☔️🌱☔️
横尾さん、宏々路ちゃん、
このストップウォッチは、6秒(1秒間は24コマ)で一周します。スタジオジブリ作品の1カットごとの平均秒数は5秒前後(作品によります)。アニメーターは頭の中で動きをイメージしながら秒数(コマ数)をはかり、一枚一枚、画を描いてゆきます。
おやすみなさい。
宮崎さんはこの絵物語を描くのにものすごく時間をかけ、発売告知をアニメージュ誌上で2回延ばしました。原画を見ると分かりますが、とても丁寧に水彩で描かれています。特に、表紙に使った少女・テアの顔は何回も描き直し、顔色、表情、納得できるものが出来るまで、切り貼りまでしていたそうです。
ジブリの本棚(3)ある日、宮崎さんが本棚の前で美術本を開き、ジーッと見つめていました。「よし!」パタンと本を閉じると本を棚に戻して席へ戻り、記憶を頼りに描いています。「宮さんのオリジナリティの秘密は、思い出せないところを想像で描くこと」と、鈴木さん。
雨……。 風……。
みなさん、沢山の質問ありがとうございました。鈴木さんの腰が限界に近づいてきました……。 最後に鈴木さんから一言。 「『アーヤと魔女』って、知ってますか?」
おはようございます。 おはようございます。 おはようございます。
今週もお疲れさまでした。
おはようございます。 Buenos días.
ジブリの額装(4)
おはようございます。
昨日の鈴木さんの出立ち……。
雨上がりはどこか嬉しそう。
おはようございます。
ジブリ(美術館)の壁窓(4)
Q:モロのしっぽの先が2つに分かれているのはなぜですか? A:モロのしっぽは先が分かれているのではなく2本あります。九尾の狐とか、キングギドラとか、特別な力を持つ動物等のしっぽが複数あったり分かれていたりするのは昔からあることのようですね。
今週もお疲れさまでした♨
おはようございます。