こむぎ🎀2y(@komugi_baby77)さんの人気ツイート(新しい順)

76
もうすぐミルク育児をして八ヶ月ですが、産後一ヶ月で完ミにした時の理由と経緯を備忘録として書きました。 note.com/comugi_bebe0/n…
77
私が出かけてる時に夫にラインしても既読つかない時にぴよログ見ると「おしっこ」とか「哺乳瓶」が更新されてて、「寝た」になった途端に既読ついて返信くるの、それだけでめっちゃ信頼できるな…
78
多分実際自分も親になってみたらそういう気持ちも分かるし「そうそう!」という面もありつつ、「母親ってこういうものだよね〜何してても子供が一番だよね!」てのを外部から押しつけられる(勝手に読んでるだけだけど)と、ウグゥ…てなるのかな…父親バージョンでそういう話って見ないし…
79
なんかよく見る「母親が久しぶりに一人時間もらったり友達と遊んだけど、子供の事が気になって結局楽しめなくて早めに家に帰ってすぐ子育ての戦場に戻りつつも子供の顔を見てホッとし「一人もいいけどやっぱり私、お母さんなんだわ」系のオチがつく話、気持ちはわかるけどなんか微妙にモヤッとするな…
80
私もそうなんだけど、若い頃「子供苦手だしもし将来結婚しても子供はいいかな〜子育て大変だし、私に育てられる気がしないし笑」とか言ってた人ほど溺愛したりするようになるよな…ウン…
81
「育児中は昼寝できていい」とか思ってた訳じゃないけど、実際のところ赤ちゃんが寝た瞬間にこちらも即寝できる訳ではないし、やっとこちらが寝入ったところで赤ちゃんが目覚めたりする訳で、「赤ちゃんが1時間寝た=親も1時間寝れた」であるはずがないのに何故そんなことに気付かなかったのだろうな😌
82
料理嫌いなので、子供が産まれたら仕事しながら毎日ご飯を用意するなんて無理…と思って友人に相談したら、必要なのは違う能力なのだと教えてもらいました。 あと「手抜き」は経験を積んだからこそできる「高等技術」だと思います。
83
健診の問診票の件もそうだけど、こういう「育児はママの仕事!パパはサポート!」系の文言を目にした時って私もだけどやはり夫も嫌そう🙄まぁ精一杯やってるのにそれが認められてないように感じるだろうし、こういう書き振りはちゃんとやってるパパにも失礼だなと思う…
84
知り合いにもらった育児本を夫婦で見てみたら、生後五ヶ月のとこに「そろそろパパに預けてママも一人の時間を取ることに挑戦してみよう!まずは1,2時間から!」て書いてあって、二人してうへぇ〜!!ってなった。結構昔に発売された本なのかな?とおもって奥付見たら数年前でガーンってなった😵
85
「ママは無理しなくて大丈夫!●●を活用してもっと気楽に育児しよう!」とか「お母さんを頑張りすぎないで!」系の文言を見るたびに、まずその「ママ」「お母さん」のところを変えてくれるだけでだいぶ気が楽になるんだよな〜と思っている
86
夫が娘を予防接種に連れて行った時に言ってたこと #育児漫画
87
ずっと家にいるからデブになるんでしょーがぁ!!!って思うけど、彼女は「エネルギーを使った分だけ摂取する、不必要な摂取はせず身体が欲する食材を摂る」ていう、生物としてとてもあるべき姿をしている…そう私は…本能が壊れた…悲しきモンスター…
88
ずっと在宅勤務してるモデルみたいにスタイル抜群の友人が、「ずっと在宅でエネルギー使わないからご飯食べるの忘れちゃって、健康診断で痩せちゃってた〜体重増やすために運動しなきゃ💦」て言ってたんだけど最初から最後まで何言ってるのか全く理解できない 私のわかる言語で話して欲しい🧐
89
育休をとって三ヶ月の夫がこの前言っていたことを、イラストレーターの友人が漫画にしてくれました。 #育児漫画
90
子育て大変〜!!てなった時に「でももっと大変な人もいるし私なんてまだ全然…」てなるけど、この子供の頃から癖になってる「他にもっと大変な人いるから私レベルで文句言ってちゃダメ!」って思考、いい加減やめないとな〜🤔他にもっと大変な人がいようが、私の人生は私の人生じゃんね〜??
91
噂には聞いてたけど、赤ちゃん産まれて私は旦那さんのミルク中とか抱っこ中の写真撮りまくるし、両方の両親が来た時も赤ちゃんと写真たくさん撮るのに、頼まないと誰も撮ってくれないから私とお子の写真、出産直後の一枚しかないことに気付いた