堀あきこ HORI Akiko(@horry_a)さんの人気ツイート(新しい順)

国側の主張、札幌でも同じだったと思うけど、「両性の合意」が「男女を表す」というのは研究者からも反論されてるし、婚姻制度の目的が「一人の男性と一人の女性が子どもを産み、育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与えること」なんて、勝手に決めるのおかしいよ asahi.com/sp/articles/AS…
ええ?何が解消されてるの? 「同性愛者と異性愛者の間には差異があるものの、それはそのほかの制度である程度解消されており」 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
metoo系アカウント(って何?)はだんまりで、たわわに大騒ぎしてたっていうのも酷いけど、性暴力被害の告発を「性的ギブアンドテイク」って描いてるのが、酷すぎる。 weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220…
こういう部分は、表現の自由戦士の関心外になっていて、「フェミ=法規制=BL好きはダブスタ」という結論ありきの「ためにする誤読」や揶揄しかないから議論など成立しないと思ってる。 水戸泉さんや藤本さんに対する態度なんて、その最たるものだと思う。
『BLの教科書』に書いた「社会問題化するBL」でも、堺市図書館のBL図書排除に対して出された、図書館の自由委員会による厳しい批判を取り上げています。
性的な表現におけるジェンダーの問題を考えることと、法による表現規制について考えることは両方大切で、私は、たわわ広告は批判して、法規制に反対の立場。稀見理都さんの『エロマンガ表現史』の有害図書指定への反対声明を出したりしてきたし、
『BLの教科書』では性の二重基準と性的な表現のつながりについて書いていますが、これを「フェミはBL無罪を主張し、男性向けには規制を主張する」と読んでいる方がたくさんおられるようですね。いつものことですが。 男性向けの性的表現については、こちらで話しています。 wezz-y.com/archives/74048
BL無罪なんて言ったことないし、BLの持つ問題について書いてきた。「男性向けポルノにはゾーニングが必要だが女性向けポルノには必要ない」なんてコンセンサス、聞いたことない。いい加減なこと書かないでください。 twitter.com/akihiro_koyama…
GMM協力で #BrightWin #OhmNanon #EarthMix の長めインタビュー動画も。アースのコメントいいです 全体的に「軽い」「分かりやすい」という言葉が多く使われていますが、BLドラマの内容や表現は多様になっているし、ゲイ差別の問題や社会問題を扱っているものも少なくないです nikkei.com/article/DGXZQO…
タイBLドラマの特集でお話ししました。日経なので経済的な面にスポットがあてられています。メディア制作側の中枢にいるのが中高年男性であり、マーケットやファンの行動力を低く見積もるジェンダー意識も「逆輸入」という形につながった、これを日経が書いてくれたのは嬉しいnikkei.com/article/DGXZQO…
朝日新聞がツイッターで「禁断のBL」という表現を使って謝罪したのが2019年。メディアの発信側は、そういう情報を共有できないのかな。 twitter.com/wowowgbofficia…
日本マンガ学会のオンラインシンポ「BLとメディア」を、11/21(日)13時~開催します。学会員は無料(要申込)、一般参加は1600円です。アーカイブ配信はありません(後日、学会誌『マンガ研究』に記録が掲載されます)。定員480人ですので、お申込みはお早めに。 jsscc.net/convention/202…
女性のイメージ表象が問題になる時に「人格」という言葉が出てくるのは、こうした道具扱いへの批判があるから。 大阪府のガイドラインで「男性の起用の場合も」と書かれているのは、たとえば、公共広報で「イケメン俳優がアピール」とか書いていたら、それもダメだってこと。
なぜなら、身体の一部(性的な身体部位)を強調した表現=女性をパーツで切り分けるような、その身体部分にだけ価値があるような描き方というのは、見ている人を楽しませるための性的な道具のような扱いだから。
大阪府の「表現ガイドライン」は、平成15年に内閣府で作成された「公的広報の手引き」の内容を踏襲した、男女共同参画基本法、基本計画に沿った地方公共団体の責務にあたるもの。重要なのは「女性を描くときには外見のみを切り離さずに」という箇所。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
「仏政府は昨年、未成年者の人工妊娠中絶をなくすため、それまで15~18歳のみが対象とされていた避妊無料化を15歳未満にも拡大」 ドイツ、ベルギー、オランダ、ノルウェーなど「10代の若者に避妊が無料化」英国「誰もが数種類の避妊法を無料で利用できる」 afpbb.com/articles/-/336…
奇妙な造語を作り、女性へのヘイトクライムを利用してまでトランスジェンダー女性が恐ろしい存在であると差別を扇動している。 twitter.com/appjp_kokusai/…
邦題に怒ってた理由、記事になってた。中絶のとき、質問にNever/Rarely/Sometimes/Alwaysで答えるのはセカンドレイプを防ぐため 『17歳の瞳に映る世界』原題が意味するカウンセリングシーン解禁「絶対に忘れない」「号泣した」 cinemacafe.net/article/2021/0… @cinema_cafeから
トップレス・プロテストへの批判が「身体露出はだめ」という立場から出ているけど、女性の身体が権力を持つ側から管理されていることと、社会的文化的な規範への抗議なんだけど。
2019年のフラワーデモでの写真がデマと一緒に拡散され、フラワーデモ自体への非難、「ひわい」だという非難が起こっていますが、この時のデモでは、セックスワーカーへの性暴力を含め、一般的にイメージされる被害者像にあてはまらない人からのスピーチがありました。 その文脈があの写真にあります。 twitter.com/horry_a/status…
私もこの日この場所にいましたが、夜の公園で小学生はいなかったし、騒ぎもなにもなく、写真を撮るほんの一瞬のポーズだったのを見ています。デマです。 twitter.com/gorouzenzai/st…
良記事 『VOGUE』がビリー・アイリッシュのインタビュー記事で「~だわ」のような口調を用いて批判を受けたことへの反省から企画された対談。 役割語が持つ意味も、漫画やアニメでの使われ方から説明。トランスジェンダーや一人称の選択についても語られてる。 vogue.co.jp/change/article…
とてもよいインタビュー。 トランスジェンダーへの露骨な差別があふれていますが、日常的で何気ない言葉や行動に入り込んでいる無意識の差別(マイクロアグレッション)もたくさん語られています。 gendai.ismedia.jp/articles/-/845…
GMMのメンテナンスによるジオブロな解除(24時間)ってことらしい。タイBLドラマ、気になってたけど視聴方法がややこしくて敬遠した人、今ならYouTubeで見られます。 youtube.com/playlist?list=…
日本スポーツとジェンダー学会による緊急声明 「森氏の発言と発言時にその場に居合わせたスポーツ関係者の反応は、性にもとづく差別が日本の体育・スポーツ界をリードすべき立場にある組織に蔓延していることの現れであると判断されてもやむを得ないものでした」 jssgs.org/archives/3363