76
女性を変質者から、児童を洗脳教育から守る仕組みを何ら考えることなくLGBT利権法を強引に成立させた岸田自民党。
“バッジを付けた総会屋”小西洋之が、国会議員はサル以下と毒づいたのもあながち間違いではなかった。 sankei.com/article/202306…
77
いまアップされた拙稿です。
■米大使の「内政干渉」に苦言を呈す
« 今週の直言 « 国家基本問題研究所 jinf.jp/weekly/archive…
78
79
「LGBT法案については、元の自民・公明案のままなら私も賛成出来ないと考えていました」
それならなぜ有志議員が苦しい戦いを戦っている時に声を上げなかったのか。
「内閣の一員だから」なら岸田や木原誠二と変わらない。
高市氏にはなお期待し、頑張ってもらいたいが今回の振る舞いは残念だった twitter.com/takaichi_sanae…
80
81
岸田首相の最大の後ろ盾だった読売新聞がLGBT利権法批判の社説を連発しているのは良いことだが、産経や夕刊フジ同様、もっと早い段階で戦線に参加して欲しかった。
■LGBT法成立 社会の混乱をどう防ぐのか 《読売社説》 yomiuri.co.jp/editorial/2023…
82
安倍首相と違って岩盤支持層がゼロだけに、底無しに落ちていくだろう。
■ 岸田内閣支持率33%、1カ月で12ポイント下落 毎日新聞世論調査
83
首相を国会議員の中から互選する現行制度は、安倍晋三以後、もう成り立たないだろう。
岸田の後は茂木、河野グレタ郎、林芳正らでたらい回しされる可能性が高い。
憲法改正が必要だが、国民の直接選挙で選び、地方政治家や民間人も立候補できる首相公選制を考えたい。
85
岸田に自分の考えはない。最大実力者安倍氏から「LGBTはやるな」と言われると「ハイ」と答え、安倍氏の没後、米政権と公明党から「やれ」と言われると「ハイ」と答える。
動き始めた日朝協議でも岸田が何に「ハイ」と言うか分からない。
正しいプレッシャーをかけ続けねばならない。
ちなみに…
86
87
本日、私はノンバイナリー(男女の二分法を拒否する立場の性自認)宣言をしました。
仮に知人女性から「怖いので
来てくれ」と頼まれれば、多少の抑止力にはなると考え、女性専用スペースに同行します。
岸田に聞くが、何か問題あるか?
88
女性や児童を守るしっかりした「指針」が作られるかどうかももちろん怪しい。
89
90
岸田はどやしつければ土下座すると見切ったエマニュエル大使、のみならず中共、北朝鮮そして「腹黒い世界」一般は今後益々、日本にカチアゲを喰らわしてくる。
92
93
安倍派幹部はつくづく戦闘力がない。安倍氏がいなくなると、ここまで全てが崩れるものか。
■安倍氏後継・吉田氏は比例中国 山口3区に林氏決定―自民 jiji.com/jc/article?k=2…
94
保守派の猛反発をせせら笑いつつ、左翼活動家の利権確保に邁進した岸田自民党は軽蔑対象でしかない。
95
危ういのは、アメリカには保守勢力として共和党があるが、日本は自民党を含めて左翼に迎合している点。
96
97
LGBT利権法案が成立した、悪い意味で記念すべき本日、新刊『腹黒い世界の常識』(飛鳥新社)の校正が完了した。
理論武装の書です。
ブラック勢力にとって岸田首相を動かすなど赤子の手をひねるようなもの。
既に予約を受付けていますのでよろしく。 amazon.co.jp/%E8%85%B9%E9%B…
98
米国の有力レズビアン団体代表が、「子供たちを生殖器の自己切除に追い込むトランスジェンダー・イデオロギー教育は間違っている」と発言。
LGBT先進国アメリカは、日本の国会議員が安易に法を作る前に引照すべき参考事例に満ちている。
99
LGBT利権法案が今日参院を通過して法制化される。
このままでは活動家や変質者、反社天国になる。
児童や女性を守るため、法に規定された「指針」を早急に作らねばならない。
ここは最後の逆転機になる。有志議員の巻き返しに期待したい。
100
岸田首相、支持率低下のショックか、ろれつが回っていないが、保守層をここまで馬鹿にした以上、再浮上はない。 twitter.com/nhk_news/statu…