家本政明(@referee_iemoto)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
ものごとがうまくいかない原因は準備不足、注意不足、力量不足といった不足からくるものと、慢心、過信、自惚れといった過剰からくるものがある 自分を大きくみせず、小さくもならず、自分の至らなさを真摯に受け止め、ただひたすら誠実に事に励めば道は必ず拓けていく 今日も一日、精一杯努力します
227
今のは僕もブーイング!(審判家本は理解する)
228
誰だって凹むし落ち込むし嫌になることあるよね そんなときは焦らず急がず無理をせず、ふーっと力を抜いて心と体を休めた方がいいよ 少し休むとまた元気がでてくるので、それからゆっくり歩き始めればいい がんばることも大事だけど、がんばり過ぎは心と体がもたないよ 無理せずちゃんと休もうね
229
【連日のnoteです】 当初書く予定はなかったのですが、反響が大きかったので書いてみました。 VARの " おさらい " にどうぞ 今シーズンを楽しむために、もう一度「VAR」のおさらいをしておきましょう(前編)|いえぽん@ビジネス系プロサッカー審判員 @referee_iemoto #note note.com/masa197362/n/n…
230
今日の試合。本当に残念でした。あのシーンのことはジャッジリプレイでコメントできると思います。気持ち切り替えて予選最終戦、信じて応援するだけです。
231
今日はJリーグの日 すべての試合が素晴らしい試合になることを願ってます まずは自分が担当する試合を仲間と協力して全力を尽くしてきます!
232
仕事がつまんないと思うのは、自分が今やってること(作業)だけに意識を向けるからだよ 今やってる作業は、何のために、誰のために、結果何につながるのか、という仕事の目的ややることの意味をしっかり理解しておくと、同じ作業をするにしても心も体も充実してやれるよ 目的と意味を見失わないでね
233
鳥栖川崎戦の「こういうのはOFRして皆で映像を見た方が納得感があっていい」という意見はわかりますし、尊重いたします。 ですがその方法はIFABやFIFAが定めた正規の運用方法とは異なるJリーグ独自のものとなるので、卒業するからと言って僕が勝手にどうこうできるものではないことはご理解ください。
234
相手を見下す、バカにする、追い詰める、攻撃する、変える 頭の中がこれらでいっぱいになると人はみな我を忘れて鬼と化す 人の意見や価値観は絶対ではないので、自分はいつも正しい、全て正しい、絶対に正しいをやめると人はいつでも人のままでいられる 自分のために自分の機嫌は自分で整えてあげて
235
こういうこと。 ここをもっとリプレイしまくればみんなのモヤモヤも晴れるし、フットボールの理解にも繋がる。 よろしくお願いします。 twitter.com/Ackie85293205/…
236
今W杯の「オフサイド・ディレイ」の傾向として、中央(ペナ幅のエリア)の縦パスにはオフサイド・ディレイを採用するものの、外(ペナ幅よりも外側のエリア)の縦パスにはディレイせずにオフサイドの反則を採用していると思う。来季のJリーグもこのくらい割り切った方がいいと個人的には思う。
237
あなたを悪く言う、侮辱する、おとしいれる、平気で傷つける人があなたの周りにいるなら、逃げても避けてもいいからね それでもやめないなら、勇気を出して「ここでやめるか、まだやるか選んで。もしやるならそのときは覚悟しなよ」と眼光鋭くはっきりと伝えて 相手になめられない事も時には大事だよ
238
昨日の札幌v清水戦主審の見解はペナ内までホールドだったけど映像では明らかにホールド&キッキングはペナ外だったのでフォローではなく助言をした 映像で簡単にわかっても現場では見極めがかなり難しい事は多いしあのシーンはまさに現場が誤認識しやすいシーン それにしても初助言は本当に緊張した
239
昨日の駅スタにおられた鳥栖と川崎のファン・サポーターの皆さま、僕の紹介時にたくさんの温かい拍手をいただきましてありがとうございました。VARルームは薄暗い無音な部屋なので状況を把握できておりませんでした。大変失礼しました。皆さんの気持ち、しっかり受け取りました。ありがとうございます
240
僕が国際審判だった頃、同様の事を何試合か経験しました。その時は試合を中断して選手をベンチ前に引き上げさせて事態を改善するようマッチコミッショナーと運営サイドに働きかけました。もし全く改善されないなら、試合を打ち切る覚悟でした。なぜなら、それができるのは主審の決断だけだからです。 twitter.com/ynwa__melwood/…
241
泣いても笑ってもJ2、J3リーグは今日がラストマッチ。 選手の皆さま、スタッフの皆さま、クラブ関係者の皆さま、そしてファン・サポーターの皆さまが心の底からからサッカーを、フットボールを楽しまれること願ってます。 GOOD LUCK🤞
242
人は一度「あいつは〇〇だ」と決めつけると、その人が何をしても自分が思い込んだ部分以外には目を向けず、自分が決めつけた部分ばかりを探してあれもそう、これもそうだと自分の正当性を立証しようとするところがある あなたの下した評価はある面合ってるけど、反面そうじゃないことは忘れないでね
243
ミスした時に大切な事は、ミスを認める事、改善に全力を尽くす事、そしてミスした自分を許す事だよ ミスした自分を責め続けても何もならないし、許す事は甘やかす事ではないから 自分を許せる人間は他人も許せるし、ミスしてしまう自分を受け入れる事が他人を受け入れる事にも繋がるよ 忘れないでね
244
会話はキャッチボールが大事とはいえ、自分を傷つける汚いボールはキャッチしなくていいからね それよりもあなたを大切にしてくれる相手と愛あるキャッチボールをする方があなたも相手も幸せになるよ 汚れたボールに触れなければ、そのボールは投げた人が最終的に受け取るから、気にしなくて大丈夫だよ
245
昨日の試合の3点目のように ・オフサイドかどうか ・ゴールに直結する反則かどうか ・ゴールラインを割ったかどうか という3つの事象が重なると見極めに時間がかかるし ・判定は正しいのか ・証拠となる映像は本当にないのか を探しにいく自分がいて本当に苦しい90分だった VARは本当に難しい
246
のぶさん… 本当に、本当に、お疲れさまでした。ラスト1節「のぶさんらしさ」全開で素晴らしい試合を! twitter.com/JFA/status/146…
247
人の欠点や弱点ばかりに目を向けてあれこれ言う人がいる こんな良いところも素敵なところもあるよといっても聞き入れずに悪口ばかり言っている そういう人は人が離れていくし自分を成長させることもできない どんな人にも必ず良いところはあるし、悪口よりも良口でいた方が人生見誤らないよ
248
相手とコミュニケーションをとる時に絶対にやっちゃダメなのは、最初から相手の意見を否定したり変えようとする事だよ だってね、コミュニケーションの目的は対立や論破や修正じゃなくて、相手を理解し自分を理解してもらう事だから そしてもっと大切な事は、相手の存在を認め敬意を示すことだよ
249
アルゼンチン優勝!嬉しいけど、フランスもすごかった。素晴らしい試合をありがとう。シモン主審を中心に審判チームもスキャンダラスな判定はなかった(PKかどうかの議論はあるけど)。明日は(もう今日だけど)ジャッジリプレイの収録があるので寝ます。何のシーンが使われるのか楽しみ。
250
人はこれが悪い、それが問題、アイツが原因と自分以外の事や物や人に問題があると考えがちだけど本当の問題は物事をそのようにしか捉えられない自分の解釈の仕方にある 正義の反対には別の正義があり、正解の反対にも別の正解がある 相手をあれこれ責める前にまずは自分の解釈を疑ってみる事は大切だよ