576
自分の足で歌舞伎町に赴いて、
「なんだかエロい看板ばっかりある!こんなのよくない!😡💢」
と、一人でプンスカ怒っているようなものです。
ネット広告は実はそれなりにゾーニングされています。
不快に感じる時は、自らがそのゾーンの垣根を踏み越えているだけという場合もあるとお知りください。
577
映画版の「バトルロワイヤル」で、灯台?の小屋に集まって「みんなでここにいれば大丈夫だから!」とか言っていた女子グループが、勘違いから起きた疑心暗鬼を発端にして全員で撃ち合いを始めたのを思い出しました。 twitter.com/femimatsu/stat…
578
そこそこの店で奢ってもらって喜び、貰ったアクセサリーの値段を見て「自分がどれくらいの価値だと思われているか」を自ら試算して、より高く買ってくれる相手を探すような人生よりは、シロノワールをニコニコしながら一緒に食べてくれるパートナーと一緒に過ごす人生の方が良い、と思うだけですね。 twitter.com/_bequiet__/sta…
579
え?サターン版からこのデザインだったような?と思って調べましたけれどやっぱりそうだったので、
「楽しいゲームなのに」
は、本作を知っているから出た発言ではなく、
「ゲームというものは青少年のために健全でないといけないザマス!こんなのハレンチザマス!」
という意味だと理解しました。 twitter.com/kazarigiri2/st…
580
毎回思いますが、オッパイに村でも焼かれたのかと。
なぜ自分がプレイする予定すらないゲームの広告を見た程度で、そこまでアンチオッパイに胸を張れるのか疑問でしかないのですが。
581
あらためてこのツイの引用を眺めていたら、
「確かに衣装は昔と同じだが、胸の強調度が違う!誤魔化しても無駄だ!私にはわかる!私はオッパイには詳しいんだ!!」
というオッパイソムリエがちらほら湧いていて、その熱弁は子供が聞いているところでしないでくださいね?という気持ちになりました。 twitter.com/kazarigiri2/st…
582
583
「マリーのアトリエ」にキレ散らかしている方に言いたいのですが。
もしかしたらご存知ないかと思って。
これ、ゲームなんですよ(´・ω・`)
現実で錬金術師の女の子って見たことありますか?