野村修也(@NomuraShuya)さんの人気ツイート(いいね順)

201
歯舞群島への軍事侵攻は9月3日に始まり、9月5日に占領が終結した。仮にポツダム宣言の調印が行われた9月2日(ポツダム宣言は即日発効された)まで戦争が続いていたという立場を取っても、歯舞群島への侵攻は明らかに戦争終結後の不法占拠だ。 daily.co.jp/gossip/2022/09…
202
戦争反対イコール軍備反対との空気が防衛力強化の議論を妨げ、自国の安全保障を危うくする。反原発運動が今ある原発の安全対策を論じにくい空気を生み、ロックダウン=戒厳令というイメージがパンデミック対策に隙間を生むのと同じ構図。国民の生命と安全を最優先に考える思考への転換が必要だ。
203
現状の学術会議がそうだとは全く思わないが、一般論としてこの種の団体は、一歩間違えば、専ら政治運動に勤しむ大学教員が集団で紛れ込み、自分達の権威付けに利用する危険性を孕む。彼らにとっては、科学の独立性の名の下に外部からの干渉を受けずに政治運動ができる便利な道具。これは防ぐべき課題。 twitter.com/NomuraShuya/st…
204
勝手な印象で、よく調べもせずにマウントしてくる人のツイートは、便所の落書き以下だ。
205
野党は、多くの法案に賛成しているので「何でも反対」という批判は当たらないと主張する。しかし「何でも反対」という批判は、いわゆる対立法案の審議において、聞く耳を持たない審議姿勢に向けられているのであって、その批判は、いくら他の法案に賛成したからといって回避できるものではない。
206
事件後に本人から直接話を聞けていないはずなので、山上容疑者の心に迫ると言っても、検察の意図が混ざったリーク情報と脚本家の想像を元に作ったフィクションでしかないだろう。これから裁判に臨む鑑定留置中の被疑者に不利になったり、被害者やその遺族の保護に欠けたりすることが危惧される。
207
補欠選挙で立憲民主党が敗れたのは、直前の通常国会で、防衛費増強や異次元少子化対策の「財源」問題を争点にできなかったからではないか。放送法に関する総務省のリーク文書を手にして、不祥事追及に興奮する悪いクセが出てしまった。不発に終わったこの追及で大事な時間を浪費し、争点を見失った。
208
辞任ではありませんでした。自民党総裁の任期満了に伴う総理大臣の退任です。失礼しました。
209
今回明らかになったのは、自分の道徳観で社会を管理しようとするエリート意識の高い議員が存在するということ、そして、その意識は時として他人の人権(表現の自由や営業の自由など)を侵害するということ、さらには、行政はこの種の議員に弱いということだ。専制主義的な管理社会を防ぐ重要な視点。
210
五輪の医療体制について。東日本大震災の時は、厚労省が特例で日本の医師免許を持たない外国人医師による日本での医療行為を認めた(正当業務行為として違法性を阻却する事務通知発出)。今回も、各国の選手団に帯同するチームドクターが日本国内で自国選手に対しコロナ治療ができる措置を講ずべきだ。
211
逢坂先生、冒頭に司会者が注意してましたが、写真撮影はお断りしておりました。講演の途中から会場に入ってこられたので、注意を聞かれなかったのだと思いますが、講演中にバシバシと写真をとられ、途中で立ち去られましたね。失礼な振る舞いを、私は壇上からしっかりと確認させていただきました。 twitter.com/o_ohsaka/statu…
212
昨日、安倍晋三元総理の写真展に行ってきました。歴史の瞬間を切り取ったベストショットの数々を拝見し、安倍元総理から、憲法に自衛隊を明記したいんだと、公表前の構想を打ち明けて頂いた時の表情を思い出しました。常に日本の未来を考え続けた不屈の政治家でした。 sankei.jp/pressreleases/…
213
誤解している人がいるので付言するが、宗教法人法28条は、同条1項1号及び2号に定めた形式的要件を満たしている場合には「認証をしなければならない」と定めています。形式要件が不備だと判断し拒絶する場合には14条に準じて宗教法人審議会に諮ることになりますが、これは不当拒絶を防止する手続き。
214
このnoteは必読です。福島原発の処理水の取扱いについては、決断すべき時期が迫っています。誤った情報に基づく感情的議論は「風評被害」を招きます。賛成する人も反対する人も、目の前にある現実を正しく理解し、冷静に議論することが大事です。追伸:細野さん、議員生活20周年おめでとうございます。 twitter.com/hosono_54/stat…
215
山口二郎法政大学教授が、石原慎太郎氏の死去に際してどのような感想を述べても、名誉毀損や侮辱罪等に当たらない限り全くの自由だと思う。ただ史記・伍子胥伝にあるように「死屍に鞭打つ」行為は、旧友からも悪評を招きやすい。なぜなら、死人には反論の機会がないからだ。 news.yahoo.co.jp/articles/44405…
216
哲学が重視する「批判」という作業を「非難」と勘違いする日本人は多い。批判とは、深い洞察によって物事を突き詰めて理解することであって、物事にレッテルを貼って非難することではない。後者を「深い」論調と有り難がる人がいるが、実態は思考停止にほかならず、「批判」からは最も遠い精神状態だ。
217
検察官の定年延長。①黒川氏の問題とは切り離して論ずべき(現行法の解釈は別途議論すべき)、②濫用防止の基準を整えて制度化すべき(基準を示さない採決には反対)、③まずは全公務員について能力実績主義に基づく基準を作り、それに検察官の独立性担保措置(検察側の推薦尊重)を加えるべき。
218
政治家と宗教という枠組みで議論するのではなく、政治家と反社会的勢力との関係遮断が本質。この際、全ての政党は所属議員について、旧統一教会との関係は勿論のこと、暴力団やそのフロント企業、過激派などとの繋がりについても総点検し、公表すべきだとコメントしました。hochi.news/articles/20220…
219
毎週見ていた「8時だよ全員集合」に、突如、見習いとして現れ、一気に人気者になられた時のことをはっきりと覚えています。「だいじょぶだぁ」と言って復帰される日を心待ちにしていたのに、本当に残念で、胸が締め付けられる思いです。心からご冥福をお祈り申し上げます。合掌。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
220
9月入学については、勉学の機会が十分得られず、友人らとの絆づくりにも支障を来していることに対する生徒・学生の不安に真摯に耳を傾けるべきだが、こんな状況だから早く卒業して家計を助けたいと思ったり、学校に馴染めず来年3月の卒業を指折り数えている生徒・学生の存在も忘れずに議論して欲しい。
221
差し押さえが国際法に違反するのは当然として、そもそも日本政府を被告として賠償を命じた判決自体が国際法の「主権免除の原則」に違反している。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
222
国際社会は無政府状態のカオス。外交交渉と言っても剥き出しの利害が衝突する場所。何らかの合意が出来るのは稀で、その合意もすぐに反故にされる。だから力による現状変更は許さないという一点が極めて重要で、それを世界的な勢力争いの中でどっちもどっち論に持ち込むのは、侵略の容認に繋がるだけ。
223
私の主張は、立憲民主党が①を「理解不能」と切り捨てるのはおかしいということ。この主張に②の観点から反論されても話は噛み合いません。②の評価は③に繋がりますが、だからこそ大阪市民は③を真剣に悩んでおられるわけで、賛成派・反対派の何れにとっても①を否定する立憲民主党の議論は論外だ。
224
#立憲民主党#逢坂誠二 議員。他人の講演についてコメントするのであれば、途中から入って来て15分ほどで立ち去るのではなく、最初から最後まで聞いて下さい。今どきは、大学生でもそんな失礼な振る舞いはしません。それどころか、他人の著作物を無断でSNSにアップするなど言語道断ではないですか? twitter.com/NomuraShuya/st…
225
長期政権は駄目と断ずるのは短絡的。長期政権にはメリットもある。ましてや、必ずしも長期とは言えない安倍政権に批判を当てはめても無意味。腐敗があるなら、倒閣に値する腐敗を定義した上で、具体的に示すべき。気に入らない政策を進めることは、腐敗ではない。その是非は政策論議と選挙で決すべき。 twitter.com/NomuraShuya/st…