なりすまし患者防止の為に、医療機関で提示した保険証に対して顔写真付き身分証を提示できるよう自民党『在留外国人に係る医療WG提言』で2018年12月に提案し、健康保険法により定められた療養担当規則を変更してもらった。2020年1月に厚労省が事務連絡を発出。当たり前。 jimihanako.jp/_files/ugd/448…
感謝です😭😭藤田医科大学岡崎医療センターは、開設をずらしてまで、コロナ患者を受け入れてくださいました。当時は、異国の地で、離れ離れになる『患者と濃厚接触者』、多くは海外からの老夫婦の船旅で、同室者、が余りに精神的に気の毒で。一緒の建物で、引き受けてくれる病院を必死で探しました。 twitter.com/sugawitter/sta…
結愛ちゃん虐待死あり2018年末に超党派成育基本法成立。その後、心愛ちゃん虐待死あり、心ある議員で懲戒権削除に動いた。目の前の問題を解決する為、制度や法律を変えるのが私達の仕事。ここまで早かったと言われるが、しかし、亡くなったこども達を想えば、この四年は私にはとてつもなく長く感じる。 twitter.com/jijicom/status…
改めて、公立小中学校には学校事務職員が1人⁉️😳と認識し、教師がプレイングマネージャーの仕組みから脱却が必要では?事務職員増やすべきでは?と素直に感じました🤔先生が先生の役割に専念し、学校が組織として機能するような道のり、頑張りましょう!文科省を応援せねば📣😤😤
『HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟』の名称が、議連総会で了承され、『HPVワクチン推進議員連盟』に変わりました❣️👏👏引き続き女性の生命を守るため、キャッチアップ世代への早期接種、9価定期接種化の確実な実現、男性への接種に努めて参ります。 #子宮頚がん #中咽頭がん
秋祭りで、鬼👹👺に会いました❣️日本のお祭り大好きです🌾🌾🌾✨✨ #秋祭り #疫病退散 #鬼
@io302 男性定期接種化まで、よろしくお願い申し上げます。
HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟の事務局長として、素直に、嬉しいです。男性への定期接種化が次の目標です。頑張りましょう。 #HPVワクチン #9価ワクチン定期接種化 #HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟 @MIKITO_777 twitter.com/mikito_777/sta…
当たり前を当たり前にするのに、忍耐と、壮絶な努力を必要とする世界ですが、皆さまから国会に送っていただきましたので、諦めず粘り強く引き続き頑張ります。
訪日外国人の未払いの医療費がある場合に再入国させないようにする措置や、実行する為の厚労省でのリスト作成や、法務省データに流し込むシステムも約2年かけて稼働するようにはなりましたが、その際必要だった本人同意が、この度、個人情報保護委員会から新たに解釈で不用になりました。当たり前だ。 twitter.com/jimihanako/sta…
今日から第210回国会(臨時国会)が、開会しました。内外課題山積ですが、頑張ります🌟🌟🌟
児童精神科病棟を持つ精神科の病院に塩崎恭久先生にお声かけいただき意見交換に訪問。児童精神では虐待経験のこども達も多く、治療で『見捨てられない経験』を積み重ねていくために、スタッフの育成やチーム体制作り、退院後の支援体制や家族支援、児童福祉法と精神保健福祉法の接続など課題多数。
財政措置とセットで小倉大臣から指示が出ました。これに関わらず、こどもの安全に取り組んで参ります。 #バス園児死亡 #安全装置設置義務化 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
国葬儀の献花に子どもの姿がありました。お父さんが、まだ背丈が低い息子さんの背中に手を添え、御遺影を共に見上げ、深々とおじきをされる姿に胸に込み上げるものがありました。世界の真ん中で咲きほこる日本をひたすらに政治家として追求した安倍晋三元総理の御冥福を心からお祈り致します。
品川区長選で、石田候補が、こどもや子育て、女性の健康や出産の政策を公約の目玉にあげて闘ってくださっていて、感動🥹📣そして、なんと、「応援弁士の自見はなこさんに会いに来た」って小学生の男の子に、驚き過ぎて、涙が出た🥹😭😭🚃 #石田ひでお #品川区長選挙 #中谷元 #戸越銀座
私は団塊ジュニア世代で、団塊世代は逃げ切りじゃないかと以前は不満沢山。ただ誰かを責めても何も変わらないし、私達が既に責任世代だと。女子高生ブーム、バブルも経験せず。失われた年月しか知らない世代間不公平の塊だけど、せめて次の世代には、明るい社会を渡したいと思っています。 twitter.com/neco32503794/s…
自民党本部、訪日外国人観光客コロナ対策PTが、今から始まります。今回政府入りしたため、事務局長は外れましたが、来ました。入国者に医療保険加入義務化を2017年から活動してきました。コロナ禍を経て、同じ対応で良いはずはないと考えています。 #外国人観光客医療保険加入義務化
高知で井戸端キャラバン。人口減少県として、介護保険料支払っているけど、近場の介護施設では働き手がいなくて成り立たなくなりつつあるよと市民から。県内産婦人科開業医も13から4つに減った話は医師から。じっくり話を聞けました。感謝。全国比例区だからこそ聞ける真実。直視しましょう。
通園バスの安全装置を短期間で、オクト産業さんと共同開発したヒロック初等部の子どもたち皆さんが、政務官室来訪。小倉大臣、和田副大臣とデモも視察しました。関係省庁会議の2回目に向けて、スピード感もち、財政措置も含めてしっかり検討すると小倉大臣から発言がありました。 #こどもの安全
出産はただ産むという行為だけでなく、妊娠期から子育て期の切れ目のない継続ケアや、出産中も助産師による安定した『ケア』が大切。妊婦健診は14回あるのに、子どもは産まれてから小学校に上がるまではたった2回しか法定健診はない。産後うつ等、こども真ん中、まだまだできること沢山ありますね💝📚
事務局長として液体ミルクを解禁し、2018年11月19日の備蓄の日に合わせて、液体ミルクを災害備蓄にしたり避難所に届けたり啓発したりする日本栄養士会の『赤ちゃん防災プロジェクト』を発表しました。災害時の母乳環境整備にもそれぞれの自治体計画で、是非、ご配慮ください! #防災の日 twitter.com/jimihanako/sta…
少子化は女性の静かなストライキよ、とは、今まで意見交換してきた中で印象に強く残っている一般の方の言葉。深く頷きました。一方で、中絶は年間約14万件。パパやママ達が赤ちゃんを👶🏻安心して、ぎゅっと抱きしめられる国にしたいなあ。頑張ろ。 twitter.com/mainichi/statu…
清原慶子内閣官房こども政策参与、元三鷹市長と一時間、主に産後ケアについて意見交換。三鷹市長を四期つとめた清原参与。助産師の母親を持ち、母子の政策にも尽力。基礎自治体こそこどもに一番近い。一緒に頑張っていこうと思います。
文科省概算要求に医療的ケア児の看護師配置に40億円計上。予算成立まで頑張らねば。定義もなかったころから野田聖子先生ご尽力。また、荒井聰、高木美智代、木村弥生先生、駒崎氏ら民間含め議員立法を実現。無から有。前進のグッドニュースだと思います👏 @kimura841 @Hiroki_Komazaki @noda_seiko93
妊娠中のワクチン接種、オミクロンへの予防効果あり 新生児を守ることにも(重見大介) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/shigemi…