151
152
東京都議会で、「選択的夫婦別姓」の議論推進を求める意見書が可決されました。2019年に可決された請願を受けたものですが、自民党が反対していたため、2年にわたり実現していませんでした。
bengo4.com/c_23/n_13156/
153
VTuberとして活動する女性が、キャラクターへの「殺害予告」は女性自身を対象にしたものだとして起こした裁判。東京地裁は12月14日、危害の告知となる投稿は、キャラクターではなく、女性を対象とするものと認める判決を言い渡しました。
bengo4.com/c_23/n_15407/
154
日本外国特派員協会で安倍元首相の国葬に反対する3氏の会見がありました。外国人記者からはデモに対して「国葬当日は喪に服すべき」「高齢者ばかり」などと厳しい声も上がりました。
bengo4.com/c_18/n_14995/
155
LGBT法案をめぐり、「女性スペースを守る会」など4団体が自分の性別をどう認識・認知しているかという「性自認」をそのまま法令化することに懸念を示しています。「これはトランス差別ではない。性自認至上主義がおかしいと言っているだけ」と訴えています。
bengo4.com/c_18/n_15857/
156
三菱UFJ信託銀行子会社で働いていた当時新卒2年目の女性が、50代上司からのセクハラが原因で精神疾患を発症したとして労災認定されました。
女性が人事部長に被害を相談したところ、「親会社では日常茶飯事」「あなたはマシだ」と言われたそうです。
bengo4.com/c_5/n_11887/
157
Carstay株式会社は9月7日付で、田端信太郎さんを同社取締役から解任すると発表しました。精神疾患を持つ人への差別が問題とされています。昨日、田端さんの減俸を発表したばかりでしたが、さらに重い処分を臨時株主総会で決定したとのことです。
bengo4.com/c_23/n_13530/
158
深刻なクラブの雰囲気をよそに、ツイッターでは頭が出ない状態が、ウルトラマンに出てくる怪獣ジャミラに似ているとして、#モンテディオジャミラ部 が結成されました。
bengo4.com/c_8/n_14894/
159
元フリーアナの髙橋美清さんはストーカー事件をきっかけに、激しいネットの誹謗中傷を受けました。自殺未遂もしましたが、生き延びて今は僧侶の身です。木村花さんの件を受けて、自身の経験を語りたいと取材に応じました。
bengo4.com/c_23/n_11458/
160
【鯛を注文したら、マグロが出てきた】鯛を食べよう!と思って注文したのに、提供されたのはマグロだったーー。そんな場合、どう対応しますか? お金を支払わないことも可能だったのでしょうか。
bengo4.com/c_8/n_14642/
161
「双子用ベビーカーで、バスに乗車拒否された」とする元バレー選手大山加奈さんの投稿が話題となっています。バス会社に聞くと、車いすや大きいベビーカーには「前扉で乗務員に申し出→中扉を開けてもらって乗る」という正しい手順があるそうです。
bengo4.com/c_18/n_15217/
162
【山口さんの訴えも一部、認める】山口さんは名誉毀損だとして慰謝料など1億3000万円と謝罪広告を求めて反訴していました。東京高裁は、デートレイプドラッグに関する言及が名誉毀損とプライバシー侵害にあたるとして、慰謝料など55万円の支払いを伊藤さんに命じました。
bengo4.com/c_18/n_14048/
163
日本子育て支援大賞をめぐり、兵庫県明石市の泉房穂市長が「受賞の条件として金銭を要求された」などとツイッターに投稿し、波紋を呼んでいます。同賞主催者は「受賞に支払いは必須ではない」と否定し、「無償で受賞した自治体もある」と説明します。
bengo4.com/c_18/n_14877/
164
手術直後の女性患者にわいせつな行為をしたとして、準強制わいせつ罪に問われた男性医師の上告審判決。今日の判決で、三浦裁判長は懲役2年の逆転有罪判決を言い渡した2審・東京高裁判決を破棄し、審理を高裁に差し戻しました。
bengo4.com/c_1009/n_14135/
165
東京五輪のために児童が育てたアサガオ。突然の無観客の影響か、一部が人目につかない場所に、直射日光が当たる形で置かれていました。「展示」というより「放置」という印象です。疑問に感じた記者が問い合わせても、取材への回答はありませんでした。
bengo4.com/c_23/n_13398/
166
「名字を変えたくない」と思い事実婚を考えていたものの、夫やその家族の反対を受け、自身が名字を変えて法律婚をした女性。
「夫婦別姓を認める法改正をしなければ、これからも苦しむカップルは増え続ける」と訴えます。
bengo4.com/c_3/n_13953/
167
内閣府の研究会資料で、恋愛支援のための教育の一例として、「壁ドン」を組み込むことが提案され、ネット上で「暴力的」などと波紋をよんでいます。2016年には、30代男性が暴行容疑で逮捕され、「壁ドンで逮捕者が出た」と話題になったことも。
bengo4.com/c_18/n_14385/
168
旧統一教会の元2世信者らが宗教法人法に基づく解散命令を求める署名活動を始めました。
取材を続けるジャーナリストの鈴木エイトさんや作家、学者らが呼びかけ人となっています。bengo4.com/c_23/n_15123/
169
🔽ジャニーズ性加害問題、第三者委員会は必要?
「非常に長期間にわたり組織の上層部が関わっている不正を放置し、今も経営陣に残っています。組織の中で自浄作用を期待するのはもはや無理でしょう」(八田進二・青山学院大学名誉教授)
ガバナンスの専門家に取材しました。
bengo4.com/c_18/n_16032/
170
国葬に反対する集会とデモ行進が東京・代々木公園周辺で行われました。「閣議決定で何でも決めるな。国会を通せ」。野党議員や弁護士、作家らが集まり、安倍政治を評価するような国葬はあってはならないと訴えました。
bengo4.com/c_1017/n_15020/
171
裁判官の問いかけに対し、国側は「うっかり」を強調したが、実際に裁判所がデータを確認したところ、少なくとも2022年7月以降の期日が録音されていたことがわかったという。
裁判で国に「盗聴」疑惑! 退席中も原告と裁判所の会話を録音、「前代未聞」と弁護士が抗議
bengo4.com/c_18/n_15105/
172
スーパーで客が会計後、カゴを持っていってしまう「カゴパク」が急増しています。7月の「レジ袋有料化」が原因のようです。
bengo4.com/c_1009/n_11773/
173
刑法の性犯罪規定の見直しについて議論する法制審議会で、「グルーミング」についても取り上げられることになりました。この言葉を初めて聞くという人も多いかもしれません。性犯罪被害に詳しい弁護士に実態を聞きました。bengo4.com/c_1009/n_13646/
174
「血は水よりも濃い」。安倍元首相の銃撃事件で逮捕された山上容疑者のおじが取材に応じました。元弁護士で30年以上の法律家としての経験を生かして、多くの書類を証拠として残しています。時系列を丁寧にたどりながら語りました。
bengo4.com/c_1009/n_14939/
175
書籍化された『100日後に死ぬワニ』。帯に書かれた「描き下ろし漫画28P」に「カサ増しだ」と疑問の声が上がっています。
金田弁護士は、実際のものよりも著しく優良であると示す「優良誤認表示」に当たる可能性が高いと指摘します。
bengo4.com/c_8/n_11082/