野村修也(@NomuraShuya)さんの人気ツイート(いいね順)

276
挫折した経験が少ない学生ほど、世間の目を気にする傾向がある。「試験に失敗したら友達から何と言われるだろう」などと気にする余り、萎縮して実力を発揮できない者も多い。しかし、その世間の目と感じるものの正体は、実は体裁を気にする自分の目。これに気づいた者は強い気持ちで戦うことができる。
277
幸い、私がお付き合いしているディレクターの皆さんは、使命感を持って必死に正確な報道を追求しているし、プロデューサーも真剣にチェックされているので問題は感じない。コメントについても、これまで一度も番組の意向で振付けられたことはないので、皆さんと使命感を共有できている。本当に有難い。
278
国民が必死で外出自粛とソーシャル・ディスタンスの確保に努めている中、自ら国民に範を示すことすらできないなら、この際、国会議員の数を半分にすることを審議してはいかがでしょうか。このままでは議員同士の距離を確保する前に、国民との距離が大きく開いてしまいますよ。 huffingtonpost.jp/amp/entry/kokk…
279
私がMCをしている #讀賣テレビ#ウェークアップ で、#田崎史郎 さんが指摘されたことは、統一教会との関係の断ち方を考える上で重要な視点。個人レベルで関わりを持つ支援者に信仰告白を強要する訳にはいかない以上、団体との組織的付き合いを断つので精一杯なのでは。 daily.co.jp/gossip/2022/09…
280
人は皆、完璧ではないが、全く無価値な者もいない。足らざるところを指摘して罵倒するのは簡単だが、そこに学びはない。自分が上だと思い込み、いい気になって大物ぶる人は、どんどん小物になるだけ。気に入らない人の中に見習うべき点を見つけて参考にするのは難しいが、そこにこそ成長の鍵がある。
281
分派ができると党が崩壊するという恐れから規約ができているようだが、それこそが共産主義に内在する脆さだと思う。専制的な中央集権システムで人間の欲望を管理しなければ成り立たないのが共産主義。共産主義が蔓延すれば、国全体で自由な批判が抑圧される可能性がある。 mainichi.jp/articles/20230…
282
2005年前後で違いが。それ以前は登録学会の推薦だったので、現在の研究能力とは無関係に学会のボスが選出された。改善の為に諸外国に倣いco-optation(会員が次の会員を推薦する方式)に変えたが、選考基準が曖昧なため、特定グループによる党派的選出の恐れがある。選考基準の明確化が必要かと。 twitter.com/hosono_54/stat…
283
私が大学生だった頃は、浅間山荘事件に衝撃を受けた親たちが学生運動に警戒心を抱いていた。それでもキャンパスには立て看が並び、民青、社青同、革マル、中核などが小競り合いを繰り返していた。そこに忍び込んで来たのが原理研。「毒を制する毒」として黙認した大学は毒に侵されてから失敗を悟った。
284
9月入学にする場合、来年の入試は7月・8月、卒業式は8月となるので、全ての生徒・学生は現在の学年を1年半過ごすことになる。先ずはこの延長する半年間の学費を無償にすることが必要。また激変緩和措置として、例えば4月から働きたい等の理由で3月卒業を希望する者には、早期卒業を認める必要もある。
285
戦時国際法であるジュネーブ諸条約第1追加議定書第56条によれば、危険な力を内蔵する工作物及び施設については、攻撃によって放出された危険な力が一般住民に損失をもたらす場合は、それを攻撃対象にしてはならないとされている。その種の施設の1つが原子力発電所であることは条文上明記されている。
286
起業の相談に来る学生の中には尖った雰囲気を醸し出す者が多いが、ポーズから入っている場合も少なくない。ノウハウ本や先輩から仕入れたカタカナ語を連発するだけで、財務、会計、人事、労務、法務等といった素養の習得を怠っている場合は、やはり成功は難しい。スポーツと同じで基礎的鍛練が大事だ。
287
是非とも、このメッセージをお近くの方にもお伝えください。 twitter.com/NomuraShuya/st…
288
ちなみに、もしも今回の国葬儀が法律違反であるならば、間違いなく日弁連が会長声明で批判したはずですが、流石に判例である「侵害留保説」に反する意見はまずいと考えたのか、会長声明は出されていません。
289
安倍元総理の射殺事件は、安倍政権を支持していたと否とを問わず、多くの国民に衝撃を与えた。その心理的混乱は、これまで各人各様に押し留めていた様々な感情を噴出させ、剥き出しとなった行き場のない負の空気感が、社会をギスギスさせている。今こそ岸田総理の言葉の力が試されているのではないか。
290
この疑問には、総理が記者会見で答えてました。肺炎には種類がありますが、感染症による肺炎が疑われる場合はPCR検査をしているので、コロナウイルスによる死者数はほぼ正確だと。感染症で亡くなられた場合は、ご遺体の扱いや葬儀屋さんへの情報提供、火葬場での対応などが違ってきます。 twitter.com/yasuakiadachi/…
291
あなたのすべきことは、報復ではなく、今すぐ侵略戦争を止め、クリミア半島を含め違法に略奪した地域を無条件で返還することです。sankei.com/article/202210… @Sankei_newsより
292
#国民民主党 #玉木雄一郎 代表「今は支持率を気にするよりも、一つでも多くの役に立つ政策が実現すればいい」「政府の足を引っ張るんじゃなくて、尻をたたくという観点で頑張っていきたい」➡政権交代可能な野党とは何かを考えさせられる発言。支持率は後から付いてきますよ。 news.yahoo.co.jp/articles/8164f…
293
TVで取り上げるので、今や多くの人が人工心肺装置(エクモ)を知っている。昨晩の #報道ステーション でご紹介した生活困窮者自立支援法も別の意味での救命装置だが、その利用の拡充を報じるTVはほぼ無いので誰も知らない。エクモは自分では操作できないが、制度は知識があれば利用できるのに残念だ。
294
賃金の議論がすれ違う原因は総雇用所得と平均賃金の性質の違いにある。女性や高齢者の雇用が増えると総雇用所得は増加するが、その方々の賃金が相対的に低いと平均は下がることになる。アベノミクスを評価したい人は前者を否定的な人は後者を強調するが、違いを踏まえつつ両者を見据えて議論すべきだ。
295
仮に川勝知事が今回の学術会議の任命拒否を問題視し、菅総理が「学問」の大切さを理解していないと思ったのであれば、端的にそのように批判すれば十分なのであって、あえて学歴を持ち出す必要はない。単位を取って学部を出ただけという話は、自分は学者であることを鼻にかけているようにしか見えない。
296
喩えて言えば、婚姻届を出されると受理しない訳にいかないので、役所が婚姻届を出すなと指導していたようなもの。こうした行政対応は法律に基づかないので、変更を「申請させろ」と詰め寄られた。文化庁は前川氏が始めた行政対応を踏襲するのではなく、申請されても拒絶できる法改正をすべきだった。
297
吉本興業はコンプライアンスの強化を強調しているが、真っ先にやらなければならないのはガバナンスの改革。都合が悪くなると「ファミリー」という言葉で覆い隠す浪花節体質を改め、鶴の一声で決まる経営を改革しなければ、信頼は回復できない。まずは芸人さんとの契約を明確にすることから始めるべき。
298
学術会議自身が自ら推薦基準の明確化の努力をしないから、任命側に裁量の余地を大きく与える結果になってます。推薦基準が合理的かつ明確であれば、政府の任命権は基準適合性のチェックにとどめるべきことになる。この2つを次元の違う問題などと言って切り離す人は、結局は無条件任命にしたい人です。 twitter.com/tamakiyuichiro…
299
愛知県と名古屋市は、首長同士の仲違いの結果、公約だった「中京都構想」が頓挫。「二重行政」は深刻なままだ。→「現場レベルでは日常的に県と市が調整している」(市職員)ものの、トップレベルが円滑に進まず「難しい案件ほど県と市の職員がぎくしゃくする」(市議) nikkei.com/article/DGXMZO…
300
統計の不適切調査について私が大した問題ではないと言ったと誤解する人がいますが、発覚以来、事の重大性を踏まえ厚労省の特別観察委の調査を厳しく批判してきました。私は単に、経済財政諮問会議の意向を汲んで官僚がアベノミクスの成果が出るように統計を意図的に操作したとする陰謀論が疑問なだけ。