ほしはかせ(@hoshihakase)さんの人気ツイート(古い順)

476
7月最初の夜。次の火曜・7/3に満月になる月が、雲を虹色に染めています。よく晴れていれば、月の横には赤いさそり座の一等星・アンタレスが見えるはず。 月の横に見える星は、月の形と同じように日々違います。夜空はいつも、その日・その時だけの物。さ、諦めずにちょっと窓を開けてみませんか?
477
日曜の夜空に、柔らかい丸い月。 週末を家族や友達、そして大切な人と過ごして、いつもの街に戻る方もいらっしゃると思います。月なら離れていても、一緒に同じものを見ることができます。 誰かと誰かをつなぐ”夜空の鏡”として、空を見上げてみてください。
478
あれこれ片づけて、月曜の夜。東の空に赤い満月が浮いています。 月の色は、月そのもの色ではなく、月の高さや薄雲、空気の汚れ具合で時々に変わります。見慣れない色の月が見えても、慌てる必要はありません。ただ、楽しめばよいだけです。 さ、窓を開けてみませんか?
479
東の空から、オレンジ色の寝待月が昇ってきました。周りに明るい星が見えないので、暗い夜空にぽかりと浮いて見えます。 月が沈むのは明日の朝になってから。眠れなかったり、夜中にふと目が覚めた時は、ちょっと窓を開けてみると、一人でないことに気づけます。
480
そう、忘れがちですが、#七夕 の織姫と彦星は恋人でなくて"夫婦"です。二人とも働き者だったのに、結婚したら働かなくなったので、織姫のお父さん・天帝様が怒って離ればなれになっています。 娘を想う父親は強し。
481
金曜の夜。今日は #七夕 第一夜「新暦」です。 実は七夕は「3回」あるのをご存知でしょうか? 今日7/7は「新暦の七夕」、8/7に「月遅れの七夕」、そして今年2023年は8/22が旧暦の七夕「伝統的七夕」となります。 年に1度、よりも、星だって好きな人とは何度でも逢いたいと思います。
482
大好きな人や推せる人に出会えるって、それだけで奇跡かもしれない。
483
火曜の夜空を、ISS・国際宇宙ステーションが通過していきました。久しぶりに見ると、いつも以上に嬉しいです。 明日・7/12も20時前にチャンスがるので、お天気が良ければ、ぜひご近所お誘い合わせのうえ、見上げてみてください。実際の夜空では、明るい星が滑るように動いて見えます。
484
私も見ましたが、この映像は素晴らしいです! twitter.com/daisukeasakura…