Aoki Kanae(@enakakioa)さんの人気ツイート(新しい順)

26
ザグレブの博物館の友人から大地震の知らせが入り、こういう写真(まさにこの館か)が送られてきた…(数日ネット情報から離れていたので知らなかった) なぜこうも苦難が重なるのか… twitter.com/rumorahasit/st…
27
ヨーロッパだと、企画展は年に数本しかないから、会期延長なんてことがしょっちゅうある。でも日本はギチギチに詰め込まれた企画展が年間スケジュールを埋めてて、こういう時に延長できない。 この状況を変えるには、企画展がやってなくても普通に美術館に人が来るようになること、この一択です。
28
やっぱりメディアにとって美術館は、展覧会場なんだね…。むしろ休館中だから書ける美術記事とは何かを考えてほしかった。 でも私は「新聞と美術館の関わり方が、展覧会だけなのはもったいないですよね!」って、先日、新聞社の方と意気投合したところなので、あきらめてはいない。わくわく。 twitter.com/toshikimiyazak…
29
いつどこで誰が集まり、どうやって現場の声を拾ったか、影響を受ける範囲はどこまでと考えたか、メリット・デメリット、どんな意見が出たか、意思決定を左右する組織形態、最終判断までの時間と最終的な権限を持った人、通常運営に戻る条件、そして情報公開の方法など、書いておくことはたくさんある。
30
美術館・博物館の休館や事業中止が続いているけれど、なぜそういう判断をしたのか、組織としても個人としても、経緯の記録を残した方がいい。「開催できる雰囲気ではないから自粛」と「参加者が集まりづらい時期に開催するよりは延期が賢明」では全く意味が違う。この記録の集積は、将来役立つと思う。
31
以前も紹介したけど、ソウル国立近現代美術館の「展示室での約束」みんな見て! etiquette エチケットにひっかけて、eticat エチキャット! ミュージアムのマナーを「禁止事項」じゃなくてやっていいこととしてネコが教えてくれる。楽しいし、正しいし、超ラブリー。最強の項目は「キスはOK!」
32
結局さ、白髪一雄の面白さを支えてる一面には、お金持ちって要素が欠かせないよね。こんなに絵具をじゃんじゃん使って、しかもひび割れとか剥落とかしてないのは、ちゃんとした絵具を使ってるのよ。学生のみなさん、急いでるからって速乾メディウム混ぜすぎたら、先々「ボロッ」って落ちるからね。
33
団体来館で先生が「遊びに来たんじゃないよ! 勉強なんだからしっかり話を聞くように!」と注意するとか、超あるある。 そんなとき私はみんなの前で「美術館は遊ぶところだよ!」と全力で訂正する。「面白いものを見て、考えて、隣の人と話し合って、そんな楽しい遊びをするところだよ」と言う。 twitter.com/mu_curator/sta…
34
美術館とか博物館もね、いくら若年層を無料にしたからって、親が払うのをためらう金額じゃ連れて行ってもらえなくって、子どもたちの経験を差別化しちゃうんだよ(だから定期的に無料入館日を設けるのは本当に大事)。AO入試拡大とか、観光施策とか、どの話題でも根っこに引っかかるのが格差と貧困。
35
博物館入館料無料は可能か? どこもかも完全無料にせよとは思いません。文化財を未来に残すための適切な費用は、現在・未来の世代間で分担すれば良いです。ただハンバーガー1個100円のデフレの時代に1000円の入館料を取るということは、博物館を利用できる人を行政が「選択する」ということです。
36
修復本体もシンポジウムをやったりして多面的に組み立てているが、モノだけでなくそれを見せることへの意図が明確なのがわかった。すんごいお金かかるからスポンサーもいっぱいで、エデュケーターの彼女のコートの背中にはデカデカと支援企業名があった。公共物はみんなでサポートすればいいんだよね。
37
作品の横には人が常時立っていて、作品のこと、修復のこと、いろいろ聞いたら教えてくれる。彼女はフリーランスで他の美術館でも仕事をしているが、そういう立場も含めて、他の仕事も合わせて、全体で100人以上のエデュケーションチームで回しているらしい。でもボランティアはおらず、すべて有給。
38
アムステルダム国立美術館で進行中のレンブラント《夜警》修復プロジェクト。修復現場の公開は昔からあるけれど、通常展示できないというマイナス面を、むしろ面白いものが見られるというプラスの状況に持っていく。そのためにも、ごちゃついて見えないように、細かいところにすごく気が回っている。
39
日本の公立館の難しいところは、一般競走入札という役所のルールが大原則であること。「これ買いたいから安く売ってくれる人、手を挙げて」と募るのはいいけれど、新たに何かを「作る」ときには、安かろう悪かろうになる。デザイン(ビジュアルだけでなく行動に関わるものも)が金額で決められる。
40
美術館あるある。展示ケースの角(接着面)からヒビ割れるから、継ぎ目は拭いちゃダメ。 コートロンやヒシコート(帯電防止剤)の成分がダメなのではなく、アルコール分自体が接着剤に反応してダメなのね。 twitter.com/yuna_digick/st…
41
会計年度任用職員の問題が方々から聞こえてくるけれど、メインの学芸員にこの制度を当てはめるのはどう考えても無理がある…。 博物館はハコじゃないよ。人が手をかけて、より良くしながら未来の世代までお預かりする大切なものを集める場所だよ。1年毎の制度で100年後のことを考えられるわけがない。 twitter.com/mu_curator/sta…
42
千葉市美の「ミュシャと日本、日本とオルリク」展、台風もあってお客さんがすごく少ないらしいです。台風の影響がなかった方、ご覧いただけると嬉しいです。台風でまだ大変な方は、11月からの和歌山会場にお越しください。成田ー関空はLCCでお安く行けます。関空から一番近い県庁所在地は和歌山です! twitter.com/ccma_jp/status…
43
こ、これは…(絶句) twitter.com/1618Kplr/statu…
44
うん、ホントにドイツでは毎日、電車やカフェでも知らない人とその場での楽しいおしゃべりをする。 それから駅で椅子に座って携帯見てたら、年配の人が「かわってもらえる?」と声をかけてくる。みんな「あ、気づかなくてごめんなさい」と言って立つだけ。だから「若者が座ってる」とか愚痴もない。 twitter.com/SandraHaefelin…
45
「公権力を持ったところであるからこそ、表現の自由は保障されなければならないと思う。というか、そうじゃないですか?税金でやるからこそ、憲法21条はきっちり守られなければならない。」 大村知事ってこんなにバランス感覚がある方だったのですね(全然知らなかった) abematimes.com/posts/7013626
46
歴史系博物館のあなた、 民族系博物館のあなた、 自然系博物館のあなた、 文書系資料館のあなた、 美術はやっぱめんどくせーな、自分とこにはこういうのは関係ないよなとか思ってませんよね。 収蔵作品の是非、予算減、保管場所減、全く同じことですからね。 他人事じゃないですからね。 twitter.com/enakakioa/stat…
47
「表現の不自由」展まだ観に行けないけれど、まさに校正中の短文「公共性と鑑賞」におよそこんなことを書いた。 「展示作品に対して各自が抱く価値判断を、公共的な場での展示・収蔵の是非に結びつけてしまう危険、「けしからん」というプライベートな価値判断をcommonなものへと拡大する危険。
48
日本では最近フェルメールに人気を奪われているレンブラントですが、実は《夜警》公開修復という一大プロジェクトが進行中。 キックオフシンポジウムが明日、6月27日、朝11時から夕方5時(日本時間だと夕方6時から深夜0時)まで、このページでライブ配信されるそうです。 rijksmuseum.nl/nl/nu-in-het-m…
49
「なにこれ、めっちゃ行きたい」 …と声に出してしまった本日。 文京区立森鴎外記念館 moriogai-kinenkan.jp/modules/event/…
50
ひょえー! あの曜変天目の写真は、遠くから絞りまくってるわけではなく、ピントをずらした写真17枚の合成だったのか! 「修正しない」という作品写真の概念(特に工芸の)を大きく変えるアプローチだわ。 twitter.com/seisei_sasaki/…