宮尾岳(@GAKUJIRA)さんの人気ツイート(新しい順)

51
コーブラー ふふふふーん (ここの英語をいつまで経っても覚えない)
52
僕の担当した動画はこの次のカット。 アントニオが手刀で一升瓶の首を吹っ飛ばす。 この一升瓶の、丁寧な色合い。 切断されたガラス面のリアルさ。 いつかこんな原画が描ける日が来るのだろうか… あれこれ考えた21歳の夜。
53
上手い人の動画するのって、本当に勉強になるんだ。 いかに自分の描く原画が、ここまで考えずに描いてるかが分かって。 素晴らしい原画は、丁寧な動画が支えてこそだ。 身が引き締まる思いだった。
54
じゃりン子チエは、原画になって1年くらいした頃、もう少し稼ぎたくて進行さんに無理言って【自宅で動画したいのでチエ取ってください】に。 それがまあ、来る原画来る原画 物凄くレベルが高くて「こりゃ今の原画の仕事よりチエの動画した方が勉強になる」だった。 あ、最初の劇場版のチエです。
55
一部で有名な、廃墟になってしまったホテルの画像 この風景だって新築で華やかな時があったろうに… なんて考えて、試しにAIくんに放り込んでみた。 うそん(TдT) AIくん凄い♥
56
これを観て「凄い」と思えるのって、案外短いんじゃないかな。 やがて【コレくらい出来て当たり前でしょう】と、お客さんは目が慣れてしまう。 そうなると結局、本物ソックリに動くかでは無く ストーリーや演出が魅力的かどうかになる。 お客さんは贅沢でワガママだから。 twitter.com/ji10me/status/…
57
#みなさん30年前の今頃はどんな絵描いてましたか 30年も経ちゃ、絵柄なんて全然変わって… あれ? ←1992 →2022 こ…これは… 変わらないように努力してんの!( ー`дー´)キリッ
58
ちょい補足 もし僕がこの時、ホワイトボードに妖子を描いたって【ふーんオジサンなのに可愛い女のコ描くんだね】で、別段珍しくは無かったと思う。 会場に来てるアマチュアの子も「あの位俺でも描ける」だ。 【自転車と人間】という、【日常でそんなの描きたがるヤツいない】のインパクトを狙った。
59
ステージが終わったら、色んな若いスタッフやキャストから質問が飛んで来た。 通訳の方も大忙し。 インドネシアの漫画アニメファンも熱い熱い。 濃密な6時間だった。 画像はアオバのインドネシア版。
60
4年ほど前に、インドネシアのアニメーションイベントに出場したんだけど、かの地では宮尾岳なんて全くの無名だよ。 「ニホンから何かコミックアーチストが来たらしい」 会場の雰囲気もそんなもんだ。 でも用意してくれた大きなホワイトボードに 【自転車にキャラクターはこう乗せる】を即興で描いた
61
これで初めて、会場にどよめきが起こった。 お客さんは、よく分からないが「自転車とキャラクターを下描きもせずにコイツは目の前で描いた」で、やっと存在を認めてくれた。 さらにあらゆるアングルの自転車を一発描き。 ぶっつけ本番だが、描いて良かった。 やはり絵描きは【描いてナンボ】だ。
62
今さらながら、モスピーダの透視図 よく全部受けたな自分。 いや、荒牧さんの上げてきた物凄いラフ見たら【これを仕上げる事が出来るのはオレだけだ】なんて、ミョーな使命感が沸々とわいてきてさ。 一番最初はレギオスのファイターだった。
63
モスピーダ世界のエネルギー源 【HBT】は 【GAS】を一字ずつズラしたネーミングであるというのは一般常識である(暴言)
64
自転車は区分上「軽車両」だから、車道と歩道の区別がある所では、原則 車道を走る。 だが現実として、区別があっても歩道を走る人はすごく多い。 そりゃそうだよ 車道走るの怖いもの。 背後からデカい鉄の塊が追い越して行くんだ。 国はこの【怖い】と言う事を、もっとちゃんと考えて欲しい。
65
🖐に応募して下さった、全ての方々へ。 妖子というキャラクターは、僕の中のスタンダードです。 仕事として描こうが描くまいが、いつも【90年代頃のこの子】が描ける自分でありたい。 枯れてしまうことの無いように 少しずつでも常に水を注いで行こうと思います。 ありがとうございました。
66
妖子の描き下ろしです。 まだ妖子描けるぞ(当たり前だ) こちらの原画(鉛筆とカラー)をプレゼントいたします。 希望者は🖐を上げたあとに 【3ケタの数字を書いてくださいね】 🖐316 ←こんな風に。 予め決めてある当選番号に、一番近い方2名をアタリとします。 締切は明日のお昼12時とします。
67
もうね 実写のトランスフォーマーの変形って 【そのブロックがここへ変形するのかー】って驚きが無く 【細かく割って組み上げたらどうにでもなるでショ】になってる。 そこに変形玩具の快感が無きゃなあ。 CGだから何でも可能じゃつまんないだろ。
68
ろ… 64歳になっちまったよ
69
ちょっとお尋ねします。 4月1日より、自転車のヘルメット着用が【全年齢で努力義務】となりますが、貴方はこれをどう受けいれますか? お気軽にお答えください。 悩んでいる人は「何がイヤなのか」があればお聞かせ下さい。
70
なんて事だ。 いくら何でも早すぎるよ。 もっともっともっと 貴方のキャラクターに出逢いたかった。 元気な子供も エロ可愛い女の子も アクの強いオッサンも みんな好きだった。 「だった」なんて言いたくないよ。 今は ありがとうございましただけを… news.denfaminicogamer.jp/news/230309s
71
『魔物ハンター妖子』は、1987年頃 ゲームブック用の企画として誕生しました。 この事はあまり多くは語っていません。見開いたページの左半分をイラストにするという、やたら絵の比重の大きいゲームブックでした。 原稿は完成していますが、今となっては出す意味も無いでしょう。
72
今、20代の人がさ。 40年経つと60代になる。 40年前なんて、自分が20代なんて 遠い遠い昔の話… になると思うかい? いやさマジで言うけどさ。 【ついこの間みたいに覚えてる】だぞ。 もちろん人によるだろうけど、80年代なんてせいぜい20年前くらいの感覚だ。 いつかキミも分かるー
73
今更かもしれないが やはり声を上げたい 紙の本と 書店が失われると言う事は とてつもない文化の消失なのだと。 本は「ただ読めればいい 目に届けばいい」というデータでは無い。 小さな作品世界であり、それを丁寧に、偶然の出会いを紹介してくれるのが書店なんだよ。
74
僕の松本零士 原体験は、姉が読んでた1960年代の「りぼん」に載っていた かわいい犬漫画だ。 少女漫画だから、犬はもちろん女の子も可憐で可愛い。 だから、後の「男おいどん」が同じ人だったのに驚いた。 あと、後期の高速エスパー!
75
松本零士先生が星の海に旅立たれた。 地べたから銀河系までを描く人だった。 色んな思いが交差する。 間違いなく言えるのは 戦場まんがシリーズや 宇宙戦艦ヤマトと出会えなかったら、僕は今ここにいない。 本当にありがとうございました。