フェミトー@feminist_tokyo(@feminist_tokyo)さんの人気ツイート(新しい順)

451
ここ数日、あからさますぎるマッチポンプとか、架空の富豪M氏列伝でAV女優さん達をコケにする人とか、ママ垢ルールの話などを見ていると、 「女の敵は女」 という言葉って何かおかしいところありますか?としか思わないのですけど…。
452
>表現が悪くて申し訳ないですが、中卒、高専卒の底辺の男性と閉鎖環境で一緒に仕事というのはどうも…性犯罪、性的搾取が心配です ああ、ご存知なかったですかね。 それは「表現が悪い」とかではありません。 それこそを、「ジェンダー差別」と呼ぶのですよ。 twitter.com/yuduki_gender/…
453
業界ごと叩いて、弱った女性に「どしたん?話聞こうか?」と声をかけて自分の団体に囲い込むとか。 そんなのもう、女衒や人身売買とやってること変わらないと思ってますよ…。 #なんか見た
454
個人的には、「フェミニスト」も「フェミニズム」も全然嫌いではないですが、 「フェミニストを自称しながら、独自解釈でしかないフェミニズムとも何ともつかない理屈を撒き散らして、フェミニストの敵を作りまくるだけの人」 は、微塵もフェミニストだと思わないので嫌いです。 twitter.com/suto_emini/sta…
455
もしかして、未成年のうちはそうして「ゾーニング」しておけばフェチにならない、とでもお思いなのですかね…? 男女関係なく、創作に触れなくとも、実在する異性など別のものからフェチが芽吹くだけですが。 創作が世の中に存在しなかった時代に、フェチや性犯罪が無かったわけではないのですから。 twitter.com/suto_emini/sta…
456
いやでも、この期に及んで「フェミニストが攻撃されている!」とか騒ぐ人は、丸三日も「フェミニスト」がトレンドに入りっぱなしになっている理由について、もっと真摯に考えた方がいいと思いますよ。 本当に、本気で、フェミニストの未来を案じているのならば、ですけれどね。
457
フェミニストが叩かれる時、ですか? 色々ありますが、こうした歴史改竄が平然と行われる時もそうですね。 twitter.com/suto_emini/sta…
458
お茶の間における家族の空気の気まずさが一番試されるのは、ありがちなパンチラだのお色気シーンだのではなく、ゴールデンカムイみたいな作品だと思いますw
459
というか「アンフェ姫」呼ばわりして盛り上がってる人達って、リアルでも 「アイツなに可愛い子ぶってんだよ、ブサイクのくせに」 「まぁ寄ってきてる男もブサイクばっかりだし、お似合いじゃね?」 「www」 みたいな感じで、仲間同士でぐちゃぐちゃ言ってる人なのだろうな、と思っていますけどね。
460
今日は早めに仕事のキリがついて飲んでいたので、酔いが回ったせいかもですけど。 ある「女性」の発言が許せないと、「フェミニスト」を擁護する人たちがその女性の個人情報が晒されるのを面白がっているのを、「アンチフェミニスト」が非難しているように見えるのですが。 悪い夢か、冗談ですよね?
461
「所在特定は、特定しようとする奴が悪いのではなく、特定されるような隙を作る奴が悪い」 というのはつまり、 「犯罪は、犯罪を誘発するような隙を作る方が悪い」 と同義ということでよろしいですか?
462
私はそんなもの卒業したわ、という「自称・大人の女性マインド」を振り回す女子は、小学校高学年くらいからいますよね。 一方、ゲームや漫画が好きな「女性」は、思春期の頃からそうしたマインドの女子から迫害を受け続けてきた人も多いかと。 誰かの大事なものを簡単に踏み躙るのが「大人」なので? twitter.com/yuka_seno/stat…
463
「元オタク」というのを勲章のように飾っている人がちょくちょくいらっしゃいますが、それは「オタクでいることすら出来なかった」人間だと思って見ております。 #なんか見た
464
アニメ絵を毛嫌いする人達って、本屋さんとか行かないのかな、といつも思う。 加えて言うと、お子さん居ないのかなとも思う。 (全て中学生向けだし、4枚目はNHKテキスト)
465
新・法務大臣の葉梨康弘(はなし やすひろ)氏の表現規制への情熱がかなりキテるという話を聞いてWikipediaを見てみたのですが、予想の7段階くらい上を行ってました。 「メールの添付ファイルは開かなくても児童ポルノかどうか分かる」っていう特殊能力は凄いですね🤔 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%89…
466
←12歳以上対象のゲーム(CERO-B)     書店で小学生でも買える本(制限無し)→
467
例えば、ananに出たモデルさんが、漫画誌のグラビアにも出て、ほぼ同じポーズの写真を両方で披露して、 「前者はOKだが後者はNG」 だとされた時に、その理由が 「男を喜ばせるから」 だとしたら、 「女性がやる仕事のOK/NGは、常に女性が決める」 になりますが。 これのどこがフェミニズムなので?
468
そのままブーメランでぶっ刺さるような勝手な理論を展開するから話がこじれるわけで。 「どちらもエロいし、どちらも構わない」 というのが、セックス・ポジティブ・フェミニズムで言われるような「解放された性」のカタチだと思いますよ。
469
最初から積極的に叩こうとしてた人なんて、そう沢山はいなかったのですよ。 つまりそういう意味では、男性の方が「性の多様化」に関しては理解があるのではないか、とさえ思っています。 それなのに、さらに輪をかけて、 「こっち(anan)はエロくない。エロい目で見る方がおかしい」 などと→
470
放っておくか、くらいの感覚だったと思います。 それが、漫画誌のグラビアだとかキャラ絵のポスターがエロいエロいと叩かれたので、 「この程度がエロいというのなら、ananのだってエロいじゃないか」 と反論したまでで、先に攻撃されたから仕方なく防御のための題材にしただけであって→
471
ananの件で 「あれがエロいと沸いている男どもは小学生w」 という話がありましたが、それは前提が間違っているのですよ。 そもそも世の殆どの男性は、あの特集に関しては 「なんか過激なことしてるなぁ…まぁ別にいいけど」 くらいの、そもそも自分は読まないし何か実害があるわけでもないから→
472
例えば私の考えるフェミニスト的には、 「女は黙って奢られろ、なんて好きじゃないから、私の分はちゃんと払うよ。でも今日は楽しかったから、よければまた誘ってね」 が正解かなと。 奢られないことに首を傾げるのは、フェミでも、ツイフェミでも、ジェンクレでもない、ただの「面倒な人」です。
473
このテの漫画が万バズしているうちは、SDGsのNo.5、 「ジェンダー平等を実現しよう」 なんて絵空事でしかないのがよく分かりますね。 twitter.com/irk_hrk/status…
474
ちなみに「燃やせ」の方はこちらです。 ダウンロード限定販売のソフトをどうやって燃やすのかは教えてもらえないままブロックされました。 twitter.com/fyodorsonya/st…
475
というわけで、このような些末なノイズをいちいちリスクだと捉える暇があるなら、時にコストを度外視してでも、 #任天堂を許すな タグで語られたような、心からゲームを愛してくれるユーザーを大切にする方に注力することも、「リスクマネジメント」と呼ぶのだと思いますよ。 togetter.com/li/1189137