201
“性的部位(胸や尻など)を強調し、そこに目が行くように女性を表象する手法です。極端なのは顔の部分を外してしまう、映画の広告でいう「顔のない女性」のような構図でしょう。”
……この記事のアイキャッチ画像、まさに素足を強調した「顔のない女性」の構図なんじゃ……。
gendai.ismedia.jp/articles/-/688…
202
国連「アンステレオタイプアライアンスは炎上する広告を作らないためのネガティブチェックをしているわけではありません。ポジティブで深みのある広告を検討するための視点として、3つのPを示している」
国連「日経新聞の『月曜日のたわわ』広告はアンステレオタイプアライアンス加盟規約違反」
は?
203
凄く不思議なこと。表現の自由を掲げる人が「意見は自由、批判も自由」というのは分かる。でも他人の表現に『配慮』を求める人が、自分の意見に関しては好き勝手に発信して通知の届く引用RTもバンバンやって、それで批判されたら『嫌ならブロックすればいい』みたいなスタンス取るの、本当になぜ……?
204
"何万人もフォロワーのいる有名ツイッタラーがこんだけ長期間署名呼びかけといて、やっと七万というのは、本当に微妙では"
……いつも不思議なんだけど、なんでこう『当たり判定がデカすぎる』ことを言ってしまうのでしょう。それこそ、多くの署名運動が「本当に微妙」になっちゃうと思うけれど……。
205
『リベラルはなぜ嫌われるのか』を「なぜリベラルを嫌う人がいるのか」という問い立てにすり替えちゃうこと自体が、リベラルが嫌われる理由じゃないかな。リベラル自身が『リベラルはなぜ嫌われるのか』と真剣に向き合うことができず、リベラルが内包する差別や不平等に言及しないから、嫌われている。
206
これ、凄いです。子どもへの犯罪に関して、防犯・事後対応・現在の取り組みなどが網羅されたリスト。特に『被害に遭った子どもに言ってはいけない言葉』は目からウロコ。いつ・どんな状況が危険なのか客観的に示されており、必読。
子どもへの犯罪 防犯メモ|闇カレー #note note.com/curry_from_dar…
207
⑥ アジアの女性と子どもネットワーク(AWC)
⑦ 東京・強姦救援センター(TRCC)
⑧ 認定NPO法人 国際子ども権利センター(シーライツ)
⑨ 特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン
⑩ 特定非営利活動法人 CAPセンター・JAPAN
⑪ 一般社団法人 Colabo(コラボ)
以上が、要望書の11団体。
209
■ 今の児童ポルノ禁止法で取り締まれない例
・性的虐待が行われているが、顔のみ写した動画
・精液を顔にかけられた、服を着ている写真
・服を着ている状態で、動物の性器に無理矢理触れさせられている写真
・服の上から性器等の強調なくロープで縛り、ムチで打たれているSM写真
・性的虐待中の音声
210
ハトクロの黒澤美寿希さんに対する誹謗中傷、もう本当に酷い。
「いやそれ、モラルハラスメントじゃない……?」という言動がチラホラ。こうやって「意見が違う女性」は口を封じられる。黙らされる。ひとたび『敵』だと見なされたら、批判のレベルを一瞬で飛び越えて、際限なく罵詈雑言を浴び続ける。
211
表現バッシングやジェンダークレーム関連でよく見かける絵文字が😱🤢🤮🤪🤣😂🤔あたり。例えば、表現や広告に対して「気持ち悪い😱」「キモすぎる😂」「オエーッ🤢🤮」みたいな感じで使用されます。本当によく見かけるので、ジェンダー系の話題でいつ頃から使われ始めたのか、その経緯は割と気になる。
212
これ、本当にあるんだよね……。
酷い暴言を他人に吐いて、しばらくしたらツイート削除。そして、後から『誹謗中傷なんて存在しなかった』ということになる。言葉の暴力の被害が『無かったこと』になります。そんな無責任な人たちが集団クラスで存在する。まるでフィクションみたいだけど、現実の話。 twitter.com/isawmydevil/st…
213
本当に考えて欲しい。児童ポルノに漫画やアニメも含めようとしたり、被害者が実在する『性的搾取』という概念をフィクションに当てはめて濫用したり、何でもかんでも女性差別だと騒ぐ人々によって、深刻な性的虐待記録物・性的搾取・差別の問題解決に割くべきリソースが失われています。#女のつぶやき
214
大きな主語。つまり「私の主張はこうです」ではなく「フェミニストはこう主張しています」という言い方をするメリットは「"皆"がこのように言っているだけで、私はそれを伝えただけです」という責任転嫁なんだよね。小学生がやりがちな『皆が言ってる』の未熟な全体主義を、良い大人がやっている構図。
215
記事を公開しました。VTuber戸定梨香さんの交通安全啓発動画に対し、全国フェミニスト議員連盟が千葉県警に「謝罪・使用中止・削除」を要求したことから始まる一連の騒動、その情報を時系列順にまとめています。
時系列まとめ|全国フェミニスト議員連盟による削除要求 #note
note.com/yuki_kanzaki/n…
216
中川翔子さんの「文句を言うより楽しみを見つけて褒めよう。不安になるより幸せ噛み締めよう」って、本当に大切な事だと思う。私も震災の時に思った。これすら批判されるなら……フェミニストの主張って、こうだよね?
『楽しみを見つけて褒めるより文句を言おう。幸せになるより不幸を噛み締めよう』
217
「ミソジニーを許さない社会になれば女性が生きやすくなる」という論調、それを実際に推し進めた韓国フェミニズムが男女対立の激化という結果に陥っているのに、なんで未だに見習えるのか分からない。いや、賛同はしないけど『理解』は試みたくて、それでも本当に分からないのです。なんでだろう……。
218
記事を公開しました。現代のフェミニズムは、50年以上前の第二波フェミニズムの"熱気"だけを受け継ぎ、その"知識"は継承されなかった『ハリボテ・フェミニズム』であるというお話。VTuber関連のアイデンティティ論にも触れています。
現代フェミニズムの正体|神崎ゆき #note
note.com/yuki_kanzaki/n…
219
何度も何度も言われていると思うけど「根拠が無い」のです。表現が女性差別を助長するとか、女性蔑視の価値観を刷り込むとか、そういう研究や統計情報があるのかを聞くと「明らかだ」「自分で調べろ」と言われる。何を根拠にその主張をしているか、説明せずに不明だから『お気持ち』と呼ばれるのです。
220
「作品やイラストは否定してない。広告の発信者を批判してるだけ」という主張を聞いて『マジですか。相手が生身の人間だと自覚しながらあんな罵詈雑言を吐いていたの?』と戦慄している私です。最初から生身の人間を罵倒するつもりだから、その矛先を現実の女性に向けるのにも躊躇ないわけね……納得。
221
マイメログッズ発売中止で多くのファンが驚きと悲しみに暮れるのは当然で、本当にファンが批判の声を寄せたなら「公開直後に炎上する」から。でも、今回の炎上は投稿から約3週間後にいきなり燃え上がった。これは一部インフルエンサーの非難に集団が追従する、一過性のバッシングで起こる炎上の特徴。
222
フリー素材でも大抵の場合は著作権が放棄されていない為、著作者が「使わないで欲しい」と言えば、フリーアイコンでも「著作権侵害」となります。著作権侵害は『親告罪』であり、二次創作等は「著作者が黙認している」から許されている。著作者の権利をしっかりと守ることも『表現の自由』と思います。
223
"オスが変わるしかない"
"♂はいい加減に人間に進化しろ"
……という投稿を見たのですが、いつも私は不思議で仕方がありません。このような「男が変われ」という主張は本当によく見るけど、なんで男性を『オス』と呼ぶほどまで毛嫌いしているのに「男性が変わってくれる」と男性に『期待』できるの?
224
"「誹謗中傷はダメ」とか「やめよう」という言葉に、すごく危うさを感じています。なぜなら、誹謗中傷をしているという意識がなく、正しい批判だと思って誹謗中傷を繰り返している人が多いからです"
木村花さんの母・木村響子さん、池袋暴走事故の遺族・松永拓也さんの対談。yomiuri.co.jp/national/20220…
225
重箱の隅をつつく表現バッシングで炎上が重なると、企業からすれば「配慮した表現で炎上を予防」よりも「炎上する前提で事後対策」の方にリソースを割いた方が、効率が良くなってしまう。何重にもチェック体制を敷く事の『コスパ』が悪くなるのです。配慮しようがしまいが、炎上が予測不能となるから。