野村修也(@NomuraShuya)さんの人気ツイート(いいね順)

151
「要するに貴方の言いたいことはこういうことですよね」と言ってくる人がいるが、この種の発言には2種類ある。1つは、本質をつかまえて分かりやすく要約するもので真に実力を要する作業だ。もう1つは、自分の理解力の不足を棚に上げて理解できたところだけで纏めようとするもので、滑稽で迷惑な作業。
152
私は学者ですが、大阪市役所でなぜこのようなことが起こるのか、その原因も含めて良く知ってますよ(笑)。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
153
#日曜討論 での #茂木幹事長 の発言が話題になっているが、私も、今回の問題は旧統一教会の問題にとどまらず、政治家と暴力団や過激派との関係などにも広がる話だと主張しています。共産党が関係しているがどうかは分からないが、茂木幹事長の発言は問題の本質を突いている。 twitter.com/nomurashuya/st…
154
世論がオリンピック・パラリンピックの開催に傾き始めた。アスリート達も大会に標準を合わせて記録を伸ばし始めた。彼らの必死の努力が報われる場が提供されることを願う。私は、競技に出場する能力はないけれど、感染防止に協力するという形でオリ・パラに「出場」したい。 yomiuri.co.jp/election/yoron…
155
あれもこれもゴチャ混ぜにして攻撃すると問題点が薄まり、攻撃の切れ味が悪くなるので、行為を精査し、類型化して、問題点ごとに本質を突いた攻撃をすべきだ。こんな当たり前のことを言わなければならないことに、疲れる。#ミヤネ屋
156
官僚の不始末でも政府の指示だと強弁し、それが空振れば暗黙の「忖度」論にすり替える。彼らは権力の監視をしていると豪語し、官僚のせいにするなと批判するが、日本の最大の権力は中央省庁にある。ここを批判しないのは権力を監視しているのではなく、官僚に支えられないと政権を奪取できないからだ。
157
憲法は、一般の人が読んでも分からないものになっていることを痛感する。文言を変えないまま、判例、学説、国会答弁、質問主意書に対する答弁の閣議決定などが積みあがっているため、条文を読んだだけでは誤解を生みやすい。現在到達している判例等に即して、平明化する必要があるのではないだろうか。
158
ご覧いただき有難うございます。#中居正広 さんが、震災後に温かい支援を続けて来られたことに感謝している方は多いと思います。そうした皆さんの感謝の気持ちが回復の原動力になればと思い、コメントさせて頂きました。コメントに温かさがあったとするならば、それは中居さんご自身の温かさの反映。 twitter.com/8d8b252a311946…
159
旧民主党が失敗した原因について総括できたのだろうか。さもなくば、国民の信頼は回復できない。いくら表面的に折り合っても、原発政策などはそれぞれを支持する労組等の違いから水と油のまま。また内ゲバを見せられるのは勘弁して欲しい。次は政権選択の衆議院選挙。政策を軽視した野合では勝てない。
160
あっちに配慮、こっちに配慮。やるのかやらないのか、全部が玉虫色。誰からも嫌われたくない八方美人な政党は、結局すべての人の期待を裏切り、誰からも信頼を得られなくなる。 A friend to all is a friend to none.(みんなの友はだれの友でもない) news.yahoo.co.jp/articles/346f3…
161
下関北九州道路は、地元政財界が一致団結して必要性を訴えてきたプロジェクト。それが、選挙運動のリップサービスで副大臣が「忖度」と言ったことで「忖度」案件になるのはおかしい。本当に副大臣の権限によって、不必要な計画に対する調査費が復活したと言えるのか否か。それを踏まえて議論すべきだ。
162
TVでは日本には休業補償が無いと言うが、売上が前年同月比で50%以上減少した中小・小規模事業者に200万円/100万円を上限として減少分を補償する持続化給付金は、休業事業者はすべからく要件を満たすので休業補償の性質を含む。報ずるなら、補償があることを前提に、問題点を議論するべきだと思う。
163
権力の監視がメディアの役割というご批判を頂きました。勿論それは否定しません。私が言っているのは監視のあり方。視聴者のストレス解消のために、事実を歪めた陰謀論を撒き散らすのは監視ではありません。政策のどこに問題があり、どうすべきなのかを正確に伝える。実はこれが政権には一番辛い監視。 twitter.com/nomurashuya/st…
164
コロナ対応で浮き彫りになる問題の多くは、改善されずに放置されてきた社会課題が顕在化したもの。救急病院のたらい回し、パチンコ依存症の放置、ペーパレス化(電子化)の遅れ、緊急事態法制の不備など数えれば切りがない。原理主義的批判と政争に明け暮れ改善策を深めずに来た政治からの脱却が必要。
165
ロシアは北方領土を戦利品と言うが、旧ソ連の参戦は8月9日で日ソ中立条約の期限が切れる前。択捉・国後・色丹島の占領は28日から9月1日にかけてで、日本がポツダム宣言を受諾した14日より後。歯舞群島の占領は9月3日から5日にかけてで、ポツダム宣言が発効した9月2日より後。これは単なる不法占拠だ。
166
戦後民主主義を旗印にひたすら国家権力を嫌い管理社会を否定し続けて来た世代の方々は、そうした脆弱な国家システムでも、自己規律の力で、安全保障や公衆衛生上の危機から国民の生命・財産を守れることを示して欲しい。不必要に出歩いている高齢者を見ると、単なるわがまま世代にしか見えないので。
167
世の中を敵と味方に分け、どんな正しい論理でも敵に有利なものは(中身では論駁できないので)「薄っぺらい」と批判し、どんなに破茶滅茶でも味方を利するものは絶賛する。意図的に言論テロを仕掛けている人ならまだしも、本気で攻撃して来る人は自らの滑稽さに気づいていないので、始末が悪い。
168
若いうちは、世の中が全て分かった気になるので、この「教え」に飛びつきがちだが、人生経験を積んで社会や人間の複雑さ・不思議さを知ると、この「教え」が単なるイデオロギーであることに気づく。その結果、徐々にマインドコントロールが解け、社会や人間をより深く知ろうとする方向に向かう。
169
戦死したウクライナ人のご遺族が、身の危険を感じながらも、停戦ではなく徹底抗戦を求めている様子がテレビで放送されていた。今妥協しロシアに何らかの戦利品を渡してしまったら、家族が死んだ意味が無くなるからだと言っていた。戦争が合理的計算に基づく理屈では終わらない理由がここにある。
170
宗教法人法上は、規則を変更する手続きに、文科省の実質判断が入り込む余地はありません。ましてや申請を受理した後、形式的要件を満たしているにもかかわらず、宗教審議会を開いて実質判断をさせる仕組みなどは存在していません。だから前川氏は申請を受理しないという超法規的策に出ていたわけです。
171
今からでも遅くないので、朝日新聞は、この訂正文を英訳して世界に向けて発信して欲しい。
172
ロシアのダブルスタンダードが甚しい。ロシアは2020年7月に「領土の割譲禁止」を明記した改正憲法を公布し、「領土の一体性の侵害」につながる行為を違法な「過激行為」として処罰する連邦法改正も行なっている。他方で、他国に対しては領土一体性を蹂躙しても構わないというのは、完全なる論理破綻。
173
検査しないと重症者が見つからないと言う人がいるが、症状が出ている人は検査するので(これが不備なら改善が必要)重症者は見つかる。症状の出ている人でも殆んどが軽症で終わる中、大量検査によって無症状病原体保有者を発見し、感染症指定病院の病床を軽症の入院者で埋め尽くすことが適当かが問題。
174
匿名だからバレないと思って平気で他人を傷つけている人がいるようだが、悪質な書き込みに対して法的措置をとる場合には、プロバイダ責任制限法4条に基づく請求をすれば、書き込んだ人物の情報は入手できる。匿名は見た目だけの話。頭隠して尻隠さず。シッポは必ず捕まえられる。
175
この世に「不磨の大典」等あるはずがない。憲法だって時代に合わせる必要がある。それを避けていると「憲法学者のコンセンサスが憲法」等といった立憲主義を歪める意見が出てきて、権威ある学者のイデオロギーを反映した解釈改憲がまかり通ることになる。彼らは選挙で選ばれたのか。民主主義の軽視だ。