弓月恵太(@ssomurice_local)さんの人気ツイート(古い順)

476
私は安倍元首相の殺害が、他国のインテリジェンスだ、と断言するつもりはない。 しかし、その可能性を一切排除し検証さえされない捜査プロセスには甚だ疑問を感じる。 この状況では、他国から日本の国家安全保障局はハリボテだと思われても仕方がない。
477
当然他国にもインテリジェンス機関があり、今回の安倍元首相の殺害事件について、調査しているのは当然である。 私は安倍元首相の盟友であるドイツのメルケル元首相が、今回の一連の事件を「暗殺計画」と定義したことに対しても、違和感を感じている。
478
「大丈夫か!US-REIT😳」 米国インフレ率高止まりを受け、住宅ローンの金利も上昇。 米国民の住宅購入意欲が急速に減衰しているように見える。 日本政府は米国、ドイツのリセッションに備えたシミュレーションが必要な時期と考える。 日銀は当然、力強く緩和継続である。
479
「金融緩和の出口ってなに?」 金融緩和の出口にはいつまでもたどり着けない。 この日経新聞が言う出口ってなんだろう? 相変わらず謎だ(笑) インフレ率が低ければ緩和、高ければ利上げ。 それだけの話なのだが、おそらく日経は金融素人さんなのだろう。 nikkei.com/article/DGXZQO…
480
ロシアに経済制裁するぞ、と息巻いていた西側マスコミの勢いは既になく、ドイツはリセッション濃厚だ。 米国バイデンは国内石油増産に踏み切らず、故意に世界不況を煽っているとしか思えない。 これでも米民主党を支持する米国民は、新興宗教の信者のようだ。 news.yahoo.co.jp/articles/bd52c…
481
これから訪れる最悪のシナリオは、米国中間選挙において、米国民主党が(日本も含めた)西側マスコミと結託し、あいも変わらず不正選挙に邁進、結果、オールブルー(上下院、双方民主党)となることだ。 賢明な日本国民は、マスコミが仕掛ける国内問題に偏らず、西側諸国全体の経済を注視すべきだ。
482
欧米で活躍する女性が左傾化している方が、遥かに問題。 この西側諸国が牽引する価値観が、国際社会全体から尊重されているかといえばそうとは言えない。 西側諸国以外との友好な関係こそが、未来に向けて重要である。 『日本のジェンダーギャップ指数、116位』 news.yahoo.co.jp/articles/ee8ed…
483
西側諸国が環境や脱炭素にのめり込みすぎた結果、既存エネルギーを軽視し、ロシアにつけ込まれた。 西側諸国が人権を強要し、イスラムの価値観を攻撃した結果、今日バイデンがサウジアラビアに土下座外交するハメになっている。 正直、ポリコレ🐴🦌につける薬はない。世界中が迷惑している。
484
ロシア侵略による民間人殺害は許されない。西側諸国の一国として、日本はこの立場を貫くべきだ。 しかし片方で、プーチンの真の狙いが何か、それは冷静に分析する必要がある。 そしてそれはまさに、米国、EU間の離反と、バイデン叩きである。
485
『米国CPI前年同月比9.1%』 予想通り米国のCPIは最悪だった。 これでエコノミストの楽観論を掲載するロイターもどうかしている。 0.75以上の利上げは確定のようだが、この副作用を米国経済が耐えられるとは思えない。 すべてが後手後手である。 reut.rs/3P7ol4r
486
米国のSNSでは、多くの米国民が、バイデンが脱炭素に多額の予算を振り分けたことを批判している。 この数はマイノリティとはいえない。 日本も含めた西側の大手マスコミは、ここに触れない。 マスコミは、全体主義に陥っている。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
487
なぜ、日本のマスコミが自由主義や規制緩和が進む中で、未だ独占なのか。 安倍元首相の放送制度改革はなぜ潰されたのか。 それを自民党も総務省もなぜ容認し続けるのか。 この辺りの力関係を整理すると、西側諸国の本質が見えてくる。 政策は環境に極端に偏り、思想はポリコレ、ジェンダーである。
488
「2022年トヨタの世界1位は確定か」 ブルーベイの空売り等様々な外圧や日本のマスコミの嫌がらせに耐えながら、日銀が緩和路線維持を継続している。 このまま円安基調が続けば、トヨタの3年連続世界1位は確定的だろう。 トヨタは昨年、米国でも1位の座を奪還している。 netdenjd.com/articles/-/262…
489
『岸田総理 最大9基の原発稼働目指す』 決断できない、とレッテル貼りをされている首相ですが、決断したことを地味にしか話さない(話せない?)というのはあるのかな、と感じる会見でした。 とにかくマスコミの質問のレベルが低すぎてお気の毒な会見でした。 news.yahoo.co.jp/articles/99629…
490
『一時1ドル139円台に 1日で2円近く円安進む』 そりゃ米国の6月CPIが9.1%で米国市場がそれを織り込んでおらず、投資家が震え上がってドル高にしてるんだから相対的に円安は進むよ。 TBSは為替介入しろ、といいたいのか? 逆にそんなことしたら、日本の信用が失われるぞ🥹 news.yahoo.co.jp/articles/c96ef…
491
「ドイツ終了のお知らせbyプーチン」 戦争の善悪論と、現実の経済は別モノ。 プーチンがドイツへのガス供給を完全停止した場合、ドイツは間違いなくリセッション。 さらにEU全土へ被害は拡散する。 残念ながら、ドイツの命運はプーチンの手の中にある。 nikkei.com/article/DGXZQO…
492
「消費税減税」 消費税減税を実施すれば経済によい影響を及ぼすことは、大半の議員が理解していると思う。 しかし、米国以外のOECD諸国がすべて消費税を導入している中で、日本だけが歩調を合わせないと、どのような外圧が待っているか。 ここを誰も語らない。 youtube.com/shorts/aCFfLhd…
493
仮に自民党が外圧を国民に情報開示すれば、西側諸国すべてのマスコミが日本を批判し、日本はテロの温床となり、国民の安心安全が守られない。 過去に戦後体制に逆らった国家の要人がどのような殺され方をしたか。 日本の与党の苦しい現実を類推する民意が、そろそろ必要だと思う。
494
なぜ自民党以外に政権能力のある野党が誕生しないか。 それは野党が理想を語るしか能がないからだ。 すべての事は日本単独で決められると思っている。 そして野党を支持する大半の国民は世界を知らない。 世の中の厳しさを知っている人間は、不満ばかりを口にはしない。
495
「統一教会はCIAの下部組織」 敗戦し米国の手で演出された日本の政治(55年体制) 米国最大の諜報機関であるCIAを日本の政治家が敵に回して戦うというのは無理筋。 安倍元首相の祖父である岸元首相をCIAのスパイと揶揄する方もいるが、当時の日本は敗戦統治国。 だからこその、日本を取り戻す。
496
今回の安倍元首相の暗殺は、批判を統一教会に向け、最悪統一教会と相討ちさせることで、収束を図ろうとしている。 戦後の宗教法人はCIAの資金洗浄が目的であり、金融業界(米ドル)が米国を主導してきたのが本質。 暗殺やテロは常に金融が原因で発生する。
497
安倍黒田ラインが強固で、麻生副総理は財政健全化を上辺だけで肯定する米国金融業への防波堤。 米国金融業の意志に沿わなくなった日銀のオペレーション(緩和継続)が、安倍元首相暗殺の直接的動機だと私は見る。 国際社会は金で動くのであり、宗教は単なるツールにすぎない。
498
マスコミは米ドル管理者の意図を隠蔽し、世俗的な話に誘導する。 ジャパンハンドラーは日本国民を金融から遠ざけた。 この極端に低い日本国民の金融リテラシーが、マスコミに誘導されやすい最大の要因である。 バチカン、統一教会、創価学会というのは、かつてCIAの資金洗浄ネットワークだった。
499
ロスチャイルド陰謀論に代表されるように、物事が金融、とりわけ米ドルの不利益に抵触する場合に諜報が発動される。 西側諸国の全ての大手マスコミは、民意を米ドルの本質から遠ざけるために情報をコントロールする。 金融を理解してない方々は、私を陰謀論者と言うだろう。
500
新興宗教法人は目的が宗教ではない。 暴力団は目的が暴力ではない。 本来であれば、私たちは香港と租税回避地や、香港と北朝鮮を繋ぐお金の流れにもっと敏感であるべきだろう。 ナショナリズムの台頭と資金洗浄の抑制で米ドルの権威が低下し、国際社会は大荒れ、それが2022年である。