401
405
おはようございます。今夜1/3~4が見頃の「しぶんぎ座流星群」のおさらいです。2023年は月明りもあってあまり条件は良くないので、決して無理はせずに。
・とにかく防寒と夜露対策を
・見える時間は、1/4の夜明け前の数時間
・見る方向は、見晴らし良い方向
・無理は禁物、仕事始めの方が大事です
408
409
410
411
”1/7の満月は、今年一番小さく見える”という記事が。”満月の瞬間”で考えると、国立天文台の記事の様に来月・2月の方が遠いのですが、今夜は次第に月が遠ざかっていく向きなので、肉眼で差は分からないけど”今夜も小さい満月”です。
2023年 地球から最も遠い満月(2023年2月) nao.ac.jp/astro/sky/2023… twitter.com/hoshihakase/st…
412
414
プラネタリウムは本気で真っ暗なので、舞台以上に目目立って、周りの方も驚きます。前からスマホのOFFは投影前にお願いしていましたが、最近はスマートウォッチも併せてOFFをお願いするようにしています。みなさんもぜひご協力を。
(最後の”観たいのは「推し」という光”がカッコいい) twitter.com/hakatazatheate…
415
2023年の1/17は #阪神淡路大震災 から28年になります。いくら時間がたっても、傷が癒えることはありません。
災害を学び、次に備え、そして伝える。今の我々の生活が、過去のたくさんの教訓の上にあるように、今の世代では解決できないことも、未来へ伝えることができれば、いつか解決できるはずです。
416
そして毎年お伝えしていますが、1/17が誕生日や何かの記念日の方、おめでとうございます。
大きな事件や災害があった日の教訓や鎮魂は大切です。でも、「みなさんにとっての記念日」であることも、同じように大切です。
毎日が誰かの悲しい日で嬉しい日です。よい1日になることを願っています。 twitter.com/hoshihakase/st…
418
419
420
422
423
424