551
それでもまだ通常のオタクコンテンツを適当に叩いていた程度ならまだしも、コロナ禍で観光業が苦境にあえぐ中で、国内観光の主力である温泉のコンテンツをあそこまで執拗に叩いたのは、本当に無意味な悪手だったのではないですかね。
あれはただヘイトを集める以外、何の役にも立たなかったのではと。
552
ただの脅迫ですね。
被害者を応援するという体でありながら、本当に碌でもない。 twitter.com/karasumani/sta…
553
夢なら覚めて欲しい…😢
いつぞやの「青の図書館」の二の舞になりそう…。 twitter.com/ciotan/status/…
554
ここまで清々しいデマも凄いなと思いますね(゚ω゚)
「靖国神社はA級戦犯を祀るために建てられた」
みたいなことを言う人も含めて、正しい知識と教養って大事だなと思います。 twitter.com/aritayoshifu/s…
555
「性を営利の対象とする」のは、イコール「搾取」ではないですね。
提供者がケースに応じてきちんと対価や報酬を受け取れる「消費」と、奪われる一方である「搾取」を混同しています。
その混同が故意であれ無知であれ、こんな認識でよくも他人の価値観を平気で踏み躙れるものだと思います。 twitter.com/fd_kawagoe/sta…
556
なんだかもう「中学生日記」を超える表現は、未成年には全て見せてはいけません、みたいな話ですね🤔
正直それって、現代の……いや、30年前の小中学生が聞いても、お腹抱えて指差しながら笑われるレベルだと思いますが。 twitter.com/scbaction/stat…
557
ポリコレ最大の矛盾って
「誰かが不快に思うものは取り除こう」
を全ての価値観に対して実行したら、全てのものが消え去ることなわけで。
「私はユダヤ系だが、ユダヤ人の迫害を扱う作品は差別を助長する可能性もあるからやめて」
と誰かが言い出したら「シンドラーのリスト」も配信停止になりそう。
559
「明文化できないけど、常識で禁止には出来る」
なんて話が、常識なわけないでしょう。
というより「常識」とか「普通」というものの基準が人によっていちいち異なるから、人間は仕方なく「法律」というものを皆で決めて、それの範囲であればOKということにしているのですよ。常識基準ではなく。 twitter.com/otaota_1215_m/…
560
というか、「何が性的か」を勝手に決めているのは、常に抗議する側ですしね。
「男性はこういうもので欲情するのだよ(フフン」
って、そんなに言うほど男性のことにお詳しいのですか?と、毎度ながら思いますけれど。
afer-fem.org/?p=1416
561
「いやいや、だってその時は向こうも本当に嫌がっていなかったし、お互いに好きだと言い合っていましたし、二人とも本当に楽しんでいたんですよ?」
「ですからそれが『本当はすごく嫌だったが言えなかった』だけなのですよ(キリッ」
ダメだ、本当に言ったもの勝ちですねコレ…。
562
親戚がこれ使ってて操作方法を聞かれたのですが、直感操作という思想を完全に捨てた代物なので、ガラケーより使いにくかったです…いずれ淘汰されるとは思っていましたが、会社ごと淘汰されるとは💦
~「らくらくホン」のFCNTが民事再生 負債約1300億円 nikkei.com/article/DGXZQO…
563
自分が気に入らない創作を手当たり次第に殴ったのだから、やり返されて当たり前でしょう。
そして、そこを意図的に飛ばして被害者仕草に走ってツッコミを受ける「無能な味方」の急増が最近のトピックですね。 twitter.com/okisayaka/stat…
564
そのコンテンツで食べている人がいる。
そのコンテンツで救われた人がいる。
誰かの拠り所を作るという名目で活動する人間が、誰かが心の拠り所とするものを壊すことなど、絶対に許容できないし、許容してはいけないと思っている。
誰かの「嫌い」で、誰かの「好き」を潰すのは、多様性への冒涜だ。
565
最初は「子供を迎えに来るクルマのエンジン音がうるさい」だったのに、さらには遊具の位置も変えることになり、ついには「子供の声がうるさい」へとエスカレートしたという。
これ、クレーマーに成功体験を与えてはいけないという典型例な気がしますね。
news-postseven.com/archives/20221…
566
先に行われた第一回目の有識者会議では、その「She-Who-Must-Not-Be-Named」さんが、ヒアリング対象として他の民間団体を推薦してらっしゃったりしております。
なんでしょうね。
上手く言えませんが、とっても不思議で不愉快な感じがします。
mhlw.go.jp/content/119200…
567
「女とはこのように振る舞うべき生き物だ。お前のそれは女らしくない。もっと世の他の女性たちを見習いなさい。皆ちゃんとわきまえて生きているのだぞ」
もうお手本のような男社会の性根というか、まさしく家父長制の長の物言いですね。 twitter.com/oriii_chance/s…
568
文春記事ではありますが、草津の件はそもそも「時間湯」に関係する利権絡みだという話。
あそこまで町長を袋叩きにするモチベはどこから出てくるのだろう?と思っていたのですけど、お金が絡む話だと言われると逆に納得出来てしまいます。
bunshun.jp/articles/-/123…
569
「これが真のフェミニズムだ。
アニメキャラのおっぱいを小さくするためではなく、現実の権利のために戦っている。」
元ツイの元ツイは、イランでヒジャブの付け方を注意された女性が逮捕されたのちに死亡した事件に抗議するデモで、自らのヒジャブを焼き髪を切って戦う女性たちを報じたものです。 twitter.com/YellowFlashGuy…
570
(抜粋)私は監査制度に限界を感じた。この事業で、女性は救われているのか。この種の支援を求める人は何人いてどれほど救われ、効果があるのかという根源的な問題には触れていない。都議会、都の行政当局はその点からの検証をぜひして欲しい。
うなづき過ぎて首が折れそう。
andenergy.jp/1106
571
あー、なんでしたっけ…こういうの、以前に聞いたことがあった気がするのですが……。
あ、そうそう。思い出しました。
「退廃芸術の排斥運動」ですね。 twitter.com/jcp_sai/status…
572
「月曜日のたわわ」の全面広告に抗議した国連女性機関(UN Women)が、安倍元総理の逝去にあたり
「彼のジェンダー平等に向けたリーダーシップと献身は国内外で高く評価」
と述べたのに対し、おなじみ太田啓子弁護士が怒り心頭。
連ツイで安倍政権がいかにジェンダーに無理解だったかを切々と語る。 twitter.com/katepanda2/sta…
573
まとめ:
「『困ってる女性を助けます\(^o^)/』と言って民間の支援団体を作り、コネが上手く通ると、自治体がお金をくれる」
ということなのでは…?
で、しかも審査を国が直接ではなく地方自治体がやるのだとしたら、すでに東京都とズブズブしている団体なんて顔パスなのではと思ってみたり文字数
574
漫画やアニメが世の中に与えた悪影響は、確かにありますね。
それは、
「自分の気に入らないものなら罵っても焼いても構わないし、それを好きだという人間にはどんなレッテルを貼って殴るのも蹴るのも迫害するのも自由だ」
と考えるサイコパスを大量に生み出してしまったことです。
575
#赤い羽根共同募金
#赤い羽根福祉基金
藤田孝典氏は、ルーテル学院大学大学院にて総合人間学研究科、社会福祉学専攻。
赤い羽根福祉基金の審査委員会で委員長を務めているのは、ルーテル学院大学の名誉教授(社会福祉学科)、和田敏明氏。
#事実の列挙
takasago-uninavi.com/manabu/manabu-…