851
私は大阪生まれだが大和心を映した上品な女性も多い。
ヒョウ柄に肥満体の下卑た左翼が典型的な「大阪のオバハン」であるかのようなアピールはやめるべきだ。
まともな大阪の女性たちに忌避されたのも当然。
■府知事選敗北の谷口氏「ただの大阪のおばちゃんに戻ります」 yomiuri.co.jp/election/local…
853
従来の男女という枠に囚われずLGBTQに寄り添えと主張する議員が、自らは生物学的に女性であることを強調し、女性枠を増やせと主張するというのも随分身勝手で矛盾した話だ。性別など、首相を選ぶ際の判断材料にしてはならない。
854
「理念法」と称して公金利権スキームを忍び込ませる。最も悪質なやり方だ。
855
「アメリカは世界の警察官ではないとオバマが言った」と何か事件のように書く人がいるが、米大統領が「安保は自助が基本。米軍介入は重大な国益が掛かった時だけ。アメリカは世界の警察官ではない」との趣旨を語るのは歴史的に何ら珍しくない。
この辺りも、日本の国際認識の甘さを示すものだろう
856
脱炭素・反原発原理主義に洗脳され、太陽光パネル大量買いで中共に軍拡資金を提供すると共に、電気代高騰に苦しむ日本。
「ベンチがアホやから野球がでけへん」ならぬ「政治とマスコミがアホやから国が存立でけへん」
いま巻き返せなければ本当に終わりだろう
857
858
法人税を上げるから賃上げを、は意味不明だろう。
給料を下げるから子供の小遣いを増やしてやれ、に近い。
首相が示すべきは、無用な規制廃止などの成長戦略だ
■ 首相、法人増税に理解要請 「賃上げを」 nordot.app/97884034369483…
859
北朝鮮が米全土を射程に収める移動式多弾頭核ミサイルの実験に成功したということは、日本にかざすアメリカの「核の傘」(拡大核抑止)が無力化されたということだ。
となれば常識的結論は、日本独自の核抑止力を持つ、という以外にない。
英国型の「連続航行抑止」というモデルがある⬇️
860
橋下某を使って中国共産党軍に対する即時降伏を日本人にすり込むプロジェクトを4月以降もフジテレビが続けるなら、極めて自覚的な特級反日メディアとなる。
ロシア国営テレビのマリーナさんのように立ち上がる局内有志はいないのか… twitter.com/jda1BekUDve1cc…
861
国基研(櫻井よしこ理事長)では近々、最新型原発の建設促進を唱える意見広告を出す。
核エネルギーをうまく制御して発電に利用するのは文明人の証。
堂々と主張する政治家を後押ししていく。
862
日本軍降伏後の、ソ連によるシベリア連行、強制労働、婦女子への蛮行を経験した日本人には良く分かる話でなければならない。中共の降伏請負人を除いては。
▪グレンコ・アンドリー氏「降伏は今以上の殺戮につながる最悪の選択肢」 sankei.com/article/202203…
863
864
アメリカにしっかりした共和党政権が生まれるまで、安倍氏なき日本政治が果たして持つのか。 sankei.com/article/202210…
865
今回のLGBT利権法案問題で明らかになったのは、安倍首相と志を同じくする保守派が一致して反対しても、自民党幹部は全く聴く耳を持たず、最低限の説明責任すら果たさず、ひたすら盲進するという事実だ。
岸田自民党に対する不信感、侮蔑感は大きく高まったと言える。
866
867
様々な会合に出るが、心底軽蔑すべき人間にはそうそう出会わない。
立民党のように、途方もなく品性下劣な、心底軽蔑すべき人間ばかり、どうやって集めることができるのか。不思議だ
868
バイデン氏が石油減産(=価格上昇)を決めたサウジやロシアを非難。
自分が、米国内の石油掘削への「弾圧」をやめれば良いだけ、が保守派の声。
869
思い付きで老後の趣味に反原発・反炭素を選んだ小泉グレタ純一郎氏に説得を試みたある政治家によると、とにかく感情的に反発してきて手が付けられないという。
YKK(山崎拓、小泉、加藤紘一)ほど老醜をさらしたトリオもない
870
中共によるウイグル人弾圧ありとの「人権高等弁務官報告」の討議を国連人権理事会が拒否(19対17)。
中国を中心とする「人権問題もみ消し理事会」である実態を改めて示した。
有志諸国は拠出金支払いをやめるべき
871
強引な党派的政略家として知られたエマニュエル氏だが「日本らしさ」を「米民主党らしさ」と同一視して説教するのはやめるべきだろう。
LGBT利権法案を早く通すよう大使に注意されたと萎縮する不見識な政治家や経済人が多いから、大使の方もついつい調子に乗ってしまうのだろうが twitter.com/usambjapan/sta…
872
…普通なら「こんな連中」と突き放す所を「こんな人たち」と抑えた安倍首相は、忍耐力、優しさにおいて秀でていた。
873
この手の、本来時間の無駄であるレベルの議論をテレビ局がさせたいなら、カネ目当ての五流弁護士ではなく、彼のスポンサーである中国大使館やロシア大使館の情報部員を呼ぶべきだ。
それなら相手のプロパガンダ戦略に関して、色々参考情報が得られる。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
874
プーチンが本格テロに出てきたと見てよいだろう。
核抑止力を持たないウクライナが反撃した場合、プーチンがいつ核攻撃に出ても不思議ではない。
核物質を用いた毒殺を得意とし、アサドの化学兵器使用を擁護してきたプーチンが核使用をためらうと見る根拠はない sankei.com/article/202210…
875
山田宏議員には大いに声を上げてもらいたい。
岸田・林外交は、かつての福田康夫政権のような「全方位土下座外交」に陥りかねない twitter.com/yamazogaikuzo/…