松川敦志(@matsukawa_a)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
秋田公立美術大学の卒業式で、卒業生代表が謝辞の中でイージス・アショア配備問題に触れ「平和な生活を過ごせるよう願う」と述べようとしたところ、大学側の要請で取りやめる事態がありました。大学の設立母体は秋田市。削除を要請した学生課長は取材に「何も答えることはない」と述べています。>> twitter.com/sakigake/statu…
2
中日新聞と西日本新聞による見事なスクープ。 全国メディアが後追いするかどうかで今後の展開は決まると思います。朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、共同通信……そしてNHK。心ある記者、デスク、胆力の見せどころ。 twitter.com/chunichi_denhe…
3
現政権への賛否がどうであれ、支持政党がどうであれ、官僚のこのような振る舞いを許容していては、この国の将来は危ういと思う。何かあったら「記録は廃棄した」で済ませられるのなら、後日の検証などなし得ない。 というか、何かへの誰かへの当てつけでわざと言ってます? twitter.com/mainichi/statu…
4
大学事務局の要請で削除された部分はこちら。一読して分かる通り、他者を傷つけるとか貶めるとか、不穏当な表現があるわけでもありません。>>
5
いやいやいや。多大な税金を使った調査です。公表していただきたい。 twitter.com/sakigake/statu…
6
【拡散希望です】通りがかりの公園にきれいな白い鳥が。セキレイでもないし何だろうと見ると、セキセイインコのようでした。割りに近づいても逃げず、飼われていたものかと思われます。秋田市の保戸野千代田町街区公園で本日午後。飼い主さんに届きますことを。
7
美術学部の岩井成昭学部長は取材に「自分が感じることを自分に正直に表現することを、秋田美大は教育の主軸に置いている。どういう意見を持とうが、それを妨げるようなことはあってはならない。本当に残念だ」と答えました。取材でお会いする現場の教員は多様性に理解のある魅力的な方ばかりです。>>
8
今年度で閉校予定だった学校は、突然きょうで長い歴史を終えることになります。最後の日の取材に、秋田魁新報は朝から若手記者が動いています。 #全国の地方紙記者へ #突然休校
9
神回だった。 「民主主義は常に変わらずそこにあるものではなく、悪意によって容易に歪められる恐れがあるということ、それを機能させていくためには、一人ひとりの努力が必要であることを改めて心にとめておかなくてはならないと思います」(1/6) twitter.com/nhk_kurogen/st…
10
これは常々思うところ。 記者会見で「…という批判がありますが」とやったり、記事を「批判を招きかねない/議論を呼びそうだ」と結んだり。 疑問の根拠を外部に求める姿勢。見直しませんか。 #全国の記者有志へ twitter.com/levinassien/st…
11
弊紙イージス・アショア連載本日分はこちら。関連自治体で唯一「配備反対」を表明した山口県阿武町長の話です。自民党員ですが「党員だから政府の言うことには何でも従うなんて、そんな安直なことではだめだと思う」と。秋田美大の記事と社会面で並んでます。>> bit.ly/2HAD3BA
12
【検証】大手メディアがそろって報じたことを国務大臣が「フェイクニュース」呼ばわりするとは尋常でない。 「嘘」を書いているというなら、どこがどう「偽」なのか具体的に指摘し訂正要求したらいい。 新たな候補地も県内で検討していることを報道で告げられた形となった知事への気配りがにじむが。 twitter.com/sakigake/statu…
13
2011年8月25日、岩手県陸前高田市で偶然、ザ・デストロイヤーをお見かけした。津波にさらわれた街をじっと眺めておられた。この2日後、日本武道館での東日本大震災チャリティープロレスに立会人として参加されている。 今月7日、リチャード・ベイヤーさんは88歳で亡くなった。
14
号外、刷り上がりました。 #金足農
15
イージス・アショアの件を一面トップで報じた毎日新聞記事。弊紙の初報に紙名入りで言及しておられた。驚いた。
16
「規模を縮小し、立食も取りやめるなど感染防止に気を使った」 ←私が記者ならこうは書かないし、デスクなら通さない。 それこそ、取材相手に「気を使っ」ていませんか。 twitter.com/kyodo_official…
17
本日朝から開かれている秋田県議会全員協議会に出席している防衛省深澤官房審議官はこの報道を受けて「大変申し訳ありませんでした」と謝罪しました。 twitter.com/sakigake/statu…
18
NHKから企画が持ち込まれた際、我々からいくつか要望しました。 ・撮影の過程で把握した情報の徹底管理 ・情報源の秘匿にご理解を。撮影NGはある ・美化せずありのままを伝え、ジャーナリズム全体への理解が少しでも進むような番組に 緊張感ある半年でした。 楽しみ2割怖さ8割で拝見します。 twitter.com/nhk_akita/stat…
19
記者たちのしていることは「反安倍」でも「反自民」でもない。社会の中でのチェック役としてのジャーナリズム機能を果たしているだけ。広く国民全般の利益につながる仕事をしている姿です。 だから、私は支持します。 twitter.com/ToshihikoOgata…
20
ここは秋田県庁正面玄関。大勢の県職員が特定の参院選候補の演説に集まり、勤務時間中に必勝コールの拳を突き上げる。違和感を禁じ得ない光景だった。識者は「公務員の政治的中立性という点で問題」と指摘。先頭に立っていた知事は「時間的にはまずかったが違法ではない。見る人がどう取るかだ」。 twitter.com/sakigake/statu…
21
【拡散していただけたらありがたいです】 秋田魁新報社は、記者経験のある社会人を対象に社員採用を行います。 新聞や放送、出版などのメディアで記者経験(編集職を含む)がある方。 年齢・学歴は問いません。 経験者採用:採用情報|秋田魁新報社 sakigake.jp/careers/experi…
22
【拡散お願いします】地方紙6年→全国紙13年→地方紙4年の経験で見えた地方記者の魅力。 ・仕事と私生活の絶妙なバランス ・読者との近さ。厳しく温かく注がれる視線 ・自分が暮らす地域に根を張った取材活動 ・車で30分、そこに大自然 ・酒うまい (断言 秋田魁新報で働いてみませんか。 twitter.com/sakigake/statu…
23
イージス・アショア報道で2019年度の新聞協会賞をいただきました。 twitter.com/sakigake/statu…
24
佐竹知事がここまで強い口調で防衛省を批判したのは初めて。昨年来見てきた会見の中で、今回は明らかに雰囲気が違った。背景には諸事情あるだろうが、率直な憤りも、かなりの部分を占めているように感じた。 twitter.com/sakigake/statu…
25
「政権は人事を通じて検察にアメもムチも与えることができず『定年制』こそが政権からの介入を防ぐ『防波堤』の1つになっていた。今回のいちばん大きな問題は政治がこの『防波堤』を勝手に動かしてしまったことだ」 NHK社会部の良記事RTして #検察庁法改正案に抗議します www3.nhk.or.jp/news/html/2020…