こむぎ🎀2y(@komugi_baby77)さんの人気ツイート(新しい順)

51
私が仕事にフル復帰し夫だけ育休延長して慣らし保育を担当した結果、お子は夫の姿が見えないとギャン泣きの「パパじゃなきゃ嫌」状態になってしまい、世の中の「ママじゃなきゃダメ」はママ達がしっかり育児してるからであって生物学的に「ママじゃなきゃダメ」な訳ではない事が証明されました(泣)
52
そろそろミルク断ち始めましょうか!と保育園で言われ、こんなに大好きなミルクを…!?と恐る恐るあっためた牛乳に切り替えたら凄い勢いで牛乳を飲み干し、牛乳牛乳牛乳!!と娘が牛乳狂になってしまった…これならあっさりミルクやめれそうだけどいきなり牛乳沢山飲ませすぎるのも良くないよね…?😂
53
「イクメン」と言われるのは嫌らしい。でもいまだに結構言われることが多い。 #育児漫画
54
なんか育児中って自己肯定感低くなるというか、今関係ないどうでも良い過去の嫌な出来事とかを思い出しがちになるんだけど、私だけ…???身体は忙しいのに頭は暇だったりするからなのだろうか…
55
離乳食大変って話してるときに「わざわざ離乳食作らなくていいんだよ!大人用のご飯作ってるときに材料を取り分けるだけでオッケー!」て励まされる事多かったけど、「あっ…大人用のご飯は作ってる前提なんですね…?」と返す勇気は…なかったよね…😇😇😇
56
パンの形おかしくなってますやん
57
卵の量おかしくない?
58
夫と交代して休憩中にコメダ行ったけど、お腹そんなに空いてないしな〜アッミニサンドとかあるんだ!これくらいなら食べれるかな😊と思って注文してきたのが右 メニューに載ってたのは左
59
育児アプリで「2歳まではテレビはママとのコミュニケーションが減って思考力に影響が出るので見せるのはやめましょう」的な説明出てきてびっくりしちゃった🤭全文ツッコミどころしかなくない??例えそれが本当だとしても2歳まで見せなかったら引き換えに私の精神が病むしあとママ限定なのなにゆえ??
60
出産前に「私に子育てなんてできるかな…」と不安になる私に友人が言ってくれた、「大丈夫大丈夫、子供が産まれたら子供がいる事が当たり前の日常になるだけだから」て言葉、今思うと一番嬉しかったしホントその通りだなと思った
61
「今、辛い」と言ってる人に「今辛かったらこの先もっと大変だよ〜」系の返答って今ギリギリで頑張ってる人の限界の糸を切りかねない行為だと思うので本当にやめた方が良い…例えそれが本当だとしても、それ聞いて「もっと辛いんだ!じゃあ今辛くない!頑張ります!」とはならんので言う意味がないよね
62
これ言われた時に「産後一年で復帰してこういう風に仕事していきたくて…」て話し始めたら「それ!それ!そうやってす〜ぐしっかり予定や計画立てる!それがうまくいかない時にへこむから!ていうか絶対その通りにいかないから!」て言われてなるほど〜と思った 一人で予定立てる事に慣れすぎている…
63
別に私は自分の努力で色々乗り越えてきた訳ではないけど、確かに一人で生きてきた時間が長いので「自分さえ何とかすれば何とかなる」という状況に慣れすぎてしまってるので、「自分はちゃんとしたのに子供がグズったから予定が崩れる」みたいな状況を「まぁいっか〜」て流せないとな〜と思う😌
64
育児うまくいかな〜い!ウォ〜!てなった時には、妊娠した頃に知り合いの保健師さんに言われた「特に高齢出産の女性に多いけど、これまで自分の力で色々乗り越えてきた人程自分の努力じゃどうにもならない育児で鬱になりやすいから適当が大事」という言葉を思い出して「ま、いっか」て言うようにしてる
65
出産した頃、取り違えとかないよね?大丈夫だよね??と不安がる私に実母が「これだけ病院側も対策して気をつけてるのに取り違えがあったなら、それはもう血よりも濃い"縁"!!観念してその子を育てればいいの!!」て言ってきて、ええー!?て思ったけど、正直その考え方は嫌いじゃない…😌
66
別に義母とすごい仲良しな訳ではないけど、妊娠中初めて4Dエコーした時の写真を見て夫や実母が「なんかよくわかんないね〜」等のコメントだった中、義母だけが写真見た瞬間「こんなに可愛い子なの!?」て言ってくれたことは一生忘れないし感謝してる
67
子育てはじめてから何度も同じこと言ってる気がするんですけど、「赤ちゃんが寝た・大人しくしてる時間」を「ママの睡眠・休息時間」とカウントしてると容易におかしくなると思う…必要なのは「赤ちゃんの行動とは無関係に与えられる睡眠・休息時間」ダヨネ…
68
子持ちの友人と、「育児してるとさ…本当に『猫って偉いな…』て思うようになるよね…自分で餌食べて、トイレして自分で埋めて、自分の身体毛繕いして綺麗にして、何より何もしなくても自分で勝手に眠るんだもんね…」という話をした 本当に猫すごい
69
母曰く、「家に子供と二人っきりで、自分しかいない時に何かあったらどうしよう病院とか連れて行けるかなとかそういう不安が一番辛かった」て言ってて、誰かいれば少し見ててもらって外出たり買い物行ったりくらいはできるし、家に自分以外の人がいるだけでも違うし一人で見るのはホント無理〜!だそう
70
実家に帰った時、私が「昔は今ほど便利な育児グッズとかなかったからもっと大変だったよね〜?」て言ったら母が、「でも昔は皆親と住んでたし、何だかんだ母親が完全に一人で見る事って少なかったけど今はワンオペ?が当たり前なんでしょ?今の方が無理だわ〜」て言ってて、そんな視点が…と納得した…
71
育休中の夫のパパの叫びを漫画にしました。#育児漫画
72
ネットとかでよく見る「ズボラママはこれだけでOK!家事育児は無理せずにやろう!」みたいな記事とかの内容見たら自「え…全然ちゃんとやってるレベルじゃね…??これでズボラ????」てことがとても多い😌
73
育児書を読んでた夫が説明が全部「ママは〜」になってるのを見て「ママ、ママ、ママ、ママ、ママ!!!どこ見ても、ママ!!!パパも!!!ここに!!!いる!!!!😭😭😭」て絶叫してておもろかった
74
育児中のメガネの民のみんな〜!!!今日も元気に赤子にメガネぶんどられてる〜?????????✌️✌️✌️
75
フルタイム復帰が本当に今から怖い 妊娠前、普通に働いてるだけでも疲れてたのにこれに+育児で休日も休めなくなるって…いける?本当に????怖〜