26
ビジュアル系ロックバンド「コドモドラゴン」の元メンバー、華那(カナ)さんにようやく脱退について話せるときがきました。所属していた事務所と争っていた民事裁判で和解が成立したからです。詳しく聞きましました。bengo4.com/c_5/n_12019/
27
住居を失った人を対象に、東京都が年末年始にビジネスホテルの部屋を無償提供していることをご存知でしたか? 1日千室の予算に対して、利用実績は45人しかいません(26日現在)。もしも周知不足が原因であれば、この機会に知っていただければ。bengo4.com/c_5/n_12266/
28
いちごの果肉がたくさん入っていると思ったら、ラベルにプリントされた模様だったーー。消費者を誤解させているのでは、とセブンのドリンクがネットで物議を醸しました。このようなラベルは景品表示法的に問題ないのか検討しました。
bengo4.com/c_8/n_12352/
29
【#慶應虐待】親の行き過ぎたブランド信仰によって、子どもたちの心に深い傷が残される現実があるようです。お受験のプレッシャーで体重が30キロ台まで落ちた母親、罵倒される子どもたち。教育虐待の現状を取材しました。
bengo4.com/c_18/n_12578/
30
東京都から「時短命令」を受けた27店舗のうち、26店舗を経営するグローバルダイニング社が、命令は違法だとして、週明けにも都に対して損害賠償請求の訴えを起こすことがわかりました。代理人は「不条理への思いを集約する」と語っています。
bengo4.com/c_18/n_12753/
31
ツイッター上で男女3人のプリクラ画像が拡散し、ポテトチップスを食べていた女子生徒が「ポテチ姉貴」などと揶揄されている。高校は、男女が生徒であることを認めたうえで、画像投稿者らへの法的措置等も含めて検討するとした。
bengo4.com/c_23/n_12833/
32
時短命令を受けた「グローバルダイニング」が3月22日、東京都を提訴しました。損害賠償請求が主な目的ではないため、請求額は「104円」です。代理人は、今回の訴訟を「コロナ禍の『声なき声』を集約するプラットフォームにしたい」と話します。
bengo4.com/c_18/n_12758/
33
「聖火リレー撮影動画、一般人はSNSへのアップ禁止」という昨年2月の日刊スポーツの記事が現在拡散していますが、その後、個人のSNS利用については、OKということになっています。こちらは昨年3月の記事です。
bengo4.com/c_23/n_10894/
34
「今晩、寝る場所がない」と、支援団体にSOSを出す困窮する人のほとんどが所持金1000円未満だといいます。そこまでひどい状況なのに、なぜ生活保護を受けることができなかったのか。そこにある偏見、ハードルの高さについて聞きました。
bengo4.com/c_1018/n_12922/
35
勤務医らでつくる全国医師ユニオンが五輪中止を要請。
・今後何年も「東京五輪変異株」と言われても良いのか?
・ワクチンすら接種していないのに、「おもてなし」なんてできるはずがない
などと訴えました。
bengo4.com/c_7/n_13048/
36
今期の人気アニメ「スーパーカブ」で、二輪免許取得1年未満の原付二人乗りの描写を「違反行為」とする指摘がネット上でみられました。ツッコミが無粋であることは百も承知で、KADOKAWAに見解を聞いてみるとーー。
bengo4.com/c_2/n_13101/
37
東京五輪の開催中止を求める署名が先ほど、40万筆を突破しました。史上最多を更新中です。
これ以外にも、小中学生ら81万人による観戦計画や、代々木公園でのパブリックビューイング計画に反対する署名活動が活発化しています。
bengo4.com/c_18/n_13105/
38
200円弁当などで有名な弁当屋「キッチンDIVE」で、あごマスクの男性2人組が店員を怒鳴ったり、硬貨を投げつけたりする動画が話題です。
カスタマーハラスメント(カスハラ)も問題になる中、店主は「クレーマーや面倒くさい人は客じゃない」と言い切ります。
bengo4.com/c_18/n_13152/
39
店員は罵倒されても、客に頭を下げ続けないと行けないのでしょうか。あごマスクの男性に「お前の給料はここで買ったお金で払われてんだろ」となじられた店員は「私、奴隷じゃないです」と反論しています。bengo4.com/c_18/n_13152/
40
東京都議会で、「選択的夫婦別姓」の議論推進を求める意見書が可決されました。2019年に可決された請願を受けたものですが、自民党が反対していたため、2年にわたり実現していませんでした。
bengo4.com/c_23/n_13156/
41
直接的に「詐欺」とは書かず「多額の現金をお持ち」「息子さんやお孫さんとお待ち合わせ」と書くことで、騙されているとは思っていない被害者にも呼びかける内容。
これまで駅係員が話を聞いていく中で詐欺であることが判明し、未然に被害を防いだケースもあったそうです。
bengo4.com/c_1009/n_13209/
42
一体何度目なのか…。千葉県八街市で起きたトラック事故で、逮捕された運転手の勤務先と「一文字違い」の会社にクレーム電話が殺到しているとのことです。
「人の命をなんだと思っているんだ」などと怒鳴ってくるケースも。会社は「業務に支障」「困惑している」。
bengo4.com/c_18/n_13230/
43
東京五輪の開催が近付くなか、生活に困り住居を失った人たちが「開会式までのホテルからの退去」を求められているそうです。支援制度を利用して滞在していますが、五輪の宿泊需要から、追い出される形になるといいます。
bengo4.com/c_18/n_13266/
44
新型コロナを理由に結婚式をキャンセルした新郎新婦と、式場との間で裁判が始まりました。
bengo4.com/c_18/n_13287/
コロナで結婚式の予定が狂ったカップルは少なくありません。解約された式場側も打撃をうけ、ブライダル業界の損失は1兆円ともされています。
45
東京都の酒の販売事業者を対象とした給付金で、酒の提供停止に応じない飲食店との取り引きを行わないよう求める内容が残っているとしてネットで話題になりました。
都の担当課は「現在削除するかどうか検討しております」と明らかにしました。
bengo4.com/c_18/n_13293/
46
氷河期世代の団体「10万円給付金、今年も配って」「激しいインフレ起きてない」
bengo4.com/c_18/n_13322/
10万円の給付金を今年も配るべき。しかも複数回ーー。就職氷河期世代の当事者らでつくる団体が国に要請しています。持続化給付金も再び出すべきなどとも。
47
東京五輪のために児童が育てたアサガオ。突然の無観客の影響か、一部が人目につかない場所に、直射日光が当たる形で置かれていました。「展示」というより「放置」という印象です。疑問に感じた記者が問い合わせても、取材への回答はありませんでした。
bengo4.com/c_23/n_13398/
48
「また撮り鉄か」。ベンチの上に乗った撮り鉄が注意した駅員の胸ぐらつかむ動画が拡散しています。何が起きていたのか、JR西日本に聞きました。
bengo4.com/c_23/n_13459/
49
「差別主義者」などと指摘するツイートが名誉毀損にあたるとして、竹田恒泰さんが投稿者の山崎雅弘さんを訴えた裁判で、東京高裁は、一審判決に続き、訴えを棄却しました。投稿に違法性はなく、論評であると認められました。
bengo4.com/c_23/n_13461/
50
〈差別主義者は公的な場に立ったり、公教育に関与する資格がないという山崎さんの意見が「合理的な論評」であると再確認されたことの歴史的な意義は大きいと思います〉(内田樹さん)
bengo4.com/c_23/n_13461/