51
撮り鉄をめぐるトラブルが後を絶ちません。鉄道会社の中の人はどう思っているのか。運転士が匿名を条件に語りました。
「鉄道の細かい知識はあるのに、どうして運転士や運行側の立場で考えられないんでしょう」
bengo4.com/c_18/n_13480/
52
元バイトAKBのラーメン店主・梅澤愛優香さんが、「山口組」など反社組織との関係を吹聴され、仕事の取引を打ち切られたとして、男性を訴えることになりました。男性は弁護士ドットコムニュースの取材に、よかれと思ってやったなどと釈明しました。
bengo4.com/c_18/n_13523/
53
【ラーメン店主、ラーメンオタクを提訴へ】
元バイトAKBで、「麺匠八雲」「沙羅善」店主・梅澤愛優香さんが、「麺オタク」の男性を訴えます。「裏に反社がいるのは事実なようです」などのメッセージを送信され、仕事の取引を打ち切られたといいます。
bengo4.com/c_18/n_13523/
54
Carstay株式会社は9月7日付で、田端信太郎さんを同社取締役から解任すると発表しました。精神疾患を持つ人への差別が問題とされています。昨日、田端さんの減俸を発表したばかりでしたが、さらに重い処分を臨時株主総会で決定したとのことです。
bengo4.com/c_23/n_13530/
55
「GIGAZINE倉庫破壊事件」で、大阪高裁は9月16日、GIGAZINE側の控訴を棄却しました。弁護士ドットコムニュースは後日、記事にして報じます。
bengo4.com/c_18/n_12889/
56
ジャーナリストの伊藤詩織さんが、元TBS記者のジャーナリストから性暴力被害にあったとして、損害賠償を求めた訴訟の控訴審における第1回口頭弁論が9月21日、東京高裁でありました。即日結審し、判決は2022年1月25日に言い渡されされます。
bengo4.com/c_18/n_13580/
57
池袋暴走事故で禁錮5年の有罪判決が確定した飯塚幸三氏の勲章が剥奪されていました。内閣府の賞勲局は「刑確定(9月17日)の時点で褫奪されています」としました。
bengo4.com/c_2/n_13618/
58
松永真菜さんと娘の莉子ちゃんが死亡した池袋暴走事故で、禁錮5年の実刑判決を受けた飯塚幸三氏から「瑞宝重光章」が剥奪されていました。内閣府賞勲局は「返上ではなく、褫奪(=剥奪)です」と説明します。
bengo4.com/c_2/n_13618/
59
刑法の性犯罪規定の見直しについて議論する法制審議会で、「グルーミング」についても取り上げられることになりました。この言葉を初めて聞くという人も多いかもしれません。性犯罪被害に詳しい弁護士に実態を聞きました。bengo4.com/c_1009/n_13646/
60
「グルーミング」とは、性交やわいせつな行為などをする目的で、親切を装って子どもを手なづけることで、「チャイルド・グルーミング(child grooming)」と呼ばれることもあります。
bengo4.com/c_1009/n_13646/
61
ツイッターで右派アカウントとして知られる「Dappi」氏が、名誉毀損で提訴されましたが、浮かび上がったのは、自民党と取引があるという、とある企業でした。どのような企業なのでしょうか?
bengo4.com/c_18/n_13654/
62
相手が公務員なら何を言っても良いのでしょうか。コロナワクチン行政に携わっていた女性はこの夏、地域住民から連日電話で「税金泥棒」「無能」などの言葉を浴びせられました。電話の主は「いじめ」を楽しんでいるようだったと言います。
bengo4.com/c_18/n_13684/
63
カオスラウンジによるハラスメントを告発した女性が、逆に名誉毀損で訴えられました。現在、女性はカオスラを提訴していますが、女性の代理人である山口元一弁護士は、「名誉毀損の訴訟自体がハラスメントの延長」と厳しく批判しています。bengo4.com/c_18/n_13718/
64
最高裁裁判官の国民審査の結果が発表されました。
不信任が最も多かったのは、深山卓也裁判官の7.85%で、林道晴裁判官の7.72%、岡村和美裁判官の7.29%、長嶺安政の7.27%と続きました。4人とも、選択的夫婦別姓をめぐる最高裁判決で、夫婦同姓を合憲と判断していました。
bengo4.com/c_18/n_13731/
65
「国民審査」で罷免になった最高裁判事はゼロ。一般有権者には判断材料が少ないとも言われます。それならばと、最高裁判事の「弁護士審査」を実施してみました。
弁護士108人から投票があり、裁判官2人が罷免対象になりました。逆に大きな信任を集める裁判官も1人いました。
bengo4.com/c_23/n_13733/
66
【最高裁判事「弁護士審査」の不信任率】
深山卓也(55.6%)
林道晴(50.9%)
岡村和美(46.3%)
長嶺安政(41.7%)
堺徹(31.5%)
安浪亮介(30.6%)
岡正晶(25.9%)
三浦守(25.9%)
渡邉惠理子(23.1%)
草野耕一(19.4%)
宇賀克也(9.3%)
bengo4.com/c_23/n_13733/
67
東京都の産院であった、赤ちゃんの取り違え事件。被害者の男性が「自分は何者なのか、それを知りたい」と都に対して裁判を起こしました。男性は写真撮影時のみ「自分の顔を生みの親に見てもらえるかもしれない」とマスクを外しました。
bengo4.com/c_18/n_13745/
68
少女にわいせつ行為をしたとして児童福祉法違反で実刑判決を受けた演出家の男性が、演劇界のハラスメントの撲滅を目指して活動している団体の代表らを名誉毀損で提訴しました。bengo4.com/c_18/n_13746/
69
SNSでの誹謗中傷を減らすことを目標とした一般社団法人「この指とめよう」のHPが削除されました。代表理事の小竹海広さんが自身のツイッターで、子役タレントについて「死ね」などと投稿していたことが問題視され、5月に謝罪していました。
bengo4.com/c_23/n_13754/
70
「マイカタちゃいます」。
大阪府の枚方市が口をすっぱくして言ってきたキャッチフレーズが炸裂しました。
枚方簡裁のURLにmaikataのアルファベットが使われていたことをうけて、難読市の枚方市を取材しました。
bengo4.com/c_23/n_13768/
71
東京都世田谷区の交差点で自転車とトラックが衝突する事故が発生し、自転車を運転する女性に抱っこされていた生後8カ月の男児が頭を強く打ち、死亡しました。ネットでは「抱っこして自転車に乗るのは危ない」などの声が多くあがっていますが、法的にはどうなのでしょうか。
bengo4.com/c_2/n_13769/
72
アップリンクで元従業員らがパワハラを告発した事件で代理人をつとめた馬奈木厳太郎弁護士。いま、映画や演劇などの業界からハラスメントをなくすための活動をおこなっています。bengo4.com/c_5/n_13771/
73
Twitterで1万件以上リツイートされるなど大変話題になった「結婚した夫婦が絶対にやってはいけないこと」第1位。中村弁護士にくわしく解説してもらいました。
#いい夫婦の日
bengo4.com/c_3/n_13809/
74
「ウマ娘」の二次創作についてガイドラインが公表されました。暴力や性的描写が禁止されましたが、万が一、守らなかった場合はどうなるのでしょうか。現在の著作権法と同人誌の関係は?
bengo4.com/c_18/n_13814/
75
突然肩たたきにあったらどうすれば良い? 笠置弁護士は「退職に安易に応じ、退職合意書や退職届を出してしまうことは絶対に止めましょう。会社からの提案については、必ず持ち帰って冷静に検討して」と呼びかけます。bengo4.com/c_5/n_13824/