松川敦志(@matsukawa_a)さんの人気ツイート(新しい順)

51
冒頭、配布した「正誤表」がこちら。正しいデータは一つもなかったようです。
52
本日朝から開かれている秋田県議会全員協議会に出席している防衛省深澤官房審議官はこの報道を受けて「大変申し訳ありませんでした」と謝罪しました。 twitter.com/sakigake/statu…
53
秋田公立美術大学の卒業式で卒業生代表の謝辞からイージス・アショアの配備計画に関連して「地域の平和を願う」と述べようとした箇所が大学事務局の要請で削除された問題で、大学理事の事務局長が取材に「まずかったと思う。申し訳なかった」と答えました。>> twitter.com/sakigake/statu…
54
弊紙イージス・アショア連載本日分はこちら。関連自治体で唯一「配備反対」を表明した山口県阿武町長の話です。自民党員ですが「党員だから政府の言うことには何でも従うなんて、そんな安直なことではだめだと思う」と。秋田美大の記事と社会面で並んでます。>> bit.ly/2HAD3BA
55
美術学部の岩井成昭学部長は取材に「自分が感じることを自分に正直に表現することを、秋田美大は教育の主軸に置いている。どういう意見を持とうが、それを妨げるようなことはあってはならない。本当に残念だ」と答えました。取材でお会いする現場の教員は多様性に理解のある魅力的な方ばかりです。>>
56
大学事務局の要請で削除された部分はこちら。一読して分かる通り、他者を傷つけるとか貶めるとか、不穏当な表現があるわけでもありません。>>
57
秋田公立美術大学の卒業式で、卒業生代表が謝辞の中でイージス・アショア配備問題に触れ「平和な生活を過ごせるよう願う」と述べようとしたところ、大学側の要請で取りやめる事態がありました。大学の設立母体は秋田市。削除を要請した学生課長は取材に「何も答えることはない」と述べています。>> twitter.com/sakigake/statu…
58
2011年8月25日、岩手県陸前高田市で偶然、ザ・デストロイヤーをお見かけした。津波にさらわれた街をじっと眺めておられた。この2日後、日本武道館での東日本大震災チャリティープロレスに立会人として参加されている。 今月7日、リチャード・ベイヤーさんは88歳で亡くなった。
59
沖縄の地元紙で長く働き、でも基地問題を専門に扱ってきたわけではなく、そしてデジタル(と若い世代)に目が向いている與那覇里子記者なればこその記事と思います(沖縄知事選の夜に読みました)。>> 本土に伝わらない沖縄の本音と分断|ニューズウィーク日本版 newsweekjapan.jp/stories/world/…
60
号外、刷り上がりました。 #金足農
61
号外まもなく発行します。 #金足農
62
「日芸」学部長のコメント。字面上は一言も大学批判をしていないけど、この上ない大学批判になっていて見事。>> design.art.nihon-u.ac.jp/news/departmen…
63
由利本荘署が「遭難の可能性のある外国船の発見について」と報道発表文を各社に。「本日未明、110番通報により、国籍不明の外国人計8名を認知し、現在、当該8名の身柄を確保」「8名は北朝鮮から来たと自称」「乗船していたと考えられる木造船も発見」とのこと。
64
きょう11月15日は狩猟解禁日で、秋田では数年ぶりにクマ猟が解禁となった。北秋田市阿仁の打当(うっとう)マタギたちは早朝から地元の「マタギ神社」に参拝。 ♯マタギ
65
15日の秋田県知事会見。B2降格のハピネッツについて「1部から2部に落ちたからといって県としての支援を減らすということはない」。 #akitanh
66
まもなく、北朝鮮弾道ミサイルの落下を想定した日本初の住民避難訓練です。秋田県男鹿市。
67
【ご報告】秋田フォーラス、先ほど閉店しました。
68
今日のクローズアップ現代。時間切れ間際に樹木希林さんが「国谷さんに会いたくて出た。NHKはたいへんな財産をお持ち」(大要)と。確かに、女性キャスターのリレー方式だと、今日の緊張感は出ないかな。言外のメッセージを感じさせていただきました。