1951
1952
拉致議連会長だった中川昭一とジュネーブに同行したが、飛行機の中では読書三昧、滞在中も常にシャキッとしていた。
ところが後に持病の腰痛や風邪薬の影響で調子を崩す様を「酩酊会見」と連日叩かれ、落選に追い込まれた。
今年の敢闘賞は間違いなく高市早苗氏だが、今後、左翼から狙い撃ちに⬇️
1953
1954
「五輪金メダル」偏重のスポーツ史に興味を失って久しい。そもそも独立して興行可能な人気スポーツは五輪に重きを置いていない。
無理に特別な「平和の祭典」と位置づける所から政治利用を生み、人権無視のIOC利権を生む。
スポーツ界の健全な発展のためにも五輪解体が望ましい。⬇️
1955
中国共産党をかばいたい余り、隣の「モンゴルも」人権抑圧国だと、前外相として、いや常識人としてあるまじき妄言を吐いた人物を、茂木派53人の議員は本当に首相にするつもりなのか。
まだ二階氏の方が遥かに知的で国士的だった。
■ 茂木敏充幹事長の総理総裁目指す茂木派 sankei.com/article/202112…
1956
飯塚耕一郎、横田拓也、哲也の三氏はいずれも若いながら堅忍不抜、発信力も強い。
国家的課題で、当事者がこれだけしっかりしているケースもまれだろう。
あとは一に掛かって政治の責任だ
■ 飯塚繁雄さん死去受け、耕一郎さん会見 sankei.com/article/202112…
1957
リードすべき米バイデン政権の腰が引けているので難しいが、本来自由主義圏は最低、北京五輪「開会式全面ボイコット」はすべき局面。
日本の「人権派」はもちろん今回も沈黙
■中国「人権派」2人、所在不明に 当局拘束か sankei.com/article/202112…
1958
米国で「ウイグル輸入禁止法」が成立した。日本企業にも影響する。元々の提案者はルビオ上院議員。ルビオが主導し、議会全体の動きとなり、最後にバイデンが腰を上げる、が対中制裁のパターンとなりつつある。ルビオは北京五輪全面ボイコットを主張し、⬇️ jiji.com/jc/article?k=2…
1959
中国の相対化に汲々たる余り「モンゴルも」人権決議の対象とした自民党茂木幹事長発言は単なる失言では済まない。ファシズム中国とKGBロシアに挟まれながら自由主義体制を維持するモンゴルは戦略的に極めて重要な存在。拉致問題でも具体的レベルで協力的。
この人物が外相を務めていたとは信じがたい twitter.com/mi2_yes/status…
1960
中共の人権蹂躙を相対化しようとやみくもに努力して支離滅裂に陥った好例。
茂木氏は、中国だけでなく「モンゴルも」非難対象と強調したが、人権決議案にあるのは中国が占有する「南モンゴル」。
自由主義国モンゴルからクレームが来かねない。 twitter.com/mi2_yes/status…
1961
最大政党が率先して意思を示すのが当然だろう。
しかも先送りの責任を押し付けようとした「他党」から、嘘をつくなと批判される始末。
自民党は即、必死に習近平氏にすり寄る、幹事長ならぬ宦官長を更迭すべきだ。 twitter.com/baba_ishin/sta…
1962
戦略分野ナノテクノロジーの世界的権威で、中国の知財獲得「千人計画」に密かに参画、武漢理工大学に協力して金銭的利益を得ていたチャールズ・リーバー・ハーバード大学教授に有罪評決が下った。
逮捕起訴はトランプ時代。問題は、バイデン政権になって同種の法執行が大いにゆるんだこと。
1964
…「トランプはけなすが習近平は批判しない」米バスケットボール界と同じで、国際的によく見られる退廃現象だ
1965
橋下徹、三浦るり氏といったワイドショー・コメンテーターが北京ジェノサイド五輪への政府高官派遣を主張しているのは、地上波TVで稼ぎ続けるため、中国共産党に気を使うスポンサー企業にアピールしているわけで、知的誠実とは無縁の世界。⬇️
1968
「まずはやれることから実施し、自民党が変わっているという姿を示せれば」(茂木氏)
まずは「ウイグル等人権決議案」を潰した茂木氏自身の退場だ。党内有志の力で辞任に追い込めれば、自民党は変わったという何よりのアピールになる jiji.com/jc/article?k=2…
1969
もし米共和党の院内総務が自民党茂木幹事長同様、単身「ウイグル等人権決議案」を潰したなら即刻党内から解任要求が噴き上がり、対立政党から「信じがたい」と攻撃の火の手が上がり、翌日には辞任に追い込まれる。だから幹部クラスは対中国でいい加減な言動を取れない。日米議会の差とはそういうことだ
1970
バイデン、岸田両トップの指導力(のなさ)は同程度。
政権NO2のケリー、林・茂木コンビも節操なき媚中ぶりで同程度。
トランプ・安倍退場後に生じた日米の差は議会の差だ。
各種のウイグル制裁法等、米国では全て議会有志が主導してきた。
政権がダメな時ほど立法府の力、議員外交が国の浮沈を決める
1971
ジェノサイド謝謝(シェーシェー)茂木は辞任に追い込まねばならない。日本の基本姿勢が問われる twitter.com/satomasahisa/s…
1972
「臨時国会こそはと思って公明党との文言の調整も含めて、やってきた。大変悔しい。本当は(採択は)今のタイミングだ」(高市早苗氏)
その通りだが、ただ「悔しい」だけでは茂木氏に舐められるばかりだろう。相手が「まずかった」と青ざめるような反撃が必要だ asahi.com/articles/ASPDK…
1973
やはりシェーシェー茂木か。人権問題では党や議会が政府の前に出なければならないという発想が皆無のようだ
■自民・茂木氏、対中非難決議「タイミングの問題」 sankei.com/article/202112…
1974
弾き語りでなかったのは良かった。イマジンは曲は良いが歌詞が原始共産主義的で疑問な作品の代表。宗教も国も私有財産もなければ世界は平和になる云々。対中戦略協議の場で、間違っても歌ってはならない
■林外相、「イマジン」を即興でピアノ演奏 G7、韓国外相ら拍手 mainichi.jp/articles/20211…