1月22日、潜水艦母艦エモリー・S・ランドが呉に寄港しました。 c7f.navy.mil/Media/News/Dis…
1月25日午後5時15分頃、指揮統制艦ブルーリッジに配属されているMH-60Sヘリが、通常運用中に着水しましたが、乗員5名のうち3名は航空自衛隊のUH-60により、2名はブルーリッジに所属する別のMH-60Sにより無事に救助されました。twitter.com/US7thFleet/sta…
ロナルド・レーガン空母打撃群は2020年の洋上展開において3度目となる南シナ海への展開を行っています。 同空母打撃群は、アメリカと地域の同盟国やパートナー国との安全保障協定の維持に務め、インド・太平洋地域におけるいかなる事態にも即応可能な前方展開海軍戦力の能力を実証しています。
海上自衛隊の自衛艦隊司令官湯浅秀樹海将が、第7艦隊の旗艦である指揮統制艦ブルーリッジを訪問されました。カウンターパートである第7艦隊司令官マーズ中将と対談された後、艦内の調整所(ECC)を訪問され、ECCの責任者から贈られたパッチをさっそく袖に装着されていました。ow.ly/cQQ350BYmjb
「駆逐艦ジョン・S・マッケイン、航行の自由作戦を実施」11月24日、駆逐艦ジョン・S・マッケインは、日本海にあるピョートル大帝湾付近で航行の自由作戦を実施し、自由な航行の権利を行使しました。twitter.com/US7thFleet/sta…
「駆逐艦ジョン・S・マッケイン、航行の自由作戦を実施」12月22日、駆逐艦ジョン・S・マッケインは、南シナ海にある南沙諸島付近で航行の自由作戦を実施し、自由な航行の権利を行使しました。twitter.com/US7thFleet/sta…
2月4日、誘導ミサイル駆逐艦ラファエル・ペラルタが、新たな第7艦隊の一員として前方配備先である米海軍横須賀基地に到着しました。twitter.com/US7thFleet/sta…
アーレイ・バーク級フライト IIA 駆逐艦のラファエル・ペラルタは、MH-60 ヘリコプターの派生型 機を 2 機搭載することが可能です。また、従来艦に比べて改良された弾道ミサイル防衛、対空 戦及び対艦戦能力を備えており、米国の国家安全保障と戦略的利益保護の能力を向上させ ます。
1996年9月より米海軍横須賀基地に前方配備されてきた誘導ミサイル駆逐艦カーティス・ウィルバーが、本日、8月18日に横須賀を離れ、新しい母港となるサンディエゴ基地へと向かいました。twitter.com/US7thFleet/sta…
10月21日、第70任務部隊・第5空母打撃群司令官交代式が米海軍横須賀基地で執り行われました。 ドネリー少将(写真右)がペニントン少将(写真左)より任を引き継ぎ、新司令官に就任しました。dvidshub.net/image/6897421/…
安倍晋三元首相の逝去に対する、第7艦隊司令官カール・トーマス中将の声明「安倍元首相の逝去に際し、ご家族、ご友人、日本の皆様に心より哀悼の意を表します。安倍元首相は、米国にとって揺るぎない協力者そしてパートナーであり、在日米軍兵士を支援し、日米同盟の強化に多大な尽力をされました。
安倍元首相の逝去は大きな喪失です。しかし、彼のライフワーク、そして生涯を通じて行った全ての善行は、私たちを通して生き続けます。」ー第7艦隊司令官カール・トーマス中将 twitter.com/US7thFleet/sta…