平均は下がることになる。アベノミクスを評価したい人は前者を否定的な人は後者を強調するが、違いを踏まえつつ両者を見据えて議論すべきだ。
34
レオパレス21を単に賃貸管理業と思っている人がいるが、同社はれっきとしたマンション建設業者。これを知らないと、なぜサブリース方式が手抜き工事の温床になるかが分からない。地主に空室リスクを負わせないのはマンション建築を促すため。そのリスクを建築費で埋めるビジネスモデルに危うさがある。
35
統計の不適切調査について私が大した問題ではないと言ったと誤解する人がいますが、発覚以来、事の重大性を踏まえ厚労省の特別観察委の調査を厳しく批判してきました。私は単に、経済財政諮問会議の意向を汲んで官僚がアベノミクスの成果が出るように統計を意図的に操作したとする陰謀論が疑問なだけ。
36
東京新聞の望月記者は、国民の知る権利に貢献しようと頑張っていると思うが、記者会見の場で、ストレートに事実関係や相手の見解を尋ねるのではなく政権批判の自説を展開してから尋ねるので、「私の考えをどう思うか」というニュアンスが出てしまい「答える必要はない」と言われてしまうのではないか。
37
憲法を改正する権力(憲法制定権力)を持つのは国民。確かにこの権力は、むき出しのものではなく、憲法によって制度化されたものとなっているが、国民の中に改憲を求める声が一定数ある中で、審議すらしないというのは国民主権の軽視だ。審議の場で堂々と反対論を展開すべき。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-…
38
地元の方々が長年努力してきたプロジェクトを、まるで自分の手柄のように言ってしまったところに最大の問題点がある。力量以上の地位が与えられた人に見られる傾向。そんな姑息な手段を使わなくてもその力量が認められるような実績を積んで、捲土重来を期して欲しい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
39
2008年に国交相が調査の中止を決めたのは、6つの計画をパッケージにした海峡横断プロジェクト。そのほとんどは無駄なものだったが、中には必要性の高いものもあった。その1つが下関北九州道路。関門トンネルの老朽化対策と大規模災害時におけるリダンダンシーの観点から、地元の努力で復活しただけ。
40
塚田副大臣の発言は、知事選の応援の中で飛び出したことがミソだ。簡単に言えば、下関北九州道路への調査費の復活は、対立候補である現職知事の手柄ではないと言いたかったのだろう。そのために自分の手柄のように言ったのが間違いだった。調査費復活は、地元政財界あげての全員野球の結果にすぎない。
41
地元政財界あげての全員野球というのは、こういうことなんです。塚田副大臣の「忖度」発言と、それを聞いて政権腐敗の妄想を抱くことがいかに的外れかが分かります。➡下関北九州道路は立憲民主党議員が「予算はいくらでもいいから建設しろ」と切望していた! – 政治知新 seijichishin.com/?p=17731
42
下関北九州道路は、地元政財界が一致団結して必要性を訴えてきたプロジェクト。それが、選挙運動のリップサービスで副大臣が「忖度」と言ったことで「忖度」案件になるのはおかしい。本当に副大臣の権限によって、不必要な計画に対する調査費が復活したと言えるのか否か。それを踏まえて議論すべきだ。
43
下関北九州道路について。このプロジェクトが共産党以外の政党によって広く支持されてきたという話は、必要性の証左に関すること。忖度については、前副大臣が言った言葉ではなく、実際に彼がその権限によって何をしたかによって判断すべきだ。私が主張しているのは、これ以上でもこれ以下でもない。
44
堺市長の政治資金収支報告書。修正総額は約2億3400万円。私的流用はないと弁明しているようだが、それなら構わないというレベルの問題なのだろうか。yahoo.jp/z60a8B twitter.com/YahooNewsTopic…
45
大変失礼いたしました。すぐに「さん」と呼び変えたのですが、もっと明確に訂正すべきでした。申し訳ありませんでした。 twitter.com/Nya0604/status…
46
譲位後の両陛下には可能な限りご自由にお過ごし頂きたい。両陛下は細心の注意を払われて私的ご活動をされるだろう。なのに勝手に政治的影響を懸念し「憲法との整合性ガー」と声だかに叫ぶことは、譲位後の両陛下を必要以上に悩ませ檻の中に閉じ込めるだけ。両陛下とともに高齢社会の優しさを考えたい。
47
憲法とは国家権力の使い方を国民が決め、それを縛るもの。例えば同性婚を認める方向で権力を使って欲しいなら、それを妨げるように読める憲法24条の改正を議論すべきだ。その前提となるのが国の形。どんな国にしたいのかを論じなければ、国家権力の使い方や縛り方は決まらない。そろそろ議論しようよ。 twitter.com/NomuraShuya/st…
48
自衛官の命を危険にさらす愚策。立憲民主党はこの発言を放置しない方がいい。さもなくば、これが党の考えだとみなされ、シビリアンコントロールの意味すら知らないと言われかねない。誰も言っていない妙案に気づいたと有頂天なのかもしれないが、全くの論外だから誰も言っていないことに気づくべき。 twitter.com/yamazakimakoto…
49
シビリアンコントロールとは、軍隊が国民の代表である文民によって民主的に統制されるべきとの原理を指すが、その前提となるのが政治と軍隊の分離。文民の軍隊への影響力を最小化することで軍隊を専門家集団にすることが、軍隊の政治的中立をもたらす。これがハンチントンの客体的文民統制の考え方。
50
ある学生が、TVをよく見る世代の人から最近の若者は奇妙に尖っていてよく分からないと批判されたが、一体どんな意見を若者代表と考えているのかと首を傾げていた。年配の視聴者に理解不能な若者像を見せるのは、苦言を呈する機会を与える高齢者向けのエンタメ。共感できない若者は一層TVから離れる。